-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

MEGABOX ALIEN

今回はBEAST BOXシリーズの他のキャラクターを扱った「MEGABOX 」シリーズより映画「エイリアン」のALIENです。

 

まずは箱の状態から。

f:id:mirapedo3:20191123133641j:image

エイリアン劇中にピッタリなイメージの蛍光グリーンの箱に納められています。
f:id:mirapedo3:20191123133637j:image

箱を展開!

まずはALIENキューブ状態。
f:id:mirapedo3:20191123133627j:image
f:id:mirapedo3:20191123133631j:image

見事な立方体に収まっていますね。
f:id:mirapedo3:20191123133634j:image

これだけでコンパクトに収められるだけでは無く、なんとなくですがちゃんとギーガーの作品っぽい雰囲気さえ漂っています。
f:id:mirapedo3:20191123133624j:image

横から見るとよりギーガー作品っぽいんですよね。かなり好きなポイントです。

 

それではキューブ状態から変形!

f:id:mirapedo3:20191123134009j:image

まずは本体下部のロックを外します。
f:id:mirapedo3:20191123134032j:image

そして正面の掌を展開。
f:id:mirapedo3:20191123134049j:image

フェイスハガーが外れるようになるので取り外します。
f:id:mirapedo3:20191123134044j:image

そして本体上部、爪先部を展開してロックを解除します。
f:id:mirapedo3:20191123134056j:image

折り畳まれていた脚を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191123134037j:image

すると今度はエイリアンエッグが取り外せるようになるので取り外します。
f:id:mirapedo3:20191123134027j:image

爪先部を変形させ伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191123134040j:image

伸ばした脚の片方を避けます。
f:id:mirapedo3:20191123134012j:image

すると腕が動くので肩のロックを解除し、腕を展開します。

もう片方も同様にします。
f:id:mirapedo3:20191123134053j:image

脚を下に伸ばし本体を立ち上がらせます。
f:id:mirapedo3:20191123133951j:image

肩の先端のジョイント部を畳みます。
f:id:mirapedo3:20191123134024j:image

肩を横に広げ頭部のロックを外します。
f:id:mirapedo3:20191123134005j:image

頭部を引き上げ首を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191123133954j:image

頭部を180度回転させます。
f:id:mirapedo3:20191123134001j:image

背中に折り畳まれてる突起と尻尾を…
f:id:mirapedo3:20191123134015j:image

展開して伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191123133958j:image

頭の後部を…
f:id:mirapedo3:20191123134018j:image

引き延ばします。
f:id:mirapedo3:20191123134021j:image

そして各部を調整して…。

 

完成!

エイリアンモード!

f:id:mirapedo3:20191123144222j:image
f:id:mirapedo3:20191123144157j:image

箱から変形したとは思えない程エイリアンを良く再現していますね。不気味で美しいです。

それでいてSDに、そしてメカニカルにアレンジされています。
f:id:mirapedo3:20191123144159j:image

エイリアンの独特の後方に伸びた頭部も再現されています。これが男性器がモチーフというのだからセンスありすぎですよね…。
f:id:mirapedo3:20191123144229j:image

可動は申し分無く、かなり良く動かせます。
f:id:mirapedo3:20191123144147j:image

というか動かせすぎてあまりアクションが苦手な僕は困るくらいです(笑)
f:id:mirapedo3:20191123144211j:image

「箱状に変形する」という制約があるというのもただでさえ凄いのに、それでいてここまでの可動を誇るというのが驚きですね。

 

頭部にはクリアパーツがあしらわれています。

エイリアンの頭部の内側に頭蓋骨が透けて見えるようになっています。
f:id:mirapedo3:20191123144202j:image

この「外宇宙の未知の生命体」なのに「人間の頭骨に酷似した骨格を持つ」というのがインテリジェントデザイン論を見た目で表現しているようでとても好きです。

 

そしてエイリアンならではのギミックまで再現しています。
f:id:mirapedo3:20191123144151j:image

口を開くと…。
f:id:mirapedo3:20191123144236j:image

インナーマウスが飛び出します!

エイリアンといえばインナーマウスなのでこのギミックは嬉しいです。というか驚きの再現度ですよね…。

 

 

そして変形時に取り外していたフェイスハガー。
f:id:mirapedo3:20191123144207j:image

これも変形させてフェイスハガー形態にすることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20191123144154j:image

内側には特徴的な構造も再現されていて芸が細かいです。
f:id:mirapedo3:20191123144217j:image

現状このフェイスハガーが取り付けられるフィギュアなどはあまりありませんが、これもエイリアンを象徴するものなので付属してくれて嬉しいです。

 

さらにエイリアンエッグ。
f:id:mirapedo3:20191123144233j:image

上部を展開させる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20191123144225j:image

中には「チェストバスター」が入っています。
f:id:mirapedo3:20191123144219j:image

僕はエッグとチェストバスターが付属している、というのを全く知らなかったので付属品の多さにビックリしました…。

実質4点セットでお得すぎます!しかもエイリアンを象徴するものが大体付いてるというのが驚きですね…こんな豪華仕様でいいの!?

 

 

 

と、いうわけでMEGABOXよりALIENでした。
f:id:mirapedo3:20191123144239j:image

あまりBEASTBOXシリーズは持ってませんが変形はシリーズ中かなり難しい方だと思います。

正に立体パズル!順番通りに変形させないと綺麗な四角にならないので難しかったです。

しかし慣れてしまえば簡単ですね。エイリアンに変形するルービックキューブという感じで遊べます。

動物に変形するシリーズもまた欲しくなってきちゃったなぁ…!

マイクロン伝説 ダブルフェイス

ポケモンの新作が発売されましたね…発売してから毎日ポケモン漬けで…という事はなく体調崩したりとかしてたので久々の更新です。

最近やりたい事が多すぎて時間がない…!

 

 

さて、今回はトランスフォーマー マイクロン伝説よりダブルフェイスです!

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20191120135330j:image
f:id:mirapedo3:20191120135246j:image

ダブルフェイスのビークルモードは紫色のバイク。フロントカウルが大きめのデザインですね。
f:id:mirapedo3:20191120135255j:image

風防はクリアパーツで成型されています。

ハンドルやステアリングの可動は無し。

 

そしてバイクといえばライダー。
f:id:mirapedo3:20191120135250j:image

ダブルフェイスにはライダーとしてマイクロンの「ミラー」が付属しています。

ヘルメットを被りライダースーツを着たようなデザインのロボットです。
f:id:mirapedo3:20191120135300j:image

ミラーはこのように搭乗可能。腰のジョイントでくっ付けてるのですが、手はハンドルを持ってる風に出来て芸が細かいです。
f:id:mirapedo3:20191120135313j:image

やはりバイクなので乗れる人がいると楽しさ倍増ですね。マイクロンという存在を上手く使ったマイ伝ならではのギミックですね。

 

そしてミラーには更なる秘密が。
f:id:mirapedo3:20191120135309j:image

ミラーの上半身と下半身を分離!
f:id:mirapedo3:20191120135340j:image

それぞれ変形させて…。
f:id:mirapedo3:20191120135350j:image

2体のマイクロン「シャドウ」と「ブライト」になります。

シャドウの方は少し塗装をしてしまっています。
f:id:mirapedo3:20191120135305j:image

シャドウとブライトもちゃんとバイクに搭乗できます。タンデムシート風で良いですね。
f:id:mirapedo3:20191120135320j:image

ちなみにビークル本体に合体させるときはこんな感じになるそうです。

確かこうやって説明書に記載があったはず…。

 

それではダブルフェイス、トランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20191120152414j:image

マイクロンを取り外し、シートを跳ねあげます。

f:id:mirapedo3:20191120152350j:image

シート部を左右に割り開きエンジン部を展開。
f:id:mirapedo3:20191120152345j:image

車体後部を伸ばし脚を形成し、エンジン部を変形させて腕部に。
f:id:mirapedo3:20191120152409j:image

フロントカウルを180度回転させます。
f:id:mirapedo3:20191120152418j:image

脚を少し上げ、タイヤ部を回転。
f:id:mirapedo3:20191120152356j:image

タイヤを折りたたみ、肩をボディにジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20191120152404j:image

頭部を引き出し、各部を調整して…。

 

完成!

ダブルフェイス、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20191120152731j:image
f:id:mirapedo3:20191120152752j:image

劇中中盤から登場した謎の戦士、ダブルフェイス。

インシグニアが無く所属が不明です。

そのカラーリングも紫という「サイバトロンの赤」「デストロンの青」の中間の色になっているのが面白いです。
f:id:mirapedo3:20191120152743j:image

正直スタイルは良くないですが、バイクから変形するロボットという事で当時は大好きでした。紫色のボディカラーも好きでしたね。
f:id:mirapedo3:20191120152735j:image

可動はG1TFのオモチャ並と言った感じです。

あまりアクションは出来ません。可動よりギミック優先のオモチャですね。

 

そしてエボリューションギミック!
f:id:mirapedo3:20191120152739j:image

腕部にマイクロンをエボリューション!
f:id:mirapedo3:20191120152747j:image

するとスイッチがスライドするようになり、ミサイルを発射させる事が出来るようになります。

ミサイルは押し出し式。結構硬いです(笑)

 

そしてこのダブルフェイスの真なるギミックです!

f:id:mirapedo3:20191120165727j:image

マイクロンとの連動ギミックです。

まずはマイクロン「ブライト」から。
f:id:mirapedo3:20191120165830j:image

ブライトを変形させます。
f:id:mirapedo3:20191120165835j:image

そしてダブルフェイスの頭部を…。
f:id:mirapedo3:20191120165812j:image

収納してこの状態に。
f:id:mirapedo3:20191120165731j:image

そこに変形してヘッドモードになったブライトを…
f:id:mirapedo3:20191120165827j:image

ヘッドオン!!
f:id:mirapedo3:20191120165801j:image

胸部にサイバトロンインシグニアが出現します!

 

ダブルフェイス、ブライトヘッドの完成です!
f:id:mirapedo3:20191120165720j:image

ダブルフェイスがスパイとしてサイバトロンになった姿です。

アニメでは最初この姿で登場しました。
f:id:mirapedo3:20191120165736j:image

シャドウをエボリューション!デストロンをやっつけろ!!

 

そして「シャドウ」。
f:id:mirapedo3:20191120165746j:image

こちらも変形させヘッドモードに。
f:id:mirapedo3:20191120165754j:image

ダブルフェイス本体に…
f:id:mirapedo3:20191120165805j:image

ヘッドオン!!
f:id:mirapedo3:20191120165822j:image

胸部にデストロンインシグニアが出現します!

このインシグニアの出現ギミックはブライトとシャドウのヘッドモード時の「腕の幅」によってスライドするパネルが変わり、胸のマークも変わるという面白いギミックです。

G1オモチャのヘッドマスターの胸のメーターが変わるギミックのオマージュらしいですね。

過去の玩具のリスペクトというのが実にマイクロン伝説らしいギミックです。

 

完成!ダブルフェイス、シャドウヘッド!

f:id:mirapedo3:20191120165716j:image

ダブルスパイとしてデストロンに鞍替えした姿です。劇中後半はほぼこの姿でしたね。
f:id:mirapedo3:20191120165817j:image

ブライトをエボリューション!サイバトロンを攻撃だ!!

 

 

 

と、いうわけでTFマイクロン伝説よりダブルフェイスでした!
f:id:mirapedo3:20191120165742j:image

ある時はサイバトロン、またある時はデストロン…しかしその実の正体はユニクロンのヘラルドというTFでした。

しかも本体はマイクロン「ミラー」の方に意思が宿ってるという驚きの展開でしたね…。

ダブルフェイスの「本体」はミラーに意識を乗っ取られた哀れなトランスフォーマーだったのでしょうね…。

 

可動は残念ながらもまさかのヘッドマスター、しかも陣営が変わるという面白ギミックまであるとても魅力的なオモチャです!

当時中学生だった僕は、02年当時にヘッドマスターのオモチャを手に入れるなんて不可能だったので「新しいシリーズ」でヘッドマスターをやってくれたのが嬉しくて、このダブルフェイスのオモチャが大好きでしたね…。

好きな要素がたくさん詰まったとても良いオモチャです!

ジオメカ スカイホーク

最近早く届かないかなーとワクワクしてたものがあります。今週末ポケモンの新作が出るのでそれも待ち遠しかったのですが…。

注文してたジオメカのスカイホークが届きました!やったー!

嬉しいので今回の記事にします。

 

 

と、いうわけで今回はジオメカ ビーストガーディアンよりビーストガーディアン三段合体 スカイホークです!

f:id:mirapedo3:20191113063444j:image

まずはソリッドモードから。
f:id:mirapedo3:20191113063447j:image

ちなみにブラックホークのソリッドモードだけめちゃデカイです…(笑)

僕の新しいお弁当箱?って奥さんに言われました。三角形のやつはおにぎりだね!

 

まずはブラックホークから。

f:id:mirapedo3:20191113063755j:image

f:id:mirapedo3:20191113063724j:image

ソリッドモードは丸型。

劇中では結局最後まで出撃シーンが無かったのでこの状態になる事はありませんでした…。

 

それでは変形。
f:id:mirapedo3:20191113063737j:image

正面のシールドを外します。
f:id:mirapedo3:20191113063808j:image

さらに腹部に付いてる武器も取り外します。
f:id:mirapedo3:20191113063810j:image

腕部を広げます。
f:id:mirapedo3:20191113063740j:image

さらに腕部先端部を展開。
f:id:mirapedo3:20191113063717j:image

後ろ側です。
f:id:mirapedo3:20191113063714j:image

どんでん返しのように背面パネルを展開させます。
f:id:mirapedo3:20191113063731j:image

羽の先端部を展開。
f:id:mirapedo3:20191113063759j:image

腕に沿わせるように翼を展開します。
f:id:mirapedo3:20191113063720j:image

そして再び正面。
f:id:mirapedo3:20191113063745j:image

胴体を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191113063743j:image

腰部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20191113063708j:image

頭部を上に向け…。

 

完成!

ブラックホーク、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20191113063711j:image
f:id:mirapedo3:20191113063805j:image

大型の鷹型メカです。

ロボットモード等の印象のせいで「ブラック」…?と思っていたのですがこう見ると黒い面が多くてちゃんと黒い鷹、という感じになってますね。
f:id:mirapedo3:20191113063704j:image

頭部はパートナーのヘラのヘルメットと酷似したデザインです。

f:id:mirapedo3:20191113063751j:image

翼をたたんだり…。
f:id:mirapedo3:20191113063734j:image

大きく前方に羽ばたかせたり出来ます。

翼はよく動かせます。
f:id:mirapedo3:20191113063728j:image

劇中では途中から追加されるキャラクターでビーストガーディアン達の貴重な航空戦略として活躍しました。
f:id:mirapedo3:20191113063701j:image

ちなみに脚にはよくみると鳥の脚のモールドがあります。

しかし特にランディングギアとして作用する訳では無いです。

 

シールドの裏側にはミサイルのスカイスフィアが収納されています。
f:id:mirapedo3:20191113063802j:image

シールドに収めれば紛失防止になるのでありがたいです。流石ジオメカです。

ビーストモード時はシールド、そして武器が余剰になります。

 

お次はブルーシャーク

f:id:mirapedo3:20191113064930j:image
f:id:mirapedo3:20191113064915j:image

ソリッドモードは三角形。

これも劇中には登場しませんでした。

 

それでは変形!
f:id:mirapedo3:20191113064934j:image

本体を展開します。
f:id:mirapedo3:20191113064924j:image

側面パネルと後方のパネルを展開します。
f:id:mirapedo3:20191113064945j:image

本体を伸ばし尾びれを展開していきます。
f:id:mirapedo3:20191113064941j:image

胸びれを可動させ…。

 

完成!

ブルーシャーク、ビーストモード!f:id:mirapedo3:20191113064927j:image
f:id:mirapedo3:20191113064937j:image

サメ型のメカになりました。

三角形を上手くサメの形に落とし込んでますね。

劇中では初登場時と最終盤の二回くらいしか登場しませんでした…。

喋ったりしなくても意思はあるメカでした。

f:id:mirapedo3:20191113064921j:image

変形ギミックの恩恵で口を開いてる風のアクションが出来ます。
f:id:mirapedo3:20191113064918j:image

貴重な海上戦力ですが、海上戦はあまりありませんでしたね…。

 

そしてレッドバイソン。

f:id:mirapedo3:20191113065558j:image
f:id:mirapedo3:20191113065623j:image

ソリッドモードは四角形。

こちらも劇中未登場。

 

それでは変形開始!
f:id:mirapedo3:20191113065617j:image

本体を展開します。
f:id:mirapedo3:20191113065604j:image

本体後部ブロックをさらに展開。
f:id:mirapedo3:20191113065601j:image

前脚と後脚を展開します。
f:id:mirapedo3:20191113065545j:image

尻尾を展開。
f:id:mirapedo3:20191113065552j:image

頭部を展開します。
f:id:mirapedo3:20191113065614j:image

角を展開して…。
f:id:mirapedo3:20191113065611j:image

 

完成!

レッドバイソン、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20191113065555j:image
f:id:mirapedo3:20191113065620j:image

赤い牛型メカになりました。

四角い身体が力強いイメージを与えますね。

身体は小さくともパワータイプで劇中ではパワーキャラのナスホーンにも負けないパワーを発揮していました。

f:id:mirapedo3:20191113065626j:image

前脚は少し開くことが出来ます。

若干ポーズがつけられます。
f:id:mirapedo3:20191113065549j:image

ブルーシャークとレッドバイソンは同じくらいの大きさです。
f:id:mirapedo3:20191113065607j:image

ブラックホークは他二体に比べるとかなり大型です。

三体のメカの大きさがほぼ統一されていたサンダーライオンと比べるとコンセプトの違いを感じて面白いです。

サンダーライオンの合体する2体に比べると劇中での活躍はある方でした。

 

そして更に合体!!

先ずはブラックホークから。

f:id:mirapedo3:20191113070805j:image

腰部を展開し、本体を立てます。
f:id:mirapedo3:20191113070802j:image

肩を跳ねあげ腕を下ろします。
f:id:mirapedo3:20191113070755j:image

腕を回転させます。
f:id:mirapedo3:20191113070816j:image

顔を展開します。

f:id:mirapedo3:20191113070742j:image

ヘッドギアを展開。
f:id:mirapedo3:20191113070820j:image

これでブラックホークは準備完了。

 

お次はブルーシャーク
f:id:mirapedo3:20191113070735j:image

頭部を上に向けます。
f:id:mirapedo3:20191113070752j:image

顎を開き踵を展開。
f:id:mirapedo3:20191113070811j:image

本体を立てます。
f:id:mirapedo3:20191113070831j:image

胸びれをたたみ、尾びれも可動させます。
f:id:mirapedo3:20191113070828j:image

尾びれを展開します。
f:id:mirapedo3:20191113070739j:image

これでブルーシャークは準備完了。

 

そしてレッドバイソン。
f:id:mirapedo3:20191113070749j:image

頭部を上に向けます。
f:id:mirapedo3:20191113070759j:image

ボディ内部から足ブロックを展開。
f:id:mirapedo3:20191113070726j:image

角を這わせるように可動させます。
f:id:mirapedo3:20191113070808j:image

本体を立てます。
f:id:mirapedo3:20191113070745j:image

前脚、後脚、尻尾をたたみます。
f:id:mirapedo3:20191113070825j:image

これでレッドバイソンも準備完了。

 

ブラックホークにレッドバイソンを合体!
f:id:mirapedo3:20191113070729j:image

「ランドガーディアン、レッドバイソン!」の音声が鳴り響きます。

更にブルーシャークを合体。
f:id:mirapedo3:20191113070732j:image

「オーシャンガーディアン、ブルーシャーク!」の音声が鳴り響きます。
f:id:mirapedo3:20191113070814j:image

「三段合体!スカーイホーク!!!」

の音声と共に目と胸が光り合体完了!!

声は劇中と同じくイケボです。

 

完成!

スカイホーク、ウォーリアーモード!

f:id:mirapedo3:20191113071637j:image
f:id:mirapedo3:20191113071612j:image

ジオメカ4体めのビーストガーディアンです。ジオメカ達のプロトタイプ。

3体のメカが合体して完成するロボットです。かなり大型アイテムですが劇中ではレオカーン達と同等くらいでした。
f:id:mirapedo3:20191113071626j:image

顔はイケメン。パートナーが女性キャラなだけあって何となく中性的な顔立ち。
f:id:mirapedo3:20191113071650j:image

胸部はよくみると鳥の顔になってます。

ジオメカは胸に動物の顔が来るデザインなんですよね。
f:id:mirapedo3:20191113071632j:image

そして収納されていた武器を変形させます。
f:id:mirapedo3:20191113071623j:image

シールドに納められてたスカイスフィアを装着し…。
f:id:mirapedo3:20191113071641j:image

武器のスカイホーククロスボウが完成します。
f:id:mirapedo3:20191113071645j:image

スカイホークシールドと共にスカイホークに装備!

これでフル装備です。
f:id:mirapedo3:20191113071629j:image

シールドは腕に付けるだけでなく手に持たせて構えさせることもできます。

スカイスフィアはスイッチで発射可能です。

 

そして可動ですが基本的には戦隊ロボくらいですね。
f:id:mirapedo3:20191113071656j:image

しかし変形ギミックの恩恵で右足のみ膝を曲げることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20191113071634j:image

これによりスカイホークの必殺技である「サイクロンキック」のポーズを取らせることが出来ます!

f:id:mirapedo3:20191113071619j:image

ボウガンが必殺技かと思ったらキックが必殺技なのには驚きました。

 

可動に関してはこの程度動けば満足ですかね…。

そもそもがかなり大きいのオモチャなのであまり動いても危ないですしね…。

 

背中の翼は畳むことも出来ます。
f:id:mirapedo3:20191113071658j:image

これによりコンパクトになりますね。

 

同じ3体合体ジオメカであるサンダーライオンと。
f:id:mirapedo3:20191113071653j:image

スカイホークに比べサンダーライオンの方が後発なだけあって進化してる部分があります。

特にライトギミックはサンダーライオンの方が進化してますね。

設定的にプロトタイプであるスカイホークと、レオカーンが進化して誕生したサンダーライオン。共に3体合体というのが物語的に熱かったですね。

 

 

と、いうわけでジオメカ スカイホークでした!
f:id:mirapedo3:20191113071616j:image

3体合体にライト&サウンドギミックで遊びごたえ抜群です!

相変わらず出来のいいオモチャで、変形難易度も適切です。各形態共に美しくて見た目もギミックも素晴らしいオモチャですね…。

今回はソリッドモードが別々の形になるのも楽しいです!

マイクロン伝説 ランページ

マイクロン伝説のランページはお気に入りのオモチャのひとつなのですが、今の家に引っ越した時にマイクロンのホークが行方不明になってしまって凄く落ち込んでたのですが、先日見つかりました!とっても嬉しい!

 

 

と、いうわけで今回はトランスフォーマー マイクロン伝説よりランページです。

f:id:mirapedo3:20191108122028j:image
f:id:mirapedo3:20191108122011j:image

ビークルモードはスポーツカー。

モデル車は不明ですが、ランボルギーニ風スポーツカーでスタイリッシュでカッコイイです。
f:id:mirapedo3:20191108122024j:image

車高が低い車体に流れるようなラインが素晴らしいです。車モードの完成度がものすごく高いです。
f:id:mirapedo3:20191108122001j:image

ボンネットには傷のついたサイバトロンインシグニアが。傷の内部も塗装されています。

さらに先端部にはデストロンインシグニアがあります。

マイ伝ランページはサイバトロンからデストロンに鞍替えしたキャラクターなのを見た目で表現していますね。

 

そしてパートナーマイクロンの「ホーク」。
f:id:mirapedo3:20191108122009j:image
f:id:mirapedo3:20191108121957j:image

ステルス機のようなビークルモードです。

これはランページを変形させる際の鍵でもあります。

ランページはマイクロンが変形させる際の鍵となるゴッドマスターのようなオモチャなんですよね。

f:id:mirapedo3:20191108122022j:image

ホークをランページにエボリューション!
f:id:mirapedo3:20191108122018j:image

すると本体サイド部が展開!
f:id:mirapedo3:20191108122015j:image

ミサイルが発射可能になります。

ビークルモードで武器が展開する合理的なギミックです。

 

そしてこの展開ギミック、まるで水平開閉式きのガルウイングドアの様でとてもカッコいいんですよね…。
f:id:mirapedo3:20191108122005j:image

ギミックとデザインを兼ねた素晴らしいデザインだと思います。

 

それではランページ、トランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20191108123833j:image

マイクロンをエボリューションしてサイド部を展開します。これによって本体のロックが解除され変形できるようになります。
f:id:mirapedo3:20191108123829j:image

前タイヤ部を引き出します。
f:id:mirapedo3:20191108123822j:image

腕を前方に展開。
f:id:mirapedo3:20191108123811j:image

車体後部を左右に割り開きます。
f:id:mirapedo3:20191108123835j:image

車体後部を展開して脚部に。
f:id:mirapedo3:20191108123820j:image

運転席部を後方にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20191108123825j:image

踵と爪先を展開し、本体を立たせます。

ボンネット部をたたみ胸部を形成。
f:id:mirapedo3:20191108123815j:image

バックパックを下ろし、各部を調整して…。

 

完成!

ランページ、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20191108124239j:image
f:id:mirapedo3:20191108124251j:image

G1のTFのような王道のデザインのロボットモードです。

ちなみに元サイバトロンでサイバトロンの時は白いボディでした。
f:id:mirapedo3:20191108124210j:image

デザイン的にランボル(サイドスワイプ)のようなデザインです。しかし海外名はホイルジャック…。
f:id:mirapedo3:20191108124154j:image

可動に関してはほぼ皆無…。それこそG1TFのような可動範囲しかありません。
f:id:mirapedo3:20191108124242j:image

が、変形ギミックを利用してそこそこ動かせます。

これだけ動けば手で持ってブンドドするには十分ですね。

 

そして武器は背中に収納されてるミサイル。f:id:mirapedo3:20191108124230j:image

手に持たせて双剣のようにさせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20191108124222j:image

劇中でもこの剣をよく使って戦ってたのが印象的でした。
f:id:mirapedo3:20191108124225j:image

しかし劇中ではショットガンのような武器も使ってました…玩具には未付属…。

 

そしてマイクロンのホークです。

トランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20191108124146j:image

機体下部を展開します。
f:id:mirapedo3:20191108124254j:image

爪先を展開し本体を立てます。
f:id:mirapedo3:20191108124219j:image

機首を畳みます。

完成!

ホーク、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20191108124203j:image
f:id:mirapedo3:20191108124157j:image

三角形のシルエットがカッコいいロボットモードです。

腕がそのまま砲塔になってます。
f:id:mirapedo3:20191108124247j:image

可動はマイクロンの中では平均的な可動範囲です。

f:id:mirapedo3:20191108124207j:image

ランページの身体の各部にあるマイクロンジョイントに合体させる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20191108124159j:image

そして背中にエボリューション!!
f:id:mirapedo3:20191108124151j:image

背中のユニットが展開!!
f:id:mirapedo3:20191108124213j:image

ミサイルを発射しサイバトロンを撃破!!f:id:mirapedo3:20191108124233j:image

…というのはアニメに準拠した遊び方で、背中にマイクロンをエボリューションしても何も起きません。

ランページのエボリューションギミックはガルウイングが展開する、だけなんですよね。

 

そして劇中でも因縁のあったホットロッドと。
f:id:mirapedo3:20191108124236j:image

二人とも劇中では剣で戦う事が多かったです。
f:id:mirapedo3:20191108124245j:image

ビークルモードでも。

ランページのほうがスタイリッシュな車ですね。ホットロッドの方はヤンチャな感じですね。

 

 

 

と、言うわけでマイクロン伝説のランページでした。
f:id:mirapedo3:20191108124216j:image

可動範囲は少なくとも面白くて適度な難易度の変形、ガルウイングが展開するダイナミックなエボリューションギミック、そしてクールな車モードとオモチャとしてかなり良いものになってると思います。

気軽に遊べるのがとても良いです!

シージ シックスガン

前回に続き今回もシージのウェポナイザーTFです。

 

今回はトランスフォーマーSIEGEよりシックスガンです!

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20191104195847j:image
f:id:mirapedo3:20191104195831j:image

ビークルモードはSFジェット機

G1オモチャではビークルモードを持たなかったのでシージで新たに追加された形態ですね。VTOL機の様でカッコイイです。

 

それではトランスフォーム!
f:id:mirapedo3:20191104195850j:image

まずは本体を上下に分離させます。
f:id:mirapedo3:20191104195843j:image

そしてビークル上部ユニットから。

各パーツを分離させます。
f:id:mirapedo3:20191104195816j:image

コクピット部はこのように変形させて胸部になります。
f:id:mirapedo3:20191104195836j:image

そこに腕部を取り付けます。
f:id:mirapedo3:20191104195838j:image

上半身はこれで準備完了。

 

そしてビークル下部ユニット。
f:id:mirapedo3:20191104195828j:image

脚を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191104195810j:image

腰部を回転させて本体を立ち上がらせます。
f:id:mirapedo3:20191104195820j:image

砲塔の真ん中の部分を折りたたみ、砲塔の先端にビークル時の武器を取り付けます。
f:id:mirapedo3:20191104195813j:image

これで下半身も準備完了。

 

上半身と下半身を合体させます。
f:id:mirapedo3:20191104195824j:image

頭を回転させて各部を調整して…。

 

完成!

シックスガン、ロボットモード!!

f:id:mirapedo3:20191104200517j:image
f:id:mirapedo3:20191104200513j:image

G1版のオモチャも何気にスタイリッシュなシックスガンですが、シージ版はさらにカッコよくなりましたね。
f:id:mirapedo3:20191104200534j:image

可動は流石のシージシリーズ。優秀です。
f:id:mirapedo3:20191104200525j:image

組み替え変形故にスタイルも良く可動も確保していて素晴らしいです。
f:id:mirapedo3:20191104200521j:image

腕に武器が直接付いてるデザインですが、武器を手に持たせることもできます。

 

そしてオリジナルな遊び方です。
f:id:mirapedo3:20191104200530j:image

G1オモチャのメトロフレックスのタワーモードをシージ版でも再現してみました。

タワーモードというよりシティーモードな感じです。

 

そしてシックスガンもウェポナイザーTFなので身体の各部をパーツにすることができます。

脚部はアンチグラビティキャノン。

f:id:mirapedo3:20191104201046j:image

G1オモチャでもメトロフレックスが武器として脚を持っていましたね。

なのでジェネ版メトロプレックスに持たせてる方を多く見かけました。

 

胴体はガイデッドミサイルランチャーに。
f:id:mirapedo3:20191104201028j:image

4連砲が特徴的な武器です。

 

胸部はデュアルフランクブーストランチャーに。
f:id:mirapedo3:20191104201034j:image

ミサイルパッドのような武器として遊んでます。

 

腕部はイオンパルスブラスターに。
f:id:mirapedo3:20191104201018j:image

そしてブラスターのジャイロブラスターです。
f:id:mirapedo3:20191104201042j:image

このパーツ達を使って様々なTFに合体する事ができます。

 

という訳でオプティマスとシックスガンを合体!
f:id:mirapedo3:20191104201055j:image
f:id:mirapedo3:20191104201101j:image

羽を活かした合体にしてみました。

そしてプロールにも合体!
f:id:mirapedo3:20191104201058j:image

実はシックスガンの胸部と腰部を組み合わせると巨大な拳のようになります。

これが中々カッコいいんですよね。

 

そしてオプティマス、コグ、シックスガンを三体合体!!
f:id:mirapedo3:20191104201020j:image

完成!

ウェポナイザーユナイトオプティマス!!
f:id:mirapedo3:20191104201037j:image
f:id:mirapedo3:20191104201031j:image

上半身にシックスガン、下半身にコグのパーツが集中するように合体させてみました。

オプティマスがスーパー合体したようなイメージです。
f:id:mirapedo3:20191104201105j:image

可動も妨げるようなものは無いので良く動かせます。
f:id:mirapedo3:20191104201012j:image

この、どのTFもスーパー合体グレート合体が出来るってのが楽しすぎます。

シージシリーズは無限の遊び方がありますね…!!

 

そしてシックスガンとコグのウェポナイザーTF同士で合体させてみました。
f:id:mirapedo3:20191104201025j:image
f:id:mirapedo3:20191104201049j:image

これはこれで中々カッコよく纏まったと思います。

 

 

と、いう訳でトランスフォーマーシージよりシックスガンでした!

シックスガンもスルー予定だったのですが、コグがあまりに楽しすぎたため買ってしまいましたね…。

ウェポナイザーTFが増えればまたその分合体のバリエーションも増えるので遊びの幅が更に広がりますね!

シージ コグ

今回はトランスフォーマーSIEGEシリーズよりオートボット コグです!

 

まずはビークルモードから。

こちらは「ガスケット」。

f:id:mirapedo3:20191101005737j:image
f:id:mirapedo3:20191101005723j:image

G1のガスケットのデザインにかなりよく似ています。G1版は6輪でしたが、シージ版は真ん中のタイヤがジョイントになっているというアレンジになってますね。

 

そしてこちらは「グロメ」。

ガスケットもグロメも独特の響きで好きな名前です。
f:id:mirapedo3:20191101005704j:image
f:id:mirapedo3:20191101005753j:image

こちらもG1版オモチャによく似ています。

しかしシージ版はより車っぽく…というより装甲車のようなアレンジがなされてますね。
f:id:mirapedo3:20191101005811j:image
f:id:mirapedo3:20191101005838j:image

ガスケットとグロメは連結させて合体ビークルモードにする事が出来ます。

単体だとかなり小型でしたがやはり合体すると存在感あります。

 

それではガスケット、グロメ、トランスフォーム!!

まずはガスケットから。
f:id:mirapedo3:20191101005756j:image

両腕部を分離させます。
f:id:mirapedo3:20191101005728j:image

そして本体側面に腕を合体。
f:id:mirapedo3:20191101005716j:image

本体中央部から頭部を展開。
f:id:mirapedo3:20191101005701j:image

 

そしてグロメ。
f:id:mirapedo3:20191101005706j:image

武器を分離させます。
f:id:mirapedo3:20191101005734j:image

そして脚部を大きく展開。
f:id:mirapedo3:20191101005836j:image

本体を立てます。
f:id:mirapedo3:20191101005750j:image

下半身に上半身が合体!
f:id:mirapedo3:20191101005658j:image

頭部を回転させて…。

 

オートボットコグ 完成!!!
f:id:mirapedo3:20191101005814j:image
f:id:mirapedo3:20191101005719j:image

ロボットモードの名称はコグ。これもまた不思議な響きで好きですね…。

プロポーションはとても良く、G1版に比べるとかなりカッコよくなってますね。
f:id:mirapedo3:20191101005730j:image

武器は身体の各部に取り付けられますがとりあえず背中にマウントさせてみました。

 

可動は優秀。さすがのシージシリーズです。
f:id:mirapedo3:20191101005746j:image

腰回転や足首の接地の為の可動があってストレスなくアクションさせることができます。
f:id:mirapedo3:20191101005807j:image

武器を装備!

武器の名称?は「RT-5」というそうです。f:id:mirapedo3:20191101005831j:image

そしてこのコグは「ウェポナイザー」と呼ばれるTFです。
f:id:mirapedo3:20191101005824j:image

ウェポナイザーTFの最大の特徴は…。
f:id:mirapedo3:20191101005818j:image

まずは身体をバラバラにします。

 

上半身が変形した盾のようなユニット「C-40」。
f:id:mirapedo3:20191101005828j:image

腰部ユニットの「C-LR」。
f:id:mirapedo3:20191101005655j:image

大型ブラスターの「C-HV」。f:id:mirapedo3:20191101005800j:image

脚部ユニットの「C-M3」。
f:id:mirapedo3:20191101005803j:image

この各部品を他のTFに取り付けて遊ぶことができます。

これこそがTFシージの本当の魅力ですね。

ウェポナイザーTFにより自分のTFをパワーアップ!実にオモチャらしい楽しい遊び方ですね!

 

とりあえずオプティマスと合体!
f:id:mirapedo3:20191101005820j:image
f:id:mirapedo3:20191101005713j:image

シージTFはみんな足の裏にジョイントがあるのでどのキャラも下駄合体を楽しめるのが最高ですね。
f:id:mirapedo3:20191101005740j:image

可動は本体に準拠しているのでよく動きます。
f:id:mirapedo3:20191101005743j:image

アイアンハイドにも合体させてみました!

重火器が多くてイメージに合ってますね…。

 

 

 

と、言うわけでシージ版のコグでした!f:id:mirapedo3:20191101005709j:image

他のTFに合体する事で真価を発揮する新しいTFですね。

このコグだけでもかなり遊べるのでコグだけを大量買いしてる人もいるみたいです。そのくらい自由度の高いオモチャになってますね。

最初はフォートレスマキシマスのオマケだと思ってたコグが出るのか…とか思ってたのですが、いざコグがリリースされて見ればカッコよくて驚きました!

カッコいい、動く、そして合体まで出来て時間泥棒なTFですね!

 

次回もウェポナイザーTFの予定です。

クラウド ホットロディマス

今回はトランスフォーマー クラウドよりオートボット ホットロディマスです!

シージのスプリンガーの後にレビューしようと思ってたのですがコリトイをいくつか買ってしまったのでそっちを優先してしまいました(笑)

 

クラウドホットロディマスクラウド化した事により三つの変形形態を手に入れました。

まずは一つめの形態、カーモードから。

f:id:mirapedo3:20191029203453j:image
f:id:mirapedo3:20191029203459j:image

カーモードはオフロードタイプの車。

流線型な感じは無くなりましたが、力強くなりパワーアップした感じはします。

ファイヤーパターンとウイングでいい感じにホットロディマスしてます。このアレンジはお見事。
f:id:mirapedo3:20191029203449j:image

車体裏側には武器が収納されています。
f:id:mirapedo3:20191029203456j:image

車体上面の武器は取り外し可能。結構車体が薄くてロディマスのイメージに合ってると思います。

武器を取り付けてる時はターゲットマスターのロディマスっぽくもあって、このクラウド版のビークルのチョイスはうまいなーと思いますね。

 

それではトランスフォーム!

まずは各武器を取り外します。

f:id:mirapedo3:20191029203826j:image

車体後部を展開。
f:id:mirapedo3:20191029203846j:image

車体後部はテールローターを形成。

車体サイドのユニットを浮かせます。
f:id:mirapedo3:20191029203848j:image

運転席の一部を畳み車体側面パネルを浮かせます。
f:id:mirapedo3:20191029203836j:image

側面パネルを可動させ前タイヤを隠し側面ユニットを可動させていきます。
f:id:mirapedo3:20191029203823j:image

側面ユニットを可動させ主翼を形成。
f:id:mirapedo3:20191029203833j:image

側面ユニットを後方に可動させます。
f:id:mirapedo3:20191029203855j:image

ひっくり返してビークル底部にあるランディングギアを…。
f:id:mirapedo3:20191029203829j:image

前側と後ろ側3箇所を起こします。
f:id:mirapedo3:20191029203820j:image

コクピットユニットを前方に可動させます。
f:id:mirapedo3:20191029203816j:image

そして底部から取り出していた武器。
f:id:mirapedo3:20191029203841j:image

これを変形させプロペラに。
f:id:mirapedo3:20191029203852j:image

それを本体上部にジョイントして…。

 

完成!

ホットロディマス ヘリコプターモード!

f:id:mirapedo3:20191029204556j:image
f:id:mirapedo3:20191029204549j:image

クラウドロディマスの二つめの形態。

クラウド化した事により新たに手に入れた飛行形態です。

ホットロディマスがヘリコプターになるなんて前代未聞!とても新鮮で驚きました。

ホットロディマス」と似た性質を持つマイクロン伝説の「ホットロッド」もヘリコプターのパートナーマイクロンだったので不思議な繋がりを感じますね。
f:id:mirapedo3:20191029204552j:image

ビークル先端部には武器を取り付けることが出来ます。

これまたマイクロン伝説の話ですがホットロッドのパートナーマイクロン「ジョルト」もビークルモードで二連砲を付けることができましたね。なんだか面白い偶然です。

 

それでは更にトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20191029205328j:image

まずは武器とメインローターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20191029205333j:image

機体後部を開きます。
f:id:mirapedo3:20191029205311j:image

機体側面ユニットの主翼を展開し、前方に可動させます。
f:id:mirapedo3:20191029205258j:image

つま先と踵を展開して本体を立てます。

主翼部を折りたたみ腕部を形成。
f:id:mirapedo3:20191029205305j:image

運転席部を開き中から拳を展開。
f:id:mirapedo3:20191029205318j:image

ビークル先端部を折りたたみ胸部を形成します。
f:id:mirapedo3:20191029205322j:image

脇腹を胸部にジョイント。膝アーマーを立てます。
f:id:mirapedo3:20191029205301j:image

背中側です。肩の後ろのパネルを…
f:id:mirapedo3:20191029205325j:image

上方向にスライドさせ伸ばします。
f:id:mirapedo3:20191029205308j:image

パネルを横に開きます。
f:id:mirapedo3:20191029205314j:image

頭部を展開させ、各部を調整して…。

 

完成!

クラウドホットロディマス、ロボットモード!!

f:id:mirapedo3:20191029210025j:image
f:id:mirapedo3:20191029210032j:image

クラウド化して新たな姿を手に入れたホットロディマス

プロポーションは良くとてもカッコイイです。

素はスプリンガーですが色を変えたおかげでかなりロディマスしてます。特に背中のウイングがいい感じにロディマス色出してますね。
f:id:mirapedo3:20191029210043j:image

顔はとってもイケメン。勇者ロボみたいです。

そしてMTMTE版のロディマスに似てるなーと僕は思いました。頭部の飾りがイメージ似てますね。

クラウドTFなのでG1やMTMTEなど複数のTFの概念とイメージが混ざってるのでしょうね。
f:id:mirapedo3:20191029210020j:image

目には集合ギミックがあります。

f:id:mirapedo3:20191029210047j:image

武器は背中に纏めてマウントしておくことができます。
f:id:mirapedo3:20191029210028j:image

可動は優秀。よく動いてくれるのでガシガシ遊べますね。手首も回転したり可動ポイントは高いですね。
f:id:mirapedo3:20191029210103j:image

そして武器であるダブルフォトンレーザー。

ネーミング的にG1版の武器のパワーアップという感じですね。
f:id:mirapedo3:20191029210036j:image

そしてクラウド化して新たに手にした武器、エリミネーションカリバー。

G1の役職であった「騎士」ホットロディマスのイメージにピッタリの武器です。f:id:mirapedo3:20191029210039j:image

ただでさえ勇者ロボっぽいので剣がとても似合いますね。
f:id:mirapedo3:20191029210017j:image

そして合体武器のフォトンエリミネーター

長大な大型武器です。
f:id:mirapedo3:20191029210052j:image

ネーミングはロディマスコンボイの武器の名前からですね。

クラウド化した事により未来の姿であるロディマスコンボイ…プライムの力を一時的に手に入れた、という感じがして良いですね。

 

以前紹介したシージ版のスプリンガーと。
f:id:mirapedo3:20191029210055j:image

このクラウドロディマスの素体がジェネレーション版のスプリンガーだったのでその繋がりで…。

こう見るとジェネ版スプリンガーはカッコいいんですが、カッコよすぎですね。シージ版は本当にイメージに近くて素晴らしいです。

 

そしてPOTP版ホットロディマスと並べて。

やはりPOTP版はイメージ通りのホットロディマスで最高ですね…。

大きさも近くていい感じです。
f:id:mirapedo3:20191029210059j:image

そしてPOTP版ロディマスコンボイと。
f:id:mirapedo3:20191029210012j:image

フォトンエリミネーターを持つ者同士で。

ボリューム感といいサイズといいやはりPOTP版は傑作です。

 

 

 

 

 

 

と、いうわけでトランスフォーマークラウドよりクラウドホットロディマスでした。

f:id:mirapedo3:20191029210109j:image

個人的にはクラウドで最も期待していて最も好きなオモチャです。

このオモチャこそ正にカラーリングのマジックで、スプリンガーの時は理想のスプリンガーが出る日までまぁ良いかな…と思ってたのですがこのカラーリングになると途端に良く見えてきました。

クラウドの設定付が上手かったのもありますが、G1版のようでもありMTMTE版のようでもありロディマスコンボイのようでもあり、新しくもあるこのクラウド版がとても魅力的でしたね。

オモチャも傑作と名高いスプリンガー型だったので変形も可動も高レベルでとても満足でした。