-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

マシンロボレスキュー BLハイパーファイヤーロボ

久々の玩具レビューです。

最近はMRRやムゲンバインにハマってます。すごく良いシリーズですよね…!

 

さて今回はマシンロボレスキューより悪のマシンロボ、BLハイパーファイヤーロボです!

f:id:mirapedo3:20210308073244j:image

色変えですが敵も商品化されたのは嬉しいです。

 

まずはBLファイヤーロボから。
f:id:mirapedo3:20210308073247j:image
f:id:mirapedo3:20210308073301j:image

元々は化学消防車のようなビークルでしたが色が変わったことにより装甲車のような趣があります。いかにも悪そうな色がグッド。

 

それでは変形!

まずは車体上部の機銃を取り外します。
f:id:mirapedo3:20210308073238j:image

車体後部を展開し下半身に。
f:id:mirapedo3:20210308073223j:image

腕を展開します。
f:id:mirapedo3:20210308073227j:image

腕を回転させ、伸びてる肩を…。
f:id:mirapedo3:20210308073234j:image

縮めます。腕を下ろします。
f:id:mirapedo3:20210308073258j:image

腰アーマーを跳ね上げます。

f:id:mirapedo3:20210308073850j:image

本体の前後を裏返します。
f:id:mirapedo3:20210308073241j:image

頭部を展開。
f:id:mirapedo3:20210308073251j:image

武器を持たせて…。

 

完成!

BLファイヤーロボ、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20210308073932j:image

f:id:mirapedo3:20210308073254j:image

TFのコンボイを前後逆にしたような変形パターンです。

変形の都合頭部を回すことができます。
f:id:mirapedo3:20210308073231j:image

可動箇所は少ないですが頭部の回転のお陰でポージングに幅が出ますね。

 

お次はBLエイダーロボ。

同型のものが4体います。それぞれ2〜5の番号が割り振られてます。

f:id:mirapedo3:20210308075341j:image
f:id:mirapedo3:20210308075413j:image

ビークルモードは救急車。

色が変わったことによりちょっとイカついイメージのワゴン車、という感じに見えます。

 

それでは変形!
f:id:mirapedo3:20210308075409j:image

まずは車体全部を跳ね上げます。f:id:mirapedo3:20210308075358j:image

そしてロボットの脚部を引き出します。
f:id:mirapedo3:20210308075403j:image

腕を出し本体を立たせて完成!

 

BLエイダーロボ、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210308075353j:image
f:id:mirapedo3:20210308075347j:image

元々はナースのようなデザインのロボットですが色が変わったことにより悪の神官のようなミステリアスな感じがします。

 

可動は腕のみ。
f:id:mirapedo3:20210308075418j:image

かなりの簡単変形ですが、この簡単さが良い塩梅でもあります。

 

それではバトル合体!

f:id:mirapedo3:20220521105430j:image

まずはBLファイヤーロボから。
f:id:mirapedo3:20220521105453j:image

武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20220521105443j:image

腕部を回転させ下ろします。
f:id:mirapedo3:20220521105433j:image

首から下を回転させ、腰アーマーを下ろし武器を肩に取り付けます。
f:id:mirapedo3:20220521105449j:image

そしてエイダーロボ。

まずは脚になる2体から。
f:id:mirapedo3:20220521105427j:image

腕を下ろし脚を縮めます。
f:id:mirapedo3:20220521105410j:image

向きを変え脚部完成。
f:id:mirapedo3:20220521105401j:image

そして腕になる2体です。
f:id:mirapedo3:20220521105407j:image

脚と同様の変形をさせます。

f:id:mirapedo3:20220521105424j:image

そして背中から腕パーツを展開します。
f:id:mirapedo3:20220521105459j:image

それぞれをBLファイヤーロボの手足に合体させ…。

 

完成!

BLハイパーファイヤーロボ!!

f:id:mirapedo3:20220521105414j:image
f:id:mirapedo3:20220521105446j:image

合体したことでかなりプロポーションの良いロボットになりました。

この正統派な感じがとてもカッコいいです!

 

可動は腕のみ。
f:id:mirapedo3:20220521105502j:image

しかしガシガシ変形させてガシガシ合体させる感じが手ごろで遊んでいて楽しいです。

これぞMRRシリーズの魅力ですね、

 

そして組み替え合体のエクス合体をやってみました。

まずはワーカーモード!
f:id:mirapedo3:20220521105439j:image

そしてフォートレスモード!
f:id:mirapedo3:20220521105417j:image

BLエイダーロボにBLエイダーロボを合体させた砲台モード!
f:id:mirapedo3:20220521105456j:image

BLエイダーロボを組み合わせたブロッカーモード!
f:id:mirapedo3:20220521105405j:image

基地形態!

f:id:mirapedo3:20220521105420j:image

合体の自由度は低めだと思いますがこれだけでも結構遊べますね。

 

と、言うわけでマシンロボレスキューよりBLハイパーファイヤーロボでした!

前々から欲しいシリーズで当時買わなかったことを悔やんでいたシリーズでした。
f:id:mirapedo3:20220521105436j:image

しかしふと中古屋で良い感じの値段で売っていたので入手出来ましたが思った通りの遊んで楽しい合体させて楽しい良玩具でした!

HONDA rebel250 (USB電源取り付けとか。)

さて、今年の初めですが誕生日プレゼントにバイクを買ってもらいました!!

f:id:mirapedo3:20220520082515j:image

最近で一番楽しい、最高のオモチャです。

 

 

ここ近年奥さんとバイクに乗りたいねと話していて去年の10月から教習に通い始め、コロナ禍のせいで苦労しながらも去年末に普通二輪免許を取得しました。

 

奥さんはそこから3ヶ月後に無事取得。

普通自動車免許を持ってる僕と違い本当に初免許だったので苦労していました。

 

そこから友達のいきつけのバイク屋でレブル入荷するよと言われそのまま購入。

 

そんな感じで日々楽しく乗って現在走行距離3800kmといった感じです。

f:id:mirapedo3:20220520082601j:image

ゆるキャンのマグネットステッカーと…
f:id:mirapedo3:20220520082738j:image

奥さんも乗る事もあるので後部に着いた初心者マークがトレードマークです。

今は2人目の子供が0歳なのもあり夫婦で共にツーリングするのは不可能なのでバイクを一台購入して交代で乗ってます。

 

後々もう一台追加して2人でツーリングに行きたいですね。

 

そしてカスタムらしいカスタムはしていませんが、スマホホルダーを付けたり…。

f:id:mirapedo3:20220520083152j:image

USB電源を取り付けたりしました。

 

忘備録も兼ねて取り付けについて書き記します。
f:id:mirapedo3:20220520083144j:image

前ブレーキに下部のブレーキスイッチから電源を引っ張ってくる方式の物を購入しました。
f:id:mirapedo3:20220520083135j:image

レブルの場合は手前側の電極が+になっているのでそちらを取り外して付属のキットを接続します。

f:id:mirapedo3:20220520083139j:image

-端子は前輪の上部のこのネジに挟みこみます。

これで完成!お手軽カスタムです!

あとはコード類を結束バンドでまとめて終わりです。

大体30分もあれば作業完了すると思います。

 

あとはスクリーン、エンジンガード、リアキャリアは取り付けたいと思います。

順番に集めていきたいと思います。楽しみですね。

f:id:mirapedo3:20220520124912j:image

そんな感じで日々バイク生活を楽しんでます!

One by one

今回は雑記です。

スパロボ30が発売され、戦略シュミレーションゲームが好きなのと今回は好きな作品が割と参戦してたのもありプレイしてます。

 

そしてSSSSグリッドマンも参戦という事で、改めてアニメを観、さらに先日ザ合体サンダーグリッドマンが発売されたのもあって我が家のグリッドマンオモチャを出して遊んでました。

mirablo-3.hatenablog.com

f:id:mirapedo3:20211130232906j:image

ダイナゼノン、サンダーグリッドマンは「THE合体」という新しいシリーズなだけあって流石の出来、そして遊びやすさなのですがそれと比べるとDXフルパワーグリッドマンは少し未熟で遊び辛さを感じてしまいます。

 

しかしデザインが好きなのとアニメも好きなのと発売当時かなり気に入っていたのと「ダメな子ほど可愛い」と思ってしまう僕の性分によりDXフルパワーグリッドマンがここに来て更にメチャクチャお気に入りになってしまいました。

f:id:mirapedo3:20211130233215j:image

遊び辛い、だがそれが良い!トゲトゲしてる、だがそれが良い!というように全てが良さとして感じてしまう始末です。

f:id:mirapedo3:20211130233413j:image

このカッコ良さ!!
f:id:mirapedo3:20211130233415j:image

ここ最近毎日毎日眺めては触って遊んでいます。

今現在この「DXフルパワーグリッドマン」というオモチャを日本で一番遊んでる自信があります(笑)
f:id:mirapedo3:20211130233407j:image

ダイナゼノンなんかはフルパワーグリッドマンに比べて遥かに遊びやすくなりました。

しかし、グッスマの合体ロボオモチャの良さを知ったからこそ、その礎とも言えるこのDXフルパワーグリッドマンに愛着が湧くんですよね。
f:id:mirapedo3:20211130233404j:image

サンダーグリッドマンは更に進化していて、恐らくこれから発売されるザ合体のダ・ガーンシリーズはかなりの出来の良さなのだろうと想像に難くありません。
f:id:mirapedo3:20211130233402j:image

かたや僕はDXフルパワーグリッドマンを発売から数年経って今更各部の調整や手を加えたりしてより遊びやすくしたりしてます。

それがまた楽しいんですよね。

 

そして今更オリジナル形態!

フルパワーグリッドマンが変形!
f:id:mirapedo3:20211130233410j:image

グリッドフライヤー!!

 

やはり気に入って買ったからには遊び倒さなければ!

そして気に入って買った以上久々に遊んでも変わらぬ魅力がありますね。

ぶっちゃけ今月はずーっとフルパワーグリッドマンで遊んでました。

これからも遊び続けてあげたいですね。

近況報告

 

ブログを絶賛放置中なのですが、近況の報告です。

 

もう一月前の話なのですが、なんと我が家に第二子が産まれました!

かわいい女の子です。長男もとても喜んでいて良くお兄ちゃんやってくれてます。

 

最近オモチャから少し離れてます。

新しくチャレンジし始めた事があってそっちに傾倒しているからなんですが、まぁ二児の父になりましたしオモチャも子供のものが優先になってきてますね。

 

持ってるものを大量に処分してしたりもしました。

昔はオモチャを処分するような事があれば人生の終わりだな、とまで考えてましたが新しいことに手をつけるとそんな事はないと言う事がわかりました。

 

今は「このオモチャは置いておこう」「このオモチャは絶対買い」というものだけを手元に残しておこうと思ってます。

 

そんな中、最近で買ったものでかなり気に入ったのが「ザ合体 サンダーグリッドマン」ですね!

f:id:mirapedo3:20211115122850j:image

これはまさに理想のオモチャですね。素晴らしい出来でかなり満足です。

 

そしてゼンリョクゼンカイオー!

f:id:mirapedo3:20211115122957j:image

まさかのゼンカイロボの5体合体!

これを最高と言わずしてなんという!これもまた満足でしたね…。

 

そんな感じでゆるやかにオモチャライフを楽しんでます。

DX左右合体 超竜神

さて、ウマ娘のアプリがリリースされましたね。楽しすぎてブログを放置しそうになりました(笑)

 

さて、今回も勇者ロボ。そして今回も左右合体!僕の中ではずーっと憧れていたオモチャ!

勇者王ガオガイガーよりDX超竜神です!!

f:id:mirapedo3:20210226065435j:image

そういえばこの2人は「レイカーブラザーズ」のようなチーム名って何気に無いんですよね…。

 

まずは氷竜。ビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20210226065555j:image
f:id:mirapedo3:20210226065548j:image

ビークルモードはクレーン車。ちょっとだけSFクレーン車感ありますね。ちゃんとクレーンを操作するコクピットがあるのが芸コマです。

クレーン部は伸ばすことが出来ます。かなり長く伸びます。
f:id:mirapedo3:20210226065559j:image

さらにクレーン部は基部から回転させることが可能です。
f:id:mirapedo3:20210226065551j:image

クレーン車らしくて良いギミック。

 

それでは変形!

システムチェンジ!!

折角なのでアニメと同じ手順で変形させてみます。

f:id:mirapedo3:20210226070331j:image

フロント部上部とパトランプを展開し爪先と膝アーマーにします。
f:id:mirapedo3:20210226070358j:image

本体を起き上がらせます。
f:id:mirapedo3:20210226070351j:image

車体サイド部にあるパネルを展開。
f:id:mirapedo3:20210226070413j:image

更に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210226070406j:image

ひっくり返して車体後部です。
f:id:mirapedo3:20210226070347j:image

横に開きます。
f:id:mirapedo3:20210226070327j:image

肩を回転。
f:id:mirapedo3:20210226070341j:image

更に引き伸ばしながら腕を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210226070344j:image

下におろして拳を展開。
f:id:mirapedo3:20210226070324j:image

背中にある解除スイッチを押して…。
f:id:mirapedo3:20210226070337j:image

本体を縮め頭部を出します。
f:id:mirapedo3:20210226070402j:image

下半身を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210226070334j:image

脚を伸ばしたら…。

 

完成!

氷竜、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210226070410j:image
f:id:mirapedo3:20210226070354j:image

システムチェンジの名の通りシステマティックな変形を経てロボットモードに。背中の大きな「パワークレーン」が目を引きます。

GGG機動部隊の双子ロボの兄です。

顔はイケメンです。流石タカラのオモチャ。

f:id:mirapedo3:20210226072136j:image

胸部のダイヤルを回転させると胸のメーターの色が変わり「チェストスリラー」発動状態に出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226072120j:image

劇中では胸部自体が開いていました。

 

ふくらはぎには…
f:id:mirapedo3:20210226072126j:image

武器が収納されています。
f:id:mirapedo3:20210226072132j:image

変形させることで「フリージングガン」になります。
f:id:mirapedo3:20210226072129j:image

可動は勇者ロボ玩具の中ではかなり優秀です。
f:id:mirapedo3:20210226072123j:image

首も回転しますし、変形ギミックの恩恵で腰も回ります。

 

背中のパワークレーンを前方に展開し、先端部の銃口を展開することで「フリージングライフル」になります。
f:id:mirapedo3:20210226072113j:image

劇中だと肩以外に腰辺りからも展開してました。

パワークレーンは手に持たせて「クレーントンファー」として装備させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226072116j:image

劇中後半でも使ってました。

劇中で見せた「セミビークルモード」にすることも出来ます。

f:id:mirapedo3:20210226123610j:image

ビークルの機動力と武器やマニュピュレーターが使える理にかなった形態です。

そういえば氷竜は子供の頃に食玩版を持ってた記憶があります。DX版をやっと手にできてとても嬉しいですね…。

 

お次は炎竜。ビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20210226123532j:image
f:id:mirapedo3:20210226123518j:image

ビークルモードは消防車。放水車とはしご車両方の特徴を持ってますね。

はしご部は伸ばすことが出来ます。氷竜もそうですがとても長く伸びます。
f:id:mirapedo3:20210226123529j:image

先端の放水銃は可動させることが出来ます。

 

それでは変形!システムチェンジ!!
f:id:mirapedo3:20210226123514j:image

まずはミラーシールドを取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226123522j:image

あとは氷竜と同様なので割愛。

f:id:mirapedo3:20210226123508j:image

ミラーシールドを持たせて…。

 

完成!

炎竜、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210226123525j:image
f:id:mirapedo3:20210226123511j:image

こちらが弟。熱血な性格ですが一人称が「僕」で驚きました。

昔は赤いカラーリングもあって勝手に炎竜が兄だと思ってました。

f:id:mirapedo3:20210226124305j:image

胸部のメーターの色替えギミックは炎竜にもあります。
f:id:mirapedo3:20210226124248j:image

「チェストウォーマー」発動形態にできます。

氷竜のチェストスリラーと比べると登場頻度は少なめでした。

 

氷竜と同じく脚から「メルティングガン」を取り出して装備させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124301j:image

ミラーシールドがあるので炎竜の方が武装が多いです。

 

肩からはしご部を展開して「メルティングライフル」に。
f:id:mirapedo3:20210226124258j:image

さら取り外してラダートンファーとして手に持たせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124255j:image

炎竜もセミビークルモードにすることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124251j:image

合体ロボですが氷竜も炎竜も単品でも十分遊べるように出来てると思います。

 

氷竜と炎竜を並べて。

f:id:mirapedo3:20210226223636j:image

前述の通り子供の頃に食玩版を持っていたので思い入れも深いです。
f:id:mirapedo3:20210226223640j:image

しかし氷竜は覚えてるのですが炎竜と超竜神はうろ覚えなんですよね…。

 

そしてこの2人のシンパレートが90%以上に達すると…。

「「シンメトリカルドッキング!!!」」

折角なのでこれまたアニメと同じ手順で変形させてみます。

f:id:mirapedo3:20210226223924j:image

まずは氷竜のクレーンから…。
f:id:mirapedo3:20210226223830j:image

コクピット部を取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226223847j:image

更に2人のクレーン、はしご部を取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226223945j:image

腕部を広げビークル時のように変形させます。
f:id:mirapedo3:20210226223949j:image

背中の解除スイッチを押して胴体を伸ばしきり頭部を収納します。
f:id:mirapedo3:20210226223928j:image

背中のジョイント部を挟み込むように腕を閉じます。
f:id:mirapedo3:20210226223935j:image

背中のパネルを展開し…。
f:id:mirapedo3:20210226223837j:image
f:id:mirapedo3:20210226223906j:image

折り畳んだ腕に被せるように可動させます。
f:id:mirapedo3:20210226223910j:image

側面のパネルをロックし爪先と踵を広げます。
f:id:mirapedo3:20210226223902j:image

下半身の膝アーマーと爪先を収納します。
f:id:mirapedo3:20210226223919j:image

膝下辺りから脚を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20210226223938j:image

ふくらはぎ部から腕のジョイントを展開します。
f:id:mirapedo3:20210226223833j:image

武器を取り出し、拳を展開します。
f:id:mirapedo3:20210226223850j:image

腕のジョイントに合体!
f:id:mirapedo3:20210226223913j:image

腰のサイド部に取り外していたクレーン、はしご部を取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210226223844j:image

本体を向かい合わせにして合体!!
f:id:mirapedo3:20210226223853j:image

本体をひっくり返しておきます。
f:id:mirapedo3:20210226223841j:image

ミラーシールドとコクピット部を…。
f:id:mirapedo3:20210226223857j:image

変形させ胸部のと頭部にします。
f:id:mirapedo3:20210226223942j:image

本体に合体させます!!
f:id:mirapedo3:20210226223953j:image

前に向いていたクレーン部とはしご部を後ろに向けて…。

 

「超ー竜ー神!!!!」

完成!

竜神!!
f:id:mirapedo3:20210226223916j:image
f:id:mirapedo3:20210226223932j:image

氷竜と炎竜が合体した大型ロボット形態。

これまた憧れの「左右合体」でした。ずーっと欲しかった超竜神がとうとう手に入ってとても嬉しいです…。子供の頃はガオガイガー登場ロボットでは主役のガオガイガーより好きでした。

合体ギミックの工夫で向かい合わせの合体なのに身長が大きくなるようになっているのが面白いです。

ちなみに説明書や設定画だと腰の武装は後ろに水平にしておくのが正しいのですが、かなり場所を取るので劇中のように下に下ろしています。

f:id:mirapedo3:20210226225203j:image

ずーっと欲しくて探し続けていたアイテムなのでようやく手にすることが出来ました…。
f:id:mirapedo3:20210226225223j:image

昔から探していて、僕はもう30代になってしまいました。子供の頃からの想いがようやく報われました。

今回を逃したら無いな、と思い納得できる値段だったので購入に踏み切ってみました。

 

ちなみに可動は変形の恩恵で首は回せるものの肘が少し動くくらいであまり動きません。
f:id:mirapedo3:20210226225230j:image

腰のジョイントを外して足を広げてる風にしてみました。少しだけポーズに幅が出ました。
f:id:mirapedo3:20210226225140j:image

武器は腰のダブルトンファー。
f:id:mirapedo3:20210226225234j:image

しかし劇中ではほとんど「イレイザーヘッド」というツールを使っていました。あんなによく使うならオモチャでも付属させて欲しかったなあ。

 

腰のダブルライフルは前に向けることができます。
f:id:mirapedo3:20210226225210j:image

が、実はかなり腕部に負担がかかる上に少し下側に下がっています。
f:id:mirapedo3:20210226225207j:image

雰囲気だけの再現という感じですね。

腕部からは「ダブルガン」を発射していました。
f:id:mirapedo3:20210226225147j:image

我が家にあるGGG機動部隊の最強ロボ軍団と並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225151j:image

何気にガイガーとゴルディーマーグは大きいんですね。

更に合体させてガオガイガーと超竜神を並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225218j:image

竜神は結構大きいなと思ってましたがガオガイガーより少し小さかったです。

 

そして前回紹介した「レイカーブラザーズ」と。

子ロボ状態だと氷竜炎竜の方が大きいですね。
f:id:mirapedo3:20210226225227j:image

同じ左右合体同士のウルトラレイカーと超竜神を並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225214j:image

なんと合体させるとほぼ同じ大きさに! 

後発なだけあって超竜神の合体はより洗練されていてなるべく余剰パーツなどが出ないように工夫されています。

同じ左右合体でもパターンが全然違くて面白いです。

 

 

と、いうわけで勇者王ガオガイガーよりデラックス左右合体 超竜神でした!
f:id:mirapedo3:20210226225155j:image

この手にするまで長かった…。

ここ数年で子供の頃に欲しかったオモチャをちょくちょく集めてきましたがこの超竜神をもっていよいよ目標を達成してしまった感があります。

おかげで最近の欲求が一気に満たされました…。とても嬉しいです!

左右合体 ウルトラレイカー

さて、今回は勇者シリーズ一作目「勇者エクスカイザー」より新幹線から変形するレイカーブラザーズです!

f:id:mirapedo3:20210220064731j:image

イカーブラザーズといえば元祖左右合体。ずっと欲しかったのですが先日いい値段で状態が悪くなくて更に付属品が全て揃ってるものがあったので購入しました!

 

まずは双子ロボの兄、ブルーレイカーから。
f:id:mirapedo3:20210220064723j:image

ちなみにロボ時、合体時に使用するウイングパーツがあるのですがビークルモードだと余剰パーツになってしまいます。
f:id:mirapedo3:20210220064733j:image

なのでそのパーツを組み込んでビークルモードにしてみました。違和感なく組み込めたと思います。

改めてビークルモード。

100系新幹線です。新幹線というモチーフは人気ですがその形で時代を感じますよね…。

同じ勇者シリーズでもマイトガインガオガイガー、最近ではシンカリオンと脈々と受け継がれている感じがします。
f:id:mirapedo3:20210220064720j:image
f:id:mirapedo3:20210220064736j:image

ゴテゴテと武装が付いた感じがいかにも勇者ロボのビークル。この「武装新幹線」もこのレイカーブラザーズが元祖です。

武装を取り外すとかなりシンプルになります。
f:id:mirapedo3:20210220064726j:image

新幹線オモチャとしてかなり良く出来ていて拘りを感じます。

 

それでは変形開始!

チェンジ!ブルーレイカー!

まずは武装を取り外します。

f:id:mirapedo3:20210220070147j:image

側面パネルを開きます。
f:id:mirapedo3:20210220070150j:image

本体を開きます。ちなみにこの時露出するフレームにダイキャストが使われていて驚きました。まさか合金トイだったとは…。
f:id:mirapedo3:20210220070137j:image

折り畳まれていた腕部を展開。
f:id:mirapedo3:20210220070203j:image

本体後方部のブロックを折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210220070200j:image

爪先を展開し本体を立てます。ついでに肩を下ろします。
f:id:mirapedo3:20210220070140j:image

新幹線の先端部から…。
f:id:mirapedo3:20210220070153j:image

腹部と腰アーマーを展開。
f:id:mirapedo3:20210220070144j:image

先端部を下ろして胸部にします。
f:id:mirapedo3:20210220070210j:image

脚を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20210220070213j:image

背中にウイングパーツを取り付け本体を固定。

驚いたのはウイングパーツを使用しないと折り畳んだ身体を固定できない事。試行錯誤が伺えますね。
f:id:mirapedo3:20210220070134j:image

頭部を展開し…。
f:id:mirapedo3:20210220070127j:image

回転させます。
f:id:mirapedo3:20210220070118j:image

背中に合体頭部パーツを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210220070124j:image

腕に武器のブースタービームガン、ビームシールドキャノンを持たせたら…。

 

完成!

ブルーレイカー、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210220070206j:image
f:id:mirapedo3:20210220070121j:image

細長いロボットになりがちな新幹線というモチーフを四角い箱型のガッシリしたロボットにする変形機構は見事の一言。勇者シリーズの新幹線ロボの中では一作目にして最も複雑な変形機構と言っても過言ではないのでは?

可動は腕が動くくらいですが変形機構の恩恵で頭部を回せます。
f:id:mirapedo3:20210220070156j:image

ブースタービームガン、ビームシールドキャノンを取り外して。
f:id:mirapedo3:20210220070131j:image

勇者ロボにしては全身に細かいディティールが多く、まるでトランスフォーマーのようです。

後年の勇者にはあまり細かいディティールは見られないので面白いです。

 

お次は双子ロボの弟、グリーンレイカー。

ビークルモードは200系新幹線。

f:id:mirapedo3:20210220071846j:image
f:id:mirapedo3:20210220071832j:image

後部に付いたウイングパーツが目を引きます。

武装を取り外すとこれまたシンプルな新幹線に。このシンプル感、勇者一作目にしてこの完成度は凄いです。

f:id:mirapedo3:20210220071836j:image

後部のウイングパーツだけ取り付けてウイングを展開するとまるでジェットモードのようです。
f:id:mirapedo3:20210220071852j:image

マイトウイングダグウイングといい勇者ロボには翼のついた新幹線が多いですが、好きなんですよね…。

※ダグウイングは仲良しのモロコシさんのブログの記事です。

 

それでは変形!

チェンジ!グリーンレイカー!

まずは武装を取り外し…。
f:id:mirapedo3:20210220071828j:image

ほとんどブルーレイカーと同様の変形なので割愛。
f:id:mirapedo3:20210220071905j:image

背中にウイングパーツを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210220071849j:image

武器のミサイルブラスターとビームシールドキャノンを持たせて…。

 

完成!

グリーンレイカー、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210220071821j:image
f:id:mirapedo3:20210220071839j:image

背中から生えたウイングが特徴的な緑の新幹線ロボ。ちなみにエクスカイザーに登場する「カイザーズ」のメンバーでこのレイカーブラザーズのみブレストチェンジギミックを備えてません。

 

ブルーレイカー、グリーンレイカーを並べて集合!レイカーブラザーズ!!
f:id:mirapedo3:20210220071843j:image

僕自身も双子なので双子ロボというのが良いですね…。とても好きです。

合体用の変形機構を利用してアニメ劇中のようなポーズにしてみました。
f:id:mirapedo3:20210220071908j:image

雰囲気だけですがいい感じです。

イカーブラザーズは双子ロボですが2体並べると色以外にも結構違う部分が多いです。

胸部の造形に腰アーマーも違いますね。
f:id:mirapedo3:20210220071858j:image

頭部も額の装飾が違いますね。
f:id:mirapedo3:20210220071902j:image

ブルーレイカーが三角形、グリーンレイカーが丸の形状を取り入れてます。

ちなみに列車形態では新幹線らしく連結させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210220071855j:image

武装を取り付けてフル装備モード!!
f:id:mirapedo3:20210220071824j:image

かなり遊べます。

 

そしてレイカーブラザーズの真価を発揮!

まずはお互いの武器を取り外します。

f:id:mirapedo3:20210220074047j:image

背中のパーツを取り外します。
f:id:mirapedo3:20210220074042j:image

頭部を収納します。
f:id:mirapedo3:20210220074102j:image

腕を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210220074039j:image

本体を開きます。肩を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210220074050j:image

足のブロックを展開し更に本体を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210220074031j:image

腕部を引き出します。
f:id:mirapedo3:20210220074019j:image

爪先と踵を展開して…。
f:id:mirapedo3:20210220074011j:image

本体のパーツを上方向にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20210220074036j:image

そして左右の本体を合体!
f:id:mirapedo3:20210220074054j:image

背中にウイングパーツを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210220074058j:image

足に装甲パーツを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210220074007j:image

胸部パーツを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210220074026j:image

頭部を合体させます。
f:id:mirapedo3:20210220074105j:image

ちなみに「超勇者展」で展示されていた試作品ではこの胸部パーツと頭部がヒンジで繋がってる試作品が展示されていたらしいですね。もしかしたら胸部を押すと頭部が展開…的なギミックでも考えられていたのかもしれませんね。

武器を合体、コンバートイレイザーの完成です。
f:id:mirapedo3:20210220074022j:image

コンバートイレイザーを持たせ、各部を微調整して…。

 

完成!!

ウルトラレイカー!!!
f:id:mirapedo3:20210220074004j:image
f:id:mirapedo3:20210220074016j:image

2体のロボットが左右合体して完成する巨大ロボット!青と緑のロボットが合体して赤がメインに来てるのが面白いです。

細長い新幹線が四角いロボットになるのも凄いのに更に合体をさせるなんて…脅威のギミックです。

中古で入手したのもあり各部がギチギチでしたがシリコンプライマースプレーを使い調整しました。

f:id:mirapedo3:20210220081156j:image

合体時の肩部も渋みを強化してとても遊びやすくなりました。やはり怒り肩にするとカッコいいです。

f:id:mirapedo3:20210220081234j:image

可動は肘の可動、足が開くくらいですが頭部のジョイントを片方外して首を回してる風にさせる事が出来ます。構造上肩を前に上げることは出来ません。
f:id:mirapedo3:20210220081227j:image

左右合体といえば僕としてはウェブダイバーのゴレムオンやTFスーパーリンクオメガスプリーム、TFアニメイテッドのセーフガードが記憶に新しい方なのですが今回そのまさに「元祖」を手に入れる事が出来てとても感無量です…。

 

 

と、言うわけで左右合体ウルトラレイカーでした!!
f:id:mirapedo3:20210220081231j:image

ちなみに前述の通り合金を使ってるのでズッシリして重みがあります。

個人的にはもはや伝説のオモチャと言ったら過言でしょうが、それくらいのオモチャです。

それを手に入れる事が出来てとても嬉しいです。

この左右合体に始まりこれから先の左右合体するオモチャはどれもまぁ上手くギミック考えたな…と感心します。遊ぶのがとても楽しいです!!

忍者刑事 シャドウ丸

先日友人と中古屋を巡ってたらずっと欲しかったオモチャのひとつであるシャドウ丸をいい状態で見つけたのでうれしくて買っちゃいました。

 

という訳で今回は勇者警察ジェイデッカーより、忍者刑事シャドウ丸です!

子供の頃に持っていたのでずっと欲しかったオモチャです。懐かしさもあり手に入ってとても嬉しいです。

まずはロボットモードから。

f:id:mirapedo3:20210218200416j:image
f:id:mirapedo3:20210218200409j:image

有名ですが元々はトランスフォーマーの「シックスショット 」でリデコされて勇者ロボになりました。主に胸部と頭部、後は色が変更されてますがかなり忍者らしくなっているのは見事。

mirablo-3.hatenablog.com

TFレジェンズなどでリメイクされた事も記憶に新しいですね。

頭部はイケメンに造形されています。額当てと胸のシュリケンマークですっかり忍者らしくなりました。
f:id:mirapedo3:20210218200413j:image

可動は勇者ロボにしては動く方です。サイズが大きいので充分なくらいですね。
f:id:mirapedo3:20210218200419j:image

武器にはシックスショットと同じく2丁のビームキャノンが付属。
f:id:mirapedo3:20210218200423j:image

欠品してましたが刀とシュリケンもあったようです。そういえばシュリケンは小さい頃に齧ってた記憶があります(笑)

元々TFな事もあり手の5ミリ穴に合えば色々な武器を持たせられます。
f:id:mirapedo3:20210218200405j:image

という事で刀の代わりにプレダキングの剣を持たせてみました。

シャドウ丸はロボットモードを含めた六つの形態を持つことが特徴です。

 

第二の形態に変形!

武器を取り外します。

f:id:mirapedo3:20210218202450j:image

胸部を開き頭部を収納します。
f:id:mirapedo3:20210218202431j:image

腕を伸ばし拳を収納。
f:id:mirapedo3:20210218202513j:image

腕を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210218202438j:image

さらに肩も回転させ向きを変えます。
f:id:mirapedo3:20210218202516j:image

腕部を上にあげます。
f:id:mirapedo3:20210218202441j:image

足の裏側のカバーを展開。
f:id:mirapedo3:20210218202453j:image

爪先を収納。
f:id:mirapedo3:20210218202457j:image

脚を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210218202509j:image

先端部とカバーを閉じます。
f:id:mirapedo3:20210218202501j:image

開いてる左右の脚をスライドさせ密着させます。
f:id:mirapedo3:20210218202445j:image

翼を開き翼の先端部に武器を取り付けて…。

 

完成!

超音速ジェット機モード!!
f:id:mirapedo3:20210218202434j:image
f:id:mirapedo3:20210218202505j:image

直線的なデザインがカッコいいジェット機です。

f:id:mirapedo3:20210218203359j:image

ランディングギアなどはありませんが底部にはタイヤがありコロ走行させられます。

f:id:mirapedo3:20210218203426j:image

子供の頃この形態が一番好きでした。とてもかっこいいです。

 

ジェット機モードから第三の形態に変形!

f:id:mirapedo3:20210218203815j:image

武器を取り外し尾翼を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210218203747j:image

腕を回転させタイヤが側面に来るようにします。
f:id:mirapedo3:20210218203750j:image
更に腕全体を180度可動させます。
f:id:mirapedo3:20210218203742j:image

本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20210218203805j:image

翼を後方に可動させパトランプを展開して…。

 

完成!

覆面パトカーモード!!
f:id:mirapedo3:20210218203800j:image
f:id:mirapedo3:20210218203757j:image

覆面パトカー…?と言われると疑問に思います。後方に逃した翼は車のウイングをイメージしてるようです。

ちなみにアニメの設定画だと大分アレンジが効いています。
f:id:mirapedo3:20210218203754j:image

流石に無茶ありすぎだろ…と思いますが各部の解釈が中々面白いです。

シックスショットのカーモードとフロント部と翼の処理が違います。

少し残念なのが覆面パトカーモードだと武器が余ってしまうので車体に取り付けてみました。
f:id:mirapedo3:20210218203812j:image

これでフル装備!

 

覆面パトカーモードから第四の形態に変形!

f:id:mirapedo3:20210218204750j:image

パトランプを収納し腕部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210218204754j:image

翼を前方に可動させます。
f:id:mirapedo3:20210218204811j:image

更に翼ユニットを折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210218204815j:image

腕部と脚部を展開させます。
f:id:mirapedo3:20210218204808j:image

爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20210218204818j:image

頭部を展開させて…。

 

完成!

警察犬モード!!
f:id:mirapedo3:20210218204802j:image
f:id:mirapedo3:20210218204758j:image

勇者警察なだけに警察犬というモチーフは面白いです。シックスショットのオオカミ形態とうまく設定を合わせたなーと思います。

これもまたアニメだと細身のメカ犬にアレンジされてました(笑)
f:id:mirapedo3:20210218204805j:image

腕と脚が動くので動物っぽい躍動感あるアクションをさせられます。

 

警察犬モードから第五の形態に変形!

f:id:mirapedo3:20210218205443j:image

頭部を収納し肩と腕をキャタピラが底面に来るような回転させます。
f:id:mirapedo3:20210218205415j:image

腕部を可動させます。
f:id:mirapedo3:20210218205429j:image

翼ユニットを展開します。
f:id:mirapedo3:20210218205422j:image

足の裏側のカバーを開き脚を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210218205425j:image

砲塔を展開しビームキャノンを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210218205412j:image

スネのカバーのみを閉じます。
f:id:mirapedo3:20210218205435j:image

脚を更に折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20210218205447j:image

ジェット機の機首を閉じふくらはぎのカバーを機首に沿わせるように折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210218205439j:image

各部を微調整して…。

 

完成!

戦車モード!!
f:id:mirapedo3:20210218205418j:image
f:id:mirapedo3:20210218205451j:image

シャドウ丸の攻撃力重視形態。子供の頃肩部にあるコクピットが好きでした。
f:id:mirapedo3:20210218205432j:image

このSF戦車!という感じがカッコいいんですよね…。底部にタイヤがあるのでコロ走行させることができます。

 

そして戦車モードから第六の形態に変形!

f:id:mirapedo3:20210218210426j:image

翼を開きます。
f:id:mirapedo3:20210218210342j:image

機首の先端部を開きます。
f:id:mirapedo3:20210218210420j:image

さらに脚部を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20210218210417j:image

翼ユニットを閉じ先端部をジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20210218210409j:image

肩部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210218210353j:image

腕ユニットを回転させ後方に向けます。
f:id:mirapedo3:20210218210356j:image

パトランプを展開。
f:id:mirapedo3:20210218210345j:image

尾翼と胸部パネルを展開させます。
f:id:mirapedo3:20210218210359j:image

 

シャドウ丸最後の形態、大砲変化ブレイブキャノンの完成!!!
f:id:mirapedo3:20210218210413j:image

変形して大型の銃形態に!とてもカッコいい!
f:id:mirapedo3:20210218210349j:image

パトランプがトリガーを模してるところが好きです。

大人が持ってもこの大きさ。凄く大きいです。
f:id:mirapedo3:20210218210406j:image

胸部パネルはスコープになっています。芸が細かくてとても好きですね。

小さい頃もよく覗いてたことを覚えてます。
f:id:mirapedo3:20210218210423j:image

TFレジェンズ版ではこの形態がサブマリンモードと設定されてました。

シャドウ丸も本体をひっくり返して潜水艦モード!!
f:id:mirapedo3:20210218210403j:image

陸空を制覇してるので海に対応した形態があっても違和感ないですよね。

 

知っていましたがシャドウ丸、かなり巨大なんですよね。マイトガインと並べてもこの大きさ。ほぼ主役級ですよね(笑)
f:id:mirapedo3:20210218210338j:image

作品は違いますがこの2体は勇者ロボの中でも小さい頃特に好きでした。

シャドウ丸は子供の僕からは変形が少し難しく変形時に指を挟んだりした覚えがあります。

そんな懐かしいオモチャを再びこの手にする事が出来てとても嬉しいですね…。

シャドウ丸のおかげで忍者ロボがかなり好きになりましたね(笑)

とても感無量で感慨深いです!