-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

DX左右合体 超竜神

さて、ウマ娘のアプリがリリースされましたね。楽しすぎてブログを放置しそうになりました(笑)

 

さて、今回も勇者ロボ。そして今回も左右合体!僕の中ではずーっと憧れていたオモチャ!

勇者王ガオガイガーよりDX超竜神です!!

f:id:mirapedo3:20210226065435j:image

そういえばこの2人は「レイカーブラザーズ」のようなチーム名って何気に無いんですよね…。

 

まずは氷竜。ビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20210226065555j:image
f:id:mirapedo3:20210226065548j:image

ビークルモードはクレーン車。ちょっとだけSFクレーン車感ありますね。ちゃんとクレーンを操作するコクピットがあるのが芸コマです。

クレーン部は伸ばすことが出来ます。かなり長く伸びます。
f:id:mirapedo3:20210226065559j:image

さらにクレーン部は基部から回転させることが可能です。
f:id:mirapedo3:20210226065551j:image

クレーン車らしくて良いギミック。

 

それでは変形!

システムチェンジ!!

折角なのでアニメと同じ手順で変形させてみます。

f:id:mirapedo3:20210226070331j:image

フロント部上部とパトランプを展開し爪先と膝アーマーにします。
f:id:mirapedo3:20210226070358j:image

本体を起き上がらせます。
f:id:mirapedo3:20210226070351j:image

車体サイド部にあるパネルを展開。
f:id:mirapedo3:20210226070413j:image

更に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20210226070406j:image

ひっくり返して車体後部です。
f:id:mirapedo3:20210226070347j:image

横に開きます。
f:id:mirapedo3:20210226070327j:image

肩を回転。
f:id:mirapedo3:20210226070341j:image

更に引き伸ばしながら腕を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210226070344j:image

下におろして拳を展開。
f:id:mirapedo3:20210226070324j:image

背中にある解除スイッチを押して…。
f:id:mirapedo3:20210226070337j:image

本体を縮め頭部を出します。
f:id:mirapedo3:20210226070402j:image

下半身を回転させます。
f:id:mirapedo3:20210226070334j:image

脚を伸ばしたら…。

 

完成!

氷竜、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210226070410j:image
f:id:mirapedo3:20210226070354j:image

システムチェンジの名の通りシステマティックな変形を経てロボットモードに。背中の大きな「パワークレーン」が目を引きます。

GGG機動部隊の双子ロボの兄です。

顔はイケメンです。流石タカラのオモチャ。

f:id:mirapedo3:20210226072136j:image

胸部のダイヤルを回転させると胸のメーターの色が変わり「チェストスリラー」発動状態に出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226072120j:image

劇中では胸部自体が開いていました。

 

ふくらはぎには…
f:id:mirapedo3:20210226072126j:image

武器が収納されています。
f:id:mirapedo3:20210226072132j:image

変形させることで「フリージングガン」になります。
f:id:mirapedo3:20210226072129j:image

可動は勇者ロボ玩具の中ではかなり優秀です。
f:id:mirapedo3:20210226072123j:image

首も回転しますし、変形ギミックの恩恵で腰も回ります。

 

背中のパワークレーンを前方に展開し、先端部の銃口を展開することで「フリージングライフル」になります。
f:id:mirapedo3:20210226072113j:image

劇中だと肩以外に腰辺りからも展開してました。

パワークレーンは手に持たせて「クレーントンファー」として装備させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226072116j:image

劇中後半でも使ってました。

劇中で見せた「セミビークルモード」にすることも出来ます。

f:id:mirapedo3:20210226123610j:image

ビークルの機動力と武器やマニュピュレーターが使える理にかなった形態です。

そういえば氷竜は子供の頃に食玩版を持ってた記憶があります。DX版をやっと手にできてとても嬉しいですね…。

 

お次は炎竜。ビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20210226123532j:image
f:id:mirapedo3:20210226123518j:image

ビークルモードは消防車。放水車とはしご車両方の特徴を持ってますね。

はしご部は伸ばすことが出来ます。氷竜もそうですがとても長く伸びます。
f:id:mirapedo3:20210226123529j:image

先端の放水銃は可動させることが出来ます。

 

それでは変形!システムチェンジ!!
f:id:mirapedo3:20210226123514j:image

まずはミラーシールドを取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226123522j:image

あとは氷竜と同様なので割愛。

f:id:mirapedo3:20210226123508j:image

ミラーシールドを持たせて…。

 

完成!

炎竜、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20210226123525j:image
f:id:mirapedo3:20210226123511j:image

こちらが弟。熱血な性格ですが一人称が「僕」で驚きました。

昔は赤いカラーリングもあって勝手に炎竜が兄だと思ってました。

f:id:mirapedo3:20210226124305j:image

胸部のメーターの色替えギミックは炎竜にもあります。
f:id:mirapedo3:20210226124248j:image

「チェストウォーマー」発動形態にできます。

氷竜のチェストスリラーと比べると登場頻度は少なめでした。

 

氷竜と同じく脚から「メルティングガン」を取り出して装備させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124301j:image

ミラーシールドがあるので炎竜の方が武装が多いです。

 

肩からはしご部を展開して「メルティングライフル」に。
f:id:mirapedo3:20210226124258j:image

さら取り外してラダートンファーとして手に持たせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124255j:image

炎竜もセミビークルモードにすることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20210226124251j:image

合体ロボですが氷竜も炎竜も単品でも十分遊べるように出来てると思います。

 

氷竜と炎竜を並べて。

f:id:mirapedo3:20210226223636j:image

前述の通り子供の頃に食玩版を持っていたので思い入れも深いです。
f:id:mirapedo3:20210226223640j:image

しかし氷竜は覚えてるのですが炎竜と超竜神はうろ覚えなんですよね…。

 

そしてこの2人のシンパレートが90%以上に達すると…。

「「シンメトリカルドッキング!!!」」

折角なのでこれまたアニメと同じ手順で変形させてみます。

f:id:mirapedo3:20210226223924j:image

まずは氷竜のクレーンから…。
f:id:mirapedo3:20210226223830j:image

コクピット部を取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226223847j:image

更に2人のクレーン、はしご部を取り外します。
f:id:mirapedo3:20210226223945j:image

腕部を広げビークル時のように変形させます。
f:id:mirapedo3:20210226223949j:image

背中の解除スイッチを押して胴体を伸ばしきり頭部を収納します。
f:id:mirapedo3:20210226223928j:image

背中のジョイント部を挟み込むように腕を閉じます。
f:id:mirapedo3:20210226223935j:image

背中のパネルを展開し…。
f:id:mirapedo3:20210226223837j:image
f:id:mirapedo3:20210226223906j:image

折り畳んだ腕に被せるように可動させます。
f:id:mirapedo3:20210226223910j:image

側面のパネルをロックし爪先と踵を広げます。
f:id:mirapedo3:20210226223902j:image

下半身の膝アーマーと爪先を収納します。
f:id:mirapedo3:20210226223919j:image

膝下辺りから脚を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20210226223938j:image

ふくらはぎ部から腕のジョイントを展開します。
f:id:mirapedo3:20210226223833j:image

武器を取り出し、拳を展開します。
f:id:mirapedo3:20210226223850j:image

腕のジョイントに合体!
f:id:mirapedo3:20210226223913j:image

腰のサイド部に取り外していたクレーン、はしご部を取り付けます。
f:id:mirapedo3:20210226223844j:image

本体を向かい合わせにして合体!!
f:id:mirapedo3:20210226223853j:image

本体をひっくり返しておきます。
f:id:mirapedo3:20210226223841j:image

ミラーシールドとコクピット部を…。
f:id:mirapedo3:20210226223857j:image

変形させ胸部のと頭部にします。
f:id:mirapedo3:20210226223942j:image

本体に合体させます!!
f:id:mirapedo3:20210226223953j:image

前に向いていたクレーン部とはしご部を後ろに向けて…。

 

「超ー竜ー神!!!!」

完成!

竜神!!
f:id:mirapedo3:20210226223916j:image
f:id:mirapedo3:20210226223932j:image

氷竜と炎竜が合体した大型ロボット形態。

これまた憧れの「左右合体」でした。ずーっと欲しかった超竜神がとうとう手に入ってとても嬉しいです…。子供の頃はガオガイガー登場ロボットでは主役のガオガイガーより好きでした。

合体ギミックの工夫で向かい合わせの合体なのに身長が大きくなるようになっているのが面白いです。

ちなみに説明書や設定画だと腰の武装は後ろに水平にしておくのが正しいのですが、かなり場所を取るので劇中のように下に下ろしています。

f:id:mirapedo3:20210226225203j:image

ずーっと欲しくて探し続けていたアイテムなのでようやく手にすることが出来ました…。
f:id:mirapedo3:20210226225223j:image

昔から探していて、僕はもう30代になってしまいました。子供の頃からの想いがようやく報われました。

今回を逃したら無いな、と思い納得できる値段だったので購入に踏み切ってみました。

 

ちなみに可動は変形の恩恵で首は回せるものの肘が少し動くくらいであまり動きません。
f:id:mirapedo3:20210226225230j:image

腰のジョイントを外して足を広げてる風にしてみました。少しだけポーズに幅が出ました。
f:id:mirapedo3:20210226225140j:image

武器は腰のダブルトンファー。
f:id:mirapedo3:20210226225234j:image

しかし劇中ではほとんど「イレイザーヘッド」というツールを使っていました。あんなによく使うならオモチャでも付属させて欲しかったなあ。

 

腰のダブルライフルは前に向けることができます。
f:id:mirapedo3:20210226225210j:image

が、実はかなり腕部に負担がかかる上に少し下側に下がっています。
f:id:mirapedo3:20210226225207j:image

雰囲気だけの再現という感じですね。

腕部からは「ダブルガン」を発射していました。
f:id:mirapedo3:20210226225147j:image

我が家にあるGGG機動部隊の最強ロボ軍団と並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225151j:image

何気にガイガーとゴルディーマーグは大きいんですね。

更に合体させてガオガイガーと超竜神を並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225218j:image

竜神は結構大きいなと思ってましたがガオガイガーより少し小さかったです。

 

そして前回紹介した「レイカーブラザーズ」と。

子ロボ状態だと氷竜炎竜の方が大きいですね。
f:id:mirapedo3:20210226225227j:image

同じ左右合体同士のウルトラレイカーと超竜神を並べて。
f:id:mirapedo3:20210226225214j:image

なんと合体させるとほぼ同じ大きさに! 

後発なだけあって超竜神の合体はより洗練されていてなるべく余剰パーツなどが出ないように工夫されています。

同じ左右合体でもパターンが全然違くて面白いです。

 

 

と、いうわけで勇者王ガオガイガーよりデラックス左右合体 超竜神でした!
f:id:mirapedo3:20210226225155j:image

この手にするまで長かった…。

ここ数年で子供の頃に欲しかったオモチャをちょくちょく集めてきましたがこの超竜神をもっていよいよ目標を達成してしまった感があります。

おかげで最近の欲求が一気に満たされました…。とても嬉しいです!