-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

マイクロン伝説 アイアンハイド

こないだのスーフェスでずっと欲しかったマイ伝のアイアンハイドが手に入りました!

いつも見かけては「いや、今は気分じゃないから良いか…」と思ってたのですがとうとう買いました。

 

と、いうわけで今回はトランスフォーマー マイクロン伝説よりアイアンハイドです!

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20200208142050j:image
f:id:mirapedo3:20200208142140j:image

ビークルモードはミサイル戦車。

ミサイル戦車というより自走対空砲らしいです。巨大なミサイルが特徴的です。
f:id:mirapedo3:20200208142110j:image

いかにもミリタリーなカラーリングが特徴的です。このほかに番組後半でパワーアップした赤いカラーリング、スーパーリンク初期の緑のカラーリングがありますが一番最初のカラーが欲しかったのでずっとこの最初のやつを探してたんですよね。

 

パートナーマイクロンを車体前部に合体させることが出来ます。

f:id:mirapedo3:20200208142107j:image

ラインが繋がって統一感が出て纏まった感じになるのが素晴らしいです。
f:id:mirapedo3:20200208142046j:image

更に後部にあるスイッチを押すとマイクロンを射出するギミックがあります!
f:id:mirapedo3:20200208142146j:image

楽しすぎます!

エボリューション以外のマイクロンと本体を絡めたマイ伝初期らしい楽しいギミックです。
f:id:mirapedo3:20200208142039j:image

ちなみに砲塔は旋回させる事が出来ます。

 

そしてパートナーマイクロンのサーチ。

まずはビークルモード。大きな砲台が付いた装甲車…という感じですね。
f:id:mirapedo3:20200208142052j:image

アンテナを展開してレーダーモードにする事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200208142143j:image

さらに砲台を展開してアタックモードになります。
f:id:mirapedo3:20200208142124j:image

 

そしてトランスフォーム!

サーチ、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200208142033j:image
f:id:mirapedo3:20200208142116j:image

変形方法は折り畳まれてる脚を展開するだけです。
f:id:mirapedo3:20200208142114j:image

可動はマイクロンの中では標準的な可動。

膝も少し曲がります。よく動く方ですね。
f:id:mirapedo3:20200208142131j:image

ロボットモードでもアンテナを展開してレーダーモード!

色々なモードがあってかなり遊べるマイクロンです。

 

そしてサーチとアイアンハイドのコンビネーション!
f:id:mirapedo3:20200208142100j:image

まずキャタピラを一段下げます。
f:id:mirapedo3:20200208142134j:image

後部の座席を展開。
f:id:mirapedo3:20200208142042j:image

車体下部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200208142056j:image

更にキャタピラ部を展開。
f:id:mirapedo3:20200208142137j:image

下げてたキャタピラ部の位置を上げて戻します。
f:id:mirapedo3:20200208142104j:image

座席にサーチを触らせて…。
f:id:mirapedo3:20200208142127j:image

完成!

アイアンハイド、砲台モード!!

f:id:mirapedo3:20200208142036j:image
f:id:mirapedo3:20200208142121j:image

対空砲座に変形します。

これもマイクロンと絡めた楽しいギミックですね。ミリタリーチックで「デストロン」を体現している所も好きです。

 

それではアイアンハイド、トランスフォーム!

ビークルモードから変形開始!

f:id:mirapedo3:20200208143927j:image

キャタピラ部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200208143843j:image

爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200208143942j:image

折り曲げて脚部を形成します。
f:id:mirapedo3:20200208143930j:image

キャタピラ部前部装甲を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200208143850j:image

脚を股関節から下に動かします。
f:id:mirapedo3:20200208143854j:image

下半身を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200208143839j:image

砲台部を左右に展開します。
f:id:mirapedo3:20200208143920j:image

ミサイルユニットから腕を展開します。
f:id:mirapedo3:20200208143957j:image

頭部を展開して…。

 

完成!

アイアンハイド、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200208143949j:image
f:id:mirapedo3:20200208144000j:image

いかにもデストロンな攻撃的なロボットモードです。大きなミサイルはロボットモードでも目を引きます。

指がそのまま銃口になってたりするのがカッコいいですね。

 

頭部もいかにも軍人なイメージのデザインです。
f:id:mirapedo3:20200208143953j:image

厳つい顔ですが上官に忠実な真面目なキャラクターでした。片目のスカウターのようなモニターがカッコイイですよね。

 

可動はマイ伝初期ラインナップの中ではかなり動かせます。
f:id:mirapedo3:20200208143905j:image

首こそ回らないものの色々なところが動かせるのでポーズを付けるのが楽しいですね。
f:id:mirapedo3:20200208143909j:image

手がそのまま好きなデザインなので手持ち武器などはありませんが、アタックモードにしたマイクロンを手に合体させると手持ち武器の様に遊ぶ事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200208143858j:image

結構この武器モードが好きです。

 

そしてマイクロンとのエボリューションギミック!
f:id:mirapedo3:20200208143945j:image

エボリューションギミックがあるのは左肩。
f:id:mirapedo3:20200208143939j:image

マイクロンをエボリューション!

合体させるとミサイルユニットがガシャっとせり出します!
f:id:mirapedo3:20200208143913j:image

さらにマイクロンを後ろに引くとミサイル発射!!
f:id:mirapedo3:20200208143935j:image

結構な勢いで飛んでいきます。

ただ合体して発射という「だけ」ではない所にマイ伝初期ラインナップのこだわりを感じますね。

 

ちなみに後部の座席はロボットモードでも展開させる事が出来るので…
f:id:mirapedo3:20200208143924j:image

こんな感じでロボットモードでもマイクロンを座らせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200208143901j:image

子連れアイアンハイド…という感じでなんかカワイイですね。

 

そしてオリジナルな遊び方ですが、ビークルモードから脚を展開して移動砲台モード!
f:id:mirapedo3:20200208143846j:image

メタルギアメタルギアレックスみたいなイメージです。

二足歩行戦車ってカッコいいですよね…。

 

 

 

と、いうわけでマイクロン伝説よりアイアンハイドでした!
f:id:mirapedo3:20200208143916j:image

ずっと欲しかったのもありますがオモチャ自体もかなり出来が良く、なおかつ複数のモードに変身するのも楽しいオモチャになってます!

やはりマイ伝時期のオモチャは玩具っぽくて楽しくて良いですね。手触りが最高です!

ジオメカ キャプテンダイノ

今回は年末に買っていたジオメカのキャプテンダイノ…なのですが、これは中国版というかサイズはほぼ同じの中華パチみたいな感じみたいですね…。

とりあえず仕様も大きさもほぼ同じなので「ジオメカ」の「キャプテンダイノ」として紹介します。

 

キャプテンダイノは五体の恐竜メカが合体するロボットです。

f:id:mirapedo3:20200204224600j:image

ジオメカのアニメシーズン2後半で登場するパワーアップロボです。

シーズン2の副題である「キャプテンダイノ」の名を冠してるのが良いですね。

 

まずはナンバー01、ティラノトゥースのソリッドモードから。

f:id:mirapedo3:20200204224945j:image
f:id:mirapedo3:20200204225000j:image

ソリッドモードは五角形。裏面は表面の柄を反転させた柄です。文字も反転してます。

ティラノトゥースは主人公テホのパートナー。シーズン1のレオカーンに代わる新しいジオメカでした。

奇しくもレオカーンのソリッドモードと「五角形」が共通してますね。

 

それでは変形開始!

まずは本体下部のパーツを分離させます。
f:id:mirapedo3:20200204224950j:image

さらに本体上部パーツも分割。
f:id:mirapedo3:20200204224931j:image

それぞれ折りたたまれてたパーツを展開します。
f:id:mirapedo3:20200204224927j:image

そして本体下部のパーツ。
f:id:mirapedo3:20200204224938j:image

変形させ脚部にします。
f:id:mirapedo3:20200204224934j:image

バラバラだったパーツを合体させ腕を展開。

 

完成!

ティラノトゥース恐竜モード!
f:id:mirapedo3:20200204224941j:image
f:id:mirapedo3:20200204224957j:image

青いティラノサウルスです。普段は赤いのですが合体時は青色に変化します。
f:id:mirapedo3:20200204224947j:image

口は開閉可能。
f:id:mirapedo3:20200204224955j:image

その他腕と脚も少し動かすことができます。

結構動くところが多いので遊べますね。

 

 

ナンバー02、プテラストーム。ソリッドモードから。

f:id:mirapedo3:20200204230128j:image
f:id:mirapedo3:20200204230113j:image

四角形です。裏面はやはり反転させた柄。

 

それでは変形開始!

まずは両面のパネルを分離させます。
f:id:mirapedo3:20200204230106j:image

分離させたパネルを展開して翼に。
f:id:mirapedo3:20200204230102j:image

残った本体です。
f:id:mirapedo3:20200204230123j:image

首を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200204230055j:image

さらに胴体部を開きます。
f:id:mirapedo3:20200204230117j:image

各パーツを合体させて…。

 

完成!

プテラストーム恐竜モード!
f:id:mirapedo3:20200204230059j:image
f:id:mirapedo3:20200204230109j:image

プテラノドン型のメカです。普段は緑色。

かなり大きく横幅は五体の中で一番大きいです。

 

羽の部分は少し折りたたんだりも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200204230133j:image

首も曲がるので立たせる(?)事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200204230120j:image

 

 

ナンバー03、ステゴタンク。ソリッドモードから。

f:id:mirapedo3:20200204230847j:image
f:id:mirapedo3:20200204230900j:image

七角形です。ソリッドモードでは五体の中で一番大きいです。

 

それでは変形開始!

まずは本体を分割し、頭と尻尾を出します。

f:id:mirapedo3:20200204230853j:image

ひっくり返し、畳まれてた背ビレを展開。
f:id:mirapedo3:20200204230856j:image

脚を出し再び体を合体!

 

完成!

ステゴタンク恐竜モード!
f:id:mirapedo3:20200204231752j:image

f:id:mirapedo3:20200204230903j:image

ステゴサウルス型のメカ。普段は青色でした。

余談ですがステゴタンクは単体版がめちゃくちゃよく出来てるんですよね…。いつか欲しいです。

f:id:mirapedo3:20200204230849j:image

可動はほぼ無いですが、ステゴサウルス特有の頭が小さいプロポーションを見事再現していて素晴らしいです。

 

 

ナンバー04、ブラキオキャノン。ソリッドモードから。

f:id:mirapedo3:20200204232207j:image
f:id:mirapedo3:20200204232209j:image

八角形です。少し縦長で角ばった卵型…という感じもしますね。

 

それでは変形開始!

まずは本体を伸ばします。

f:id:mirapedo3:20200204232156j:image

側面パネルを展開。
f:id:mirapedo3:20200204232159j:image

本体上部=後脚を回転させ、前脚も展開させます。
f:id:mirapedo3:20200204232147j:image

折りたたまれてた尻尾を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200204232203j:image

頭部を展開して…。

 

完成!

ブラキオキャノン、恐竜モード!
f:id:mirapedo3:20200204232153j:image
f:id:mirapedo3:20200204232150j:image

ブラキオサウルス型のメカ。普段は銀色。

ブラキオサウルス(雷竜)というと巨大なイメージですが、このブラキオキャノンは五体の中では割と普通のサイズ…。
f:id:mirapedo3:20200204232213j:image

ブラキオキャノンも特に可動などはありません。

 

 

最後にナンバー05、ラプトール!ソリッドモードから。

f:id:mirapedo3:20200204233138j:image
f:id:mirapedo3:20200204233141j:image

ソリッドモードは角ばった球状。

このラプトールは唯一シーズン1から登場してるキャラクターです。

 

それでは変形開始!

向きを変えます。
f:id:mirapedo3:20200204233127j:image

下部の足を展開。
f:id:mirapedo3:20200204233134j:image

さらに脚を引き伸ばしていきます。
f:id:mirapedo3:20200204233158j:image

腕を展開します。
f:id:mirapedo3:20200204233150j:image

折りたたまれている頭と尻尾を展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200204233155j:image

各部を微調整して…。

 

完成!

ラプトール、恐竜モード!
f:id:mirapedo3:20200204233143j:image
f:id:mirapedo3:20200204233131j:image

ラプター型恐竜メカ。

シーズン1の時は追加戦士ポジションでした。普段の体色は黒色。

他のキャラクターのパートナーが恐竜メカになっていく中、ラプトールはどうなるのかな…と思ってたらまさかの続投。

元々恐竜メカな設定を上手く活かしたなと思いました。

 

口は開閉可能。
f:id:mirapedo3:20200204233147j:image

その他手足もよく動かせます。
f:id:mirapedo3:20200204233123j:image

単品版と違い単純変形になったのに恐竜モードも似てますしよく動かせますしかなり出来が良いですね。

 

五体のジオメカ集合!

f:id:mirapedo3:20200205075536j:image

そして五体の恐竜メカのコンビネーション!

 

まずはティラノトゥースから。

f:id:mirapedo3:20200205081541j:image

各パーツを分離させます。
f:id:mirapedo3:20200205081630j:image

頭部を折りたたみます。

f:id:mirapedo3:20200205081604j:image

尻尾と折りたたんだ脚パーツを…。
f:id:mirapedo3:20200205081657j:image

合体させます。
f:id:mirapedo3:20200205081533j:image

これで準備完了。

 

次にプテラストームです。
f:id:mirapedo3:20200205081557j:image

各パーツを分離させます。
f:id:mirapedo3:20200205081520j:image

本体を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200205081637j:image

頭部を収納。
f:id:mirapedo3:20200205081537j:image

黄色のパーツを展開。
f:id:mirapedo3:20200205081530j:image

さらに黒いパネルを開きます。黄色いパーツも開きます。
f:id:mirapedo3:20200205081649j:image

ツノを展開して準備完了。

 

ステゴタンクです。
f:id:mirapedo3:20200205081608j:image

本体を分離させます。
f:id:mirapedo3:20200205081545j:image

脚とヒレを収納します。
f:id:mirapedo3:20200205081527j:image

身体の中からパーツを展開します。
f:id:mirapedo3:20200205081641j:image

頭と尻尾を展開したパーツに沿わせるように折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200205081633j:image

本体のパネルを閉じて黄色い爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200205081621j:image

これでステゴタンクは準備完了。

 

ブラキオキャノンです。
f:id:mirapedo3:20200205081625j:image

頭と尻尾を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200205081613j:image

前脚部のパネルを閉じます。下半身を回転させ後ろ足の向きを変えます。
f:id:mirapedo3:20200205081524j:image

尻尾を折りたたみ準備完了。

 

最後にラプトール。
f:id:mirapedo3:20200205081515j:image

尻尾を残して他のパーツを折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200205081549j:image

これでラプトールは準備完了。

 

それぞれのパーツを合体させて…。

完成!

ドラゴンモード!!
f:id:mirapedo3:20200205081617j:image
f:id:mirapedo3:20200205081646j:image

なんと五体の恐竜メカが合体して巨大なドラゴンに!!

横も縦も幅があり、すごく迫力があります。撮影ブースギリギリです(笑)

ラプトールがしっぽの先にくっ付いただけというのがユニークでちょっと強引ですが、シーズン1から出てるキャラをちゃんと合体に組み込んでるのは凄いです。

 

口は開閉可能。まさかプテラストームの胴体がドラゴンの顔になってしまうなんて驚きです。
f:id:mirapedo3:20200205081553j:image

怪獣体型にする事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200205081601j:image

可動に関しては首や脚や尻尾が動くのですが、このドラゴンモードがデカくて重いのでそんなに動かなくても良いかな…という感じです。

合体させて飾って眺めてるだけで楽しいです。

 

そして更なるコンビネーション!

五体合体!コンビネーションオン!!!

ドラゴンモードの状態からそれぞれのパーツを分離させます。

まずはティラノトゥース。

f:id:mirapedo3:20200205093909j:image

分離させた状態からパーツを動かして腕を形成します。
f:id:mirapedo3:20200205093926j:image

これで準備完了。

 

次にプテラストーム。

f:id:mirapedo3:20200205100957j:image

合体させ恐竜モードにします。

 

ステゴタンク。

f:id:mirapedo3:20200205101203j:image

ステゴタンクはドラゴンモードからそのまま。

 

ブラキオキャノン。
f:id:mirapedo3:20200205093951j:image

ドラゴンモードから分離させた状態から腕のパネルをたたみます。
f:id:mirapedo3:20200205093912j:image

下半分を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200205093923j:image

脚を伸ばし合体ジョイントを展開します。
f:id:mirapedo3:20200205093939j:image

これで準備完了。

 

最後にラプトール。
f:id:mirapedo3:20200205093936j:image

本体から頭部パーツを取り出します。
f:id:mirapedo3:20200205094000j:image

そして準備完了。 

 

それぞれのパーツを合体させて…。

完成!

キャプテンダイノ!!!

f:id:mirapedo3:20200205093957j:image
f:id:mirapedo3:20200205093948j:image

五体の恐竜メカが合体した巨大ロボット。

高さも横幅も大きくとても迫力があります。

恐竜が合体した刺々しいデザインも強そうです。

f:id:mirapedo3:20200205093945j:image

頭部はジオメカのロボらしいデザインです。
f:id:mirapedo3:20200205093954j:image

頭部も刺々しく強そうなデザインになってますね。シーズン1のジオメカたちの頭部は何かを模したデザインだったのに対してキャプテンダイノはかなりファンタジックです。

 

可動は腕や膝が動くのですがなにぶん大きい上に片手が重くてバランスが悪いのでそんなに動かせません。
f:id:mirapedo3:20200205093915j:image

しかし合体ロボ形態にしただけで物凄い満足感がありますね…!

 

ちなみに説明書によるといくつかの合体パターンで遊ぶことができます。

これはティラノトゥースとプテラストームだけで合体したミニドラゴンモード。
f:id:mirapedo3:20200205093917j:image

あとはプテラストームを除いたロボ形態…キャプテンダイノならぬダイノソルジャーにも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200205093942j:image

組み合わせ次第で結構遊べますね。

 

ジオメカシーズン1に登場した合体ロボのサンダーライオンスカイホークと並べて。
f:id:mirapedo3:20200205093933j:image

キャプテンダイノの方が大きいですね。

ジオメカシリーズの最終ロボ感があって良いです。

 

さて、このキャプテンダイノは最大の問題がありました。それは「中華パチ」だったという事です。

中華版なのかな?と思ったら違いました。

まず本家と比べてプラが圧倒的に安っぽい!

基本的にコリトイは品質が良くカッチリしてるのに対して色々なところに歪みが見られたりしました。

パーツがちゃんと合わさってない部分さえありました。

そしてプラが安っぽいせいでプテラストームの羽の付け根が派手に破損。修理できたから良かったもののやはり韓国正規版とは全然違うんだなと思いましたね。

幸い安く手に入れられたから良かったもののこれは良い勉強代になりましたね…。

やはり値が張っても正規版をちゃんと買おうと思いました。

 

 

と、言うわけでジオメカキャプテンダイノでした!
f:id:mirapedo3:20200205093929j:image

韓国正規版はいつか買います。

しかし五体の恐竜メカがソリッドモードに変形し、さらにドラゴンに合体。

そして更に巨大ロボになるというプレイバリューは凄い!実際かなり遊べますね…!

ジオメカシリーズは2シーズンで終わってしまったのが残念なので、またやって欲しいなあと願ってます。

「決まった図形に変形する」というオモチャがとても好きなのでジオメカシリーズも大好きでした。似たコンセプトのキラメイジンにも今から期待してます!

サイバーバース アークコンバインオプティマスプライム

本日は!

なんと僕の誕生日です!!おめでとー自分!31になりました!

なので訳で自分への誕生日プレゼントを買いました。

 

という訳で今回は現在展開中のトランスフォーマーサイバーバースよりアークコンバインオプティマスプライムです!

f:id:mirapedo3:20200131071303j:image
f:id:mirapedo3:20200131071300j:image

ずっと気になってたんですよね…。

いい機会なので購入しました。この大きい箱がワクワクしますね!

 

まずはオプティマスのビークルモードから!

f:id:mirapedo3:20200131071736j:image
f:id:mirapedo3:20200131071730j:image

ビークルモードはトラック。

いかにもオモチャ感があっていい感じです。
f:id:mirapedo3:20200131071733j:image

デザインとしてはオーソドックスなトラック(コンボイ)という感じですね。

サイバーバースはなんとなく未来感あるイメージだったのですが、デザイン的にはそこまで未来チックじゃないです。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200131072439j:image

まずは側面の装甲を展開します。
f:id:mirapedo3:20200131072450j:image

タイヤ部を折りたたんで腕部にします。
f:id:mirapedo3:20200131072431j:image

伸びていた車体後部を…。
f:id:mirapedo3:20200131072441j:image

折りたたんで胴体〜脚に。この時踵を展開します。
f:id:mirapedo3:20200131072448j:image

上半身を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200131072445j:image

頭を出し各部を調整して…。

 

完成!

オプティマスプライム、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200131072435j:image
f:id:mirapedo3:20200131072427j:image

ガッシリとした体型のロボットモードになりました。オモチャ感がたまりません!

アニメに比べると色分けが少なくてこのオモチャはどっちかというと「G1コンボイのカラー」という感じです。

ちゃんと塗り分けたら印象変わりそうです。

変形パターンもG1コンボイの変形パターンに近く変形させ易く遊びやすいです。

 

顔はオーソドックスなコンボイ顔。

f:id:mirapedo3:20200131080510j:image

オモチャはG1コンボイ(オプティマス)に似てますがアニメではもっと黒いパーツが多く印象が変わってます。

贅沢言えばアニメのようなマスクオフギミックが欲しかった所。

 

可動に関しては戦隊ロボ並み…という感じですね。

f:id:mirapedo3:20200131080540j:image

腕はよく動きますが膝や頭の回転はありません。
f:id:mirapedo3:20200131080235j:image

しかしこのサイバーバースオプティマスはかなりデカいので可動はそのくらいでも十分ですね!
f:id:mirapedo3:20200131080402j:image

シージのギャラクシーアップグレードオプと並べて。とても大きいです!
f:id:mirapedo3:20200131080243j:image

僕の持ってるオモチャでもかなり大きいマスターVにも届きそうな大きさ。

大きくてガシガシ遊べるオモチャ…最高すぎます!

 

手の穴は5ミリ穴なので他のTFの武器を持たせることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200131080358j:image

その他身体の各部に5ミリジョイントがあるので他のTFの様々な武器を取り付けて遊ぶ事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200131080239j:image

ちなみにこの写真を撮ってる時に気付いたのですが、足首には接地性を高めるための可動があります。

このおかげでかなり立たせやすくなりました!

 

そしてアーク。

アークはオートボットたちの乗る宇宙船ですね。G1アニメシリーズから登場していますが、今回のサイバーバースにも登場。

f:id:mirapedo3:20200131082651j:image
f:id:mirapedo3:20200131082658j:image

G1アニメシリーズからあまり変わらないデザインですね。

アークが商品化されるのってかなり珍しいのでそれだけでもこのオモチャに買う価値あったなーと思いますね!

余談ですがTFアニメイテッドの時の「アークに変形するオメガスプリーム」は出て欲しかったなあ…。
f:id:mirapedo3:20200131082642j:image

そういえばアークのオモチャといえば過去にはユニクロンになったりとかしてましたね…。

f:id:mirapedo3:20200131084049j:image

アークの艦橋部分は変形の都合でこんな感じに展開するので小型のビークルと絡めると何となく基地遊びっぽい事が出来て楽しいです。

 

そしてオプティマスのビークルモードと並べて。
f:id:mirapedo3:20200131082701j:image

スケール感は狂いまくってますが両方とも大きくていい感じです。

オプティマスのビークルに搭載する事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200131082648j:image

f:id:mirapedo3:20200131082654j:image

ちゃんとジョイントでしっかりと合体してます。安定感があります。
f:id:mirapedo3:20200131082644j:image

オプティマスのビークルモード、後部が長いなあと思ってたのですがアークを乗せると荷台としてちょうどいい感じになります。

合体ビークルはやはり良いですね…。

息子もこの状態でブンブンさせながら遊んでます。

 

そしてオプティマスのロボットモードとのコンビネーション!

f:id:mirapedo3:20200131082834j:image

オプティマスはそのままで準備完了。
f:id:mirapedo3:20200131082807j:image

アークはまず各パーツを分離させます。
f:id:mirapedo3:20200131082739j:image

機体後部=脚アーマーから肩アーマーを取り出します。

脚アーマーから肩アーマーを取り出す…って奇しくもシージのギャラクシーアップグレードオプでも似たようなギミックだったんですよね。

両方とも「アーマーを装着してパワーアップするオプティマス」なので不思議なつながりを感じて面白いです。
f:id:mirapedo3:20200131082814j:image

そしてアーマーをオプティマスの身体に装着!
f:id:mirapedo3:20200131082851j:image

背中にアークの機体前部を合体!
f:id:mirapedo3:20200131082752j:image

そして背中のパーツを…。
f:id:mirapedo3:20200131082810j:image

持ち上げます。
f:id:mirapedo3:20200131082822j:image

頭に被せ…。
f:id:mirapedo3:20200131082848j:image

更に展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200131082758j:image

そして胸アーマーを下ろしオプティマスの胸にロックします。

f:id:mirapedo3:20200131082742j:image

胸にロックすると砲塔がせり上がり、更にスイッチが押され胸のエンブレムがパシャっと展開!

 

完成!

アークコンバインオプティマスプライム!!
f:id:mirapedo3:20200131082755j:image
f:id:mirapedo3:20200131082749j:image

アークとオプティマスが合体した最強形態!

サイバーバースのアーマーが合体するシリーズは気になってましたが、まさかアークとオプティマスが合体するとは…カッコよすぎます!

アークの黄色い装甲を纏う事でまるで金色の装甲を纏ってるような感じになるのが良いですね…!

 

頭部ヘルメットはかなりカッコイイデザインです。なんとなくですが実写オプティマスの頭部をアレンジしたような感じがしますね。

G1オプティマス→実写(の様な)オプティマスになる…という感じで様々なオプティマスの要素を取り込んでる感じがします。
f:id:mirapedo3:20200131082855j:image

武器には巨大なブレードが付属します。

腕の可動を邪魔しない様に肩のミサイルポッドは動かして逃すことが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200131082828j:image

こないだ息子に買ってあげた「テレビマガジン」誌内の写真ではこの様に手にブレードを持たせていました。
f:id:mirapedo3:20200131082802j:image

ちなみにアーマーを装着した状態でもオプティマス自身の設置のギミックは活きています。

 

そしてこのアークコンバインオプティマスの最大のギミック!

背中にあるトリガーを引くと…。
f:id:mirapedo3:20200131082836j:image

砲塔がせり出します!
f:id:mirapedo3:20200131082805j:image

f:id:mirapedo3:20200131111918j:image

トリガーを何回も引くことによって砲塔がガショガショ動くのでとても楽しいギミックです!

 

ちなみにヘルメットは安全基準のためか取り外す事が出来ました。
f:id:mirapedo3:20200131082819j:image

息子が遊んでたらポロっと取れて焦ったのですが元々外れる様になってるみたいですね。

ヘルメットオフの状態もこれはこれでカッコイイですね。

 

そしてアーマーアップ状態でも身体の各部に5ミリジョイントがあるので他のTFと絡めて遊ぶことができます。

シージのウェポナイザーTFを合体させてみました。
f:id:mirapedo3:20200131082839j:image

シックスガンと合体!

ウェポナイザーアークコンバインオプティマスプライム!!!

 

そしてちょっとオリジナルな遊び方です。

アークの後部、ちょうど武器のジョイントがあるのでそれを手に持たせて…。

アークバスターモード!
f:id:mirapedo3:20200131082825j:image

アークの全武装で攻撃だ!

 

そして背中のジョイントにアークを合体させてみました。

アークジェットパックモード!!
f:id:mirapedo3:20200131082745j:image
f:id:mirapedo3:20200131082816j:image
アークとオプティマスの組み合わせだけでも大分遊べますね!

 

 

 

と、いう訳でトランスフォーマーサイバーバースよりアークコンバインオプティマスプライムでした!
f:id:mirapedo3:20200131082845j:image

これが今年の自分への誕生日プレゼントでした。

思ってた通りのオモチャ感!合体ギミックもとても楽しいです。

オプティマス単体も変形は簡単で楽しくイイ塩梅です。最近複雑なオモチャで遊ぶのが疲れてるのもあってこのくらいの簡単さが丁度いいですね

ガシガシ遊べて合体もできる最高のオモチャです!

ハローカーボット ポーン

2歳の息子が人生初のインフルエンザにかかってしまい今週は大変でした…。今朝熱が下がったので取り敢えずはひと安心です。

 

さて、今回はハローカーボットより「カーボットポーン」です!

以後はポーンと呼称します。

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20200130121407j:image
f:id:mirapedo3:20200130121414j:image

ビークルモードはブガッティヴェイロンのコンセプトカーがモデルの様です。

とても滑らかでスマートなカッコいいカーモードです。テールランプがクリアパーツで成形されてます。
f:id:mirapedo3:20200130121322j:image

サイズは結構大きいオモチャなんですが、その大きさがとても満足感があります。
f:id:mirapedo3:20200130121348j:image

コクピット部は実車とは違いますが開閉可能。

ビークル上部に武器を取り付けられるっぽい(穴とミゾがピッタリ一致する)のですが、説明書などに説明はありませんでした。
f:id:mirapedo3:20200130121346j:image

それでは変形開始…

の前に、このポーンは一発変形するオモチャです。

車体後部のナンバープレート部がギミック発動のスイッチになっています。
f:id:mirapedo3:20200130121354j:image

まず本体を立て…
f:id:mirapedo3:20200130121403j:image

下に押し込みます!

するとスイッチが押されて各部が連動して一発変形!!
f:id:mirapedo3:20200130121351j:image

一気にこの状態にまでなります。

最後に爪先を展開して…。

 

完成!

カーボットポーン、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200130121326j:image
f:id:mirapedo3:20200130121332j:image

勇者ロボのようでもありディテールが細かいカッコいいロボットモードです。

たった1箇所スイッチを押すだけで変形がほぼ完了するという驚きのギミックのオモチャです!ダイナミックに変形するので一発変形が楽しいです!

f:id:mirapedo3:20200130121357j:image

背中に収納されてる武器を手に持たせることができます。

 

目には集光ギミックがあります。
f:id:mirapedo3:20200130121411j:image

青いクリアパーツなので少しわかりにくいですね。

可動に関しては一発変形なのもありそんなに動きません。
f:id:mirapedo3:20200130121340j:image

それでも頭は回転しますし肘も曲がりますし、戦隊ロボ並みといった所ですね。

大きいオモチャなのでこんくらいでも十分です。
f:id:mirapedo3:20200130121330j:image

ちなみに車体上部にある穴にロボットモードで武器を取り付けるとこんな感じです。
f:id:mirapedo3:20200130121335j:image

武器を腰にマウントしてる風になります。

この穴はロボットモード用のジョイントなんですかね?

 

同じく車から変形するトボットのキャプテンポリスと並べて。
f:id:mirapedo3:20200130121342j:image

トボットはヨントイス、ハロカーはソノコンなのでメーカーは違いますがロボットの大きさは似たような感じで並べて遊べるのが良いですね。

 

 

 

と、いうわけでハローカーボットよりカーボットポーンでした!
f:id:mirapedo3:20200130121400j:image

やはり最大の売りはダイナミックな一発変形!

僕の息子もよく遊んでます。簡単な変形のオモチャは小さい子でも遊べるのでありがたいです。

ビークルモードもロボットモードもカッコいいデザインなのもとても良いですね…!

欲しかったオモチャだったので手に入れることができて嬉しかったです。

やはり簡単オモシロ変形は疲れてる時に遊ぶと最高に楽しいので良いですね…!最近はこればっかで遊んでます。

古生代の大戦士 ディノバトロン トリケラトプス

さて、今回はチープトイ(フックトイ)から。

古生代の大戦士 ディノバトロンのトリケラトプスです!

このディノバトロンは仲良しのモロコシさんからクリスマスプレゼントに貰いました。

 

まずはビーストモードから。

f:id:mirapedo3:20200127123138j:image
f:id:mirapedo3:20200127123242j:image

青い色が爽やかなイメージを与えるトリケラトプスです。

恐竜としての造形はかなり良いですね!
f:id:mirapedo3:20200127123214j:image

武器が付属しています。ビーストモードでは余ってしまうのでネジ穴に挿して装備してみました。

f:id:mirapedo3:20200127123157j:image

アタックビーストモード!

みたいな感じで遊んでます。余剰も無くなるので気に入ってます。

 

それでは変形開始!

まずは後ろ足を展開しロックを外します。
f:id:mirapedo3:20200127123200j:image

胴体上側を後方にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20200127123208j:image

胴体下側を展開。
f:id:mirapedo3:20200127123144j:image

さらに伸ばし脚を形成。
f:id:mirapedo3:20200127123204j:image

爪先を展開します。
f:id:mirapedo3:20200127123147j:image

胴体上側を更に跳ねあげます。
f:id:mirapedo3:20200127123153j:image

後ろ足=腕を下ろします。
f:id:mirapedo3:20200127123220j:image

下腕部を回転させ拳を展開します。

f:id:mirapedo3:20200127123245j:image

胴体を縮め尻尾部を折り曲げて頭部を出現させ、ロボットモードの完成!
f:id:mirapedo3:20200127123225j:image
f:id:mirapedo3:20200127123251j:image

トリケラトプスの頭と前脚がそのままなダイナミックなデザインです。

しかし、前脚と尻尾部が可動したので少しアレンジしてみました。

 

という訳であらためて完成!

ディノバトロン トリケラトプス、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200127123238j:image
f:id:mirapedo3:20200127123211j:image

前脚を後ろ側に逃して尻尾を下向きにしてみました。

以後はロボットモードはこの姿で撮影してます。

 

顔はいかにもチープトイな造形で最高です。
f:id:mirapedo3:20200127123228j:image

このガンダムっぽさがまさにチープトイ。f:id:mirapedo3:20200127123248j:image

そして武器を装備!
f:id:mirapedo3:20200127123234j:image

レーザーライフルのような武器ですね。

可動に関しては下半身は全く動きませんが腕はよく動かせます。
f:id:mirapedo3:20200127123217j:image

G1TFくらいの可動という感じでオモチャとして遊ぶ上では満足な可動です。

 

そしてオリジナルな遊び方ですが、ビーストモードを変形させてダイノタンクモード!!
f:id:mirapedo3:20200127123151j:image
f:id:mirapedo3:20200127123141j:image

BWネオくらいの時期のオモチャのギミック…みたいなイメージで遊んでます(笑)

 

 

と、いう訳で古生代の大戦士ディノバトロン トリケラトプスでした!
f:id:mirapedo3:20200127123230j:image

チープトイとして有名なので知ってはいたのですが、実際に触るとかなり楽しい!

最近はあまり複雑じゃないオモチャで遊びたい時期なのでピッタリの変形を楽しめるオモチャでした!

シージ ミラージュ

新しい年になって色々とダラダラしてたのでそろそろエンジンをかけていきたいと思います。

 

さて、今回はTRANSFORMERS SIEGEシリーズよりミラージュです。

日本のアニメだと「リジェ」、CLASSICSでは「ミラージ」表記でしたが今回は「ミラージュ」という名称です。

f:id:mirapedo3:20200122083047j:image
f:id:mirapedo3:20200122083051j:image

ビークルモードはレーシングカー。サイバトロンモードなのでフューチャーレーシングカーといった感じですかね。

ウイング部の処理が少し残念ですが、クリアパーツの車体が綺麗です。

f:id:mirapedo3:20200122083356j:image

車体上部には付属の武器を装備可能です。

 

それではミラージュ、トランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200122083652j:image

まずは車体後部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200122083630j:image

車体全部を左右に開きます。
f:id:mirapedo3:20200122083637j:image

前タイヤを内側に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200122083659j:image

青いカバー部をフロント部に被せるように動かしていきます。
f:id:mirapedo3:20200122083644j:image

爪先を展開します。
f:id:mirapedo3:20200122083625j:image

脚の向きを変え本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200122083640j:image

収納されてる頭部を…。
f:id:mirapedo3:20200122083656j:image

展開します。
f:id:mirapedo3:20200122083634j:image

胴体を縮めます。
f:id:mirapedo3:20200122083615j:image

後ろタイヤをボディ内部に収納します。
f:id:mirapedo3:20200122083647j:image

折り畳まれてる腕部を開きます。
f:id:mirapedo3:20200122083620j:image

腕を伸ばし拳を展開して、各部を調整して…。

 

完成!

ミラージュ、ロボットモード!!

f:id:mirapedo3:20200122101710j:image
f:id:mirapedo3:20200122101708j:image

ガッシリとしたプロポーションがカッコよくG1オモチャを今風にしたらこんな感じだろうなというようないい塩梅のアレンジだと思います。

個人的にはスタイルは理想のミラージュが出たなと思いますね。

f:id:mirapedo3:20200122102414j:image

頭部もG1のオモチャのデザインを今風にしたようなデザイン。

この少し丸みを帯びた頭部がまさにミラージュ。

ちなみにシージ特有の汚し塗装はありません。

プロールといいミラージュといい汚し塗装の無い基準は一体何なんでしょうね?

 

付属の武器、肩キャノンのエレクトロディスラプターと手持ち武器のハンティングライフルを装備することが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200122102408j:image

今回は何故か説明書に武器の名称やデータが載ってませんでした。何故…。
f:id:mirapedo3:20200122102410j:image

可動はシージらしくとても優秀です。

f:id:mirapedo3:20200122102757j:image

武器は両手に持たせてもいい感じですね。

そしてエレクトロディスラプターの先端部は取り外すことが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200122102734j:image

ミサイルが発射されるわけではありませんがG1オモチャをオマージュした面白いギミックです。

 

この機構を利用すれば合体武器にも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200122102751j:image

ミラージュは武器の組み合わせでかなり遊べますね。

 

そしてオリジナルな遊び方ですが、背中のタイヤを展開、肩アーマーを広げてスラスターモード!!
f:id:mirapedo3:20200122102800j:image
f:id:mirapedo3:20200122102737j:image

背中から見るとタイヤが集中しているのをブースターのような感じに見立てています。

 

さらにシージシリーズなのでウェポナイザーTFのコグと合体!!

f:id:mirapedo3:20200122102748j:image

ウェポナイザーミラージュ!!

色味が近いコグを合体させてみましたが中々カッコ良くできました。

相変わらずどんなTFも強化合体できるシージのコンセプトは素晴らしいです。

 

CLASSICSのミラージと並べて。
f:id:mirapedo3:20200122102754j:image

両方とも方向性が違いますが両方とも胸部が車のフロントでは無くダミーというのが面白いですね。

個人的にミラージってあんまりリメイクされる機会に恵まれてない気がするんですよね。

今回のシージ版も久々にこれは良いかも!と思えるリメイクで嬉しかったです。
f:id:mirapedo3:20200122102740j:image

ビークルモードでも。

やはりシージ版のウイングの処理がちょっと残念ですね…。

シージ版は折角なのでもっとG1版みたいなビークルモードでも良かったのでは?とも思いますね。

 

 

 

と、いうわけでトランスフォーマーシージよりミラージュでした!
f:id:mirapedo3:20200122102743j:image

G1オモチャ版のパッケージアート風ポーズで。

ミラージュの理想に近いリメイクが出るというので楽しみにしてたのですが、本音を言えばちょっと期待しすぎてたところはあります。

しかし変形も面白いですしよく動くカッコいいミラージュが出てくれたのは嬉しいです。遊びの幅も広くて良いオモチャです!

Origin Of Love

あけましておめでとうございます。

これが年始はじめての記事になりますね。

 

年末に友達と出かけて初めて池袋のまんだらけに行ったのですが、そこで(おそらく中国版の)ジオメカキャプテンダイノを入手しました!

f:id:mirapedo3:20200112231529j:image
f:id:mirapedo3:20200112231525j:image

これはとても良い収穫でした。

 

そしてTFシージのミラージュも届きました。

f:id:mirapedo3:20200112231715j:image
f:id:mirapedo3:20200112231720j:image

こちらも後日レビューしたいですね。

 

正月は家族と特に出かける事もなくのんびり過ごしました。

息子とTF×ディズニーのバズで遊んだりして…。

f:id:mirapedo3:20200112231930j:image

改めてですがこのバズは傑作ですね…!

 

そして本日スーフェスに行って来ました!

スーフェスの収穫はこちら。

f:id:mirapedo3:20200112230840j:image

トボットVよりロケット、ハローカーボットよりカーボットポーン、マイ伝アイアンハイド でした!

 

スーフェス後は友達の家で楽しく飲み明かしました。

やはり玩具を肴に飲むのが最も楽しいですね!

今回のスーフェスでは買うものを決めずに参加して欲しいものをその時々で買うと言うスタイルだったのですが、後から触らせてもらったいろいろなオモチャも凄く素敵で「これ買っときゃ良かった…!!」というのが結構あったので下調べもやはり重要だな…と再確認しました。

しかしやはり現地で触るのが一番購買意欲を刺激しますね…!

触らなければその魅力がわからないのもまた魅力。それがオモチャですよね。

 

今年は自分のツボにハマる良い玩具を探しつつも良い玩具に出会える年にしたいですね!