-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

シージ アイアンハイド

お久しぶりです。令和になりましたね!

そういえばGWは買い物に行かなかったので令和初買いのオモチャはまだだったりします。

 

mirablo-3.hatenablog.com

さて、今回はTFシージよりアイアンハイドです。

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20190509062834j:image
f:id:mirapedo3:20190509062838j:image

ビークルモードはフューチャーカー。G1版を意識したバネット風なデザインが良いですね。

 

変形の都合コクピットを開く事が出来ます。

f:id:mirapedo3:20190509063044j:image

内部には頭部が収納されてるのでビークルモードでは特に何か乗せたりということはできません。

 

ビークル上部には武器を装備出来ます。

f:id:mirapedo3:20190509064530j:image

その他車体各部のポイントに武器を装備させられるほか…。

f:id:mirapedo3:20190509064855j:image

車体後部を展開するとそこにもポイントがあります。
f:id:mirapedo3:20190509064858j:image

武器を装備してみました。なんとなく後部が展開して中から武器が展開してるみたいな雰囲気でカッコいいです。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190509065048j:image

コクピット、後部パネルを開きます。
f:id:mirapedo3:20190509065045j:image

バンパー、車体側面パネルを開きます。
f:id:mirapedo3:20190509065041j:image

車体上部ユニットを180度回転。
f:id:mirapedo3:20190509065051j:image

本体を立てます。

f:id:mirapedo3:20190509065403j:image

パネルを畳み脚部を形成、腕部を開きます。
f:id:mirapedo3:20190509065406j:image

頭部を展開、腕を下ろします。
f:id:mirapedo3:20190509065412j:image

コクピットカバーをビークルモード時から一段下げたような位置で閉じます。
f:id:mirapedo3:20190509065409j:image

武器を持たせて…

 

完成!アイアンハイド、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20190509065738j:image
f:id:mirapedo3:20190509065741j:image

G1アニメ版からそこまで大きなアレンジが無いデザインなのが良いですね!

手足も太くて力強いイメージです。

 

頭部もアニメに近いデザインで大幅なアレンジはありません。

f:id:mirapedo3:20190509070307j:image

G1版のイメージ通りという感じです。

 

可動はシージらしく優秀です。

f:id:mirapedo3:20190509071114j:image

このアイアンハイドはデラックスクラスながら手首回転まであって凄いです。

f:id:mirapedo3:20190509071312j:image

付属する武器の名前は「LRドゥームブラストフォージランチャー」です。
f:id:mirapedo3:20190509071306j:image

この無骨な感じが最高にかっこいいです。

型に装備したりすることも出来ます。

f:id:mirapedo3:20190509071450j:image

背中にマウントする事も可能です。

 

そして武器がハンマーモードに変形!

f:id:mirapedo3:20190509071302j:image

エフェクトパーツを付けることによって火薬が炸裂してハンマーを打ち込む!というような表現が出来ます。

f:id:mirapedo3:20190509071309j:image

カッコいい…!

 

 

そしてリスペクトG1モード!

f:id:mirapedo3:20190509071726j:image

コクピット部分にダイアクロン隊員を乗せられる?らしいのですが未所持なのでタイタンマスターを乗せてみました。
f:id:mirapedo3:20190509071729j:image

雰囲気バッチリです。まるでG1オモチャのような雰囲気になるのが最高ですね。

 

 

 

というわけでトランスフォーマーシージよりアイアンハイドでした。

f:id:mirapedo3:20190509072042j:image

最後はG1オモチャのパッケージアート風に。

アイアンハイドが好きなので4月のシージで最も期待してたのがこのアイアンハイドです。

デラックスクラスで弄りやすいですし、可動も優秀ですし変形もいい塩梅の難易度で気楽に触れますね。

期待通りお気に入りのオモチャになりました!

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー アイアンハイド

平成最後の水曜日ですね!今日から1週間は何につけても平成最後の!…という盛り上がる週になりそうですね。

 

さて、今回も前回に続きアイアンハイドです。

mirablo-3.hatenablog.com

今回は変形!ヘンケイ!トランスフォーマーのアイアンハイドです。

 TF CLASSICSより始まったリメイクシリーズもこの頃(2008年)になると日本でも安定して出る事が分かっていたのでUNIVERSEではなく国内版を買いました。ヘケヘケ初期では少し微妙…と思ってたメッキ処理もこのアイアンハイドではいい感じだったのも国内版を選んだ理由でしたね。

 

それではまずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20190424214722j:image
f:id:mirapedo3:20190424214719j:image

SUV風のカーモードですね。リアから見るとG1アイアンハイドビークルモードに似てるというのはニヤリとしますね。遊び心があって良いです。

車体に入った分割線がちょっと目立ってしまうかな…という感じですね。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190424215026j:image

車体の各部を展開します。

このアイアンハイド、サイズの割にかなり複雑な変形をします。

f:id:mirapedo3:20190424215019j:image

フロントガラス部を上に跳ね上げ、フロント部を変形させ脚部にします。

f:id:mirapedo3:20190424215012j:image

腕部を形成していき、本体を立ち上がらせます。
f:id:mirapedo3:20190424215009j:image

頭部を展開し、表裏をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20190424215016j:image

リアバンパーを押し上げると連動してウインドウ内部に装甲パネルが出現します。
f:id:mirapedo3:20190424215022j:image

個人的に、この胸の窓の中央のオートボットインシグニアがG1アイアンハイドのあの「隈取り」の様な顔の位置に来てるというのが中々ニクい見せ方で上手いなぁーと感じますね!

G1オモチャの似てなさすぎる顔を黒歴史にしてないというのがリスペクトを感じれて良いんですよね…。

 

完成!

アイアンハイド、ロボットモード。

f:id:mirapedo3:20190424220041j:image
f:id:mirapedo3:20190424220037j:image

ガッシリした体型です。全体的に歴戦の戦士という風格が漂ってる様に感じます。

サイズはデラックスクラスですが、前述の通り複雑で凝った変形ギミックで驚きます。

 

集光ギミックがあるのですが、頭部後ろにあるパネルのせいで真上から光を当てないと目が光らないというのは難点ですね。

f:id:mirapedo3:20190424220449j:image

顔はG1アイアンハイドに比べるとディテールが多い顔のアレンジですが、もしかしたらこの顔ってG1オモチャの「隈取り」をデザインに落とし込んでるのでは…?と思ったんですがどうなんですかね。

 

武器にはガトリングガンが付属。

実写版からフィードバックされたイメージの武器…という感じがします。

f:id:mirapedo3:20190424220727j:image

ビークルモード時は車体下部に収められてます。

腕の取り付け方が今までに無い装備方法ですね。
f:id:mirapedo3:20190424220721j:image

名称は特に無いみたいです。ヘケヘケ版では武器ガトリングモード…と書いてあるくらいですね。

 

そして武器の前後をひっくり返して掌を武器内部に突っ込む様に装備!

f:id:mirapedo3:20190424221555j:image

剣先がバネで飛び出してソードモードに!

クリアパーツが綺麗ですね。
f:id:mirapedo3:20190424221558j:image

若干剣先が短いですが、僕的にはコンバットナイフって感じがして好きです。

このオールラウンダーな戦士!という感じが見た目とマッチしてる感じがして良い武器だと思います。

 

背中に武器をマウントしてみました。

f:id:mirapedo3:20190424222400j:image

当時ネットでよく見たやり方です。

意外にも結構良い感じにハマってくれて見た目的にも違和感が無くて良いですよね。

 

 

そしてリスペクトG1モード!

f:id:mirapedo3:20190424223039j:image

胸部にオートボットインシグニアを出現させてG1オモチャの隈取りフェイスを再現してます。

中々良い感じに纏まってますが脚部は逆関節風になってます。

この形態に出来るというのはやはり嬉しいですね…。

 

 

 

 

と、言うわけで変形!ヘンケイ!トランスフォーマーよりアイアンハイドでした!

f:id:mirapedo3:20190424223639j:image

G1アイアンハイドを良い感じにリメイクしたオモチャという事で結構注目してたオモチャです。

個人的に難点もあって、やはり複雑な変形ギミック、そして以外に腕などが外れやすかったりするのが少し残念ですかね。

しかしG1版をそのまま昇華したようなデザイン、接地性バツグンの優秀な可動と素晴らしい所も多いです。

 

そして今週末に出るシージアイアンハイドもめちゃ楽しみです!

トランスフォーマー マスターピース アイアンハイド

シージのアイアンハイドがメチャ楽しみなので今回はTFマスターピースのアイアンハイドです!「MP"M"」ではなくて普通の「MP」です。

アイアンハイドはG1版もお気に入りだったのでMP版が出た時は嬉しかったですね…。

このMP版は色々言われましたが僕的には何となくお気に入りなんですよね。

mirablo-3.hatenablog.com

 

 

まずはビークルモードから!

f:id:mirapedo3:20190422210620j:image
f:id:mirapedo3:20190422210623j:image

ビークルモードはニッサン、チェリーバネット。

正式ライセンスを得てるだけあってリアルなスタイルだと思います。バンパーなどのメッキ部が良い感じです。
f:id:mirapedo3:20190422210627j:image

ワイパーも造形されていてリアルですね。

フロントガラス内部に見える顔?については後述。

少し斜め横から見るとスモークがかかっていてこの「顔」が見えにくくなるのは中々上手いやり方だと思います。

f:id:mirapedo3:20190422211039j:image

車体底部には武器のレーザーピストルを収納出来ます。

車体天井部には各種武器を装備できるポイントがあります。

f:id:mirapedo3:20190422211213j:image

レーザーピストルを装備!f:id:mirapedo3:20190422211216j:image

スタティックレーザーガンを装備!

装備する穴は武器を抜くとバネ仕掛けで隠れる様になってます。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190422211408j:image

車体各部を少し展開します。
f:id:mirapedo3:20190422211403j:image

車体後部を大きく開きます。

側面部を跳ね上げ、後ろタイヤを収納、パネルをたたんで行きます。
f:id:mirapedo3:20190422211405j:image

脚部を展開し、側面パネルを変形させて腕部に。
f:id:mirapedo3:20190422211415j:image

フロント部を動かして胸部を形成していきます。腰パネルを可動させ、膝から下を180度回転。
f:id:mirapedo3:20190422211411j:image

腕を下ろして各部を調整して…

 

完成!

アイアンハイド、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20190422212226j:image
f:id:mirapedo3:20190422212229j:image

複雑な変形工程なのですが、ロボットモードはシンプルなデザインなのが不思議で脳が混乱します(笑)

スタイルは少し胴長かな?という感じですね。

言われていますが腰サイドのパネルは少し気になりますね。僕的にはアリなんですけどね。

しかし全体的なデザインはまさにアニメ通り!という感じで良いと思います。

f:id:mirapedo3:20190422212445j:image

顔もアニメに似てる!このシンプルさがまさにアイアンハイド!

サンプル画像が出回った当時、顔が似てなくて不安になりましたが色がちゃんと付いてそっくりになってくれて良かったです。

 

そして肩部、青○で囲ったこの部分を改修しています。

やり方はたごーるさんのサイトで見たものを参考にしました。

f:id:mirapedo3:20190423083036j:image

ドライバー一本あれば出来るのでそこまで難しくは無いのですが、ユーザーに改修を必要とさせるなよ…というのが正直な感想ですね。

効果的には微々たる差、という感じなのですが多少見栄えが良くなります。

詳しくはこちらへ。

tagoal.blog4.fc2.com

 

G1版では車体後部と前部が分離して変形しましたがMP版ではアニメに則り車がそのまま変形するようになりました。

f:id:mirapedo3:20190422213249j:image

G1版はアニメに最も似てないTFなんじゃないか?という感じだったので、ここまでアニメに似てるアイアンハイドは感無量ですね。
f:id:mirapedo3:20190422213246j:image

可動も良好で、動かしているとスタイルの悪さも気にならないですね。

 

しかしこのアイアンハイド、個人的な唯一の不満点が「ビークル時に収納出来た武器がロボット時にマウント出来ない」という点なんです。

f:id:mirapedo3:20190422213638j:image

この武器のレーザーピストルですね。
f:id:mirapedo3:20190422213635j:image

ロボットモードでは手に持たせてない時に余剰パーツになるのも嫌なので背中のパーツの隙間に刺してマウントしてみました。

正面から見て気にならないので個人的には良い感じだと思ってます。

 

そしてついでに付属武器の紹介を。

f:id:mirapedo3:20190422213946j:image

G1版アイアンハイドの「移動砲台」を模したスタンドに各武器をマウントさせられます。

余剰パーツが出ない素敵なギミックですね。

 

まずは背中に装備するジェットスラスター。

ブースターのエフェクトは取り外し可能です。

f:id:mirapedo3:20190422213956j:image

そして同じく背中に装備するミサイルランチャー。G1版オモチャだと移動砲台のメイン武器?でしたね。

ミサイル部は取り外し可能ですが特に発射ギミックなどはありません。
f:id:mirapedo3:20190422213959j:image

スタティックレーザーガン。ビークルモードの時にも出てきましたね。

G1版オモチャだと移動砲台の主砲でしたね。
f:id:mirapedo3:20190422213936j:image

万能センサー。腕部に取り付けます。
f:id:mirapedo3:20190422213949j:image

そして、このように拳を収納して…
f:id:mirapedo3:20190422213942j:image

リキッドシューターフィンガーを装着!
f:id:mirapedo3:20190422213927j:image

リキッドシューターバレル!
f:id:mirapedo3:20190422213931j:image

リキッドシューターノズル!
f:id:mirapedo3:20190422213924j:image

と、付け替える事が出来ます。

 

こんな感じでフル装備!みたいな事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20190422213953j:image

血気盛んな感じが出て良いですね(笑)

 

付属品には表情パーツもあります。

f:id:mirapedo3:20190422221043j:image

表情パーツは叫び顔が付属。

このパーツも移動砲台スタンド下部に付けておく事が出来るので紛失防止になりますね。

 

 

そしてG1版をオマージュして移動砲台に乗る…事は出来ないので構えてる風のポーズを。

f:id:mirapedo3:20190422221507j:image

雰囲気だけですが、それっぽくなりました。

ちなみにこのMP版移動砲台もダイアクロン隊員が乗れるようなくぼみがあります。

この辺もG1オモチャのオマージュですかね。

 

 

そしてアイアンハイド、リスペクトG1モード!

f:id:mirapedo3:20190422221754j:image

フロントガラス内部の顔をちゃんと活かせるというのは嬉しいですね!

これがMPアイアンハイドを買った理由のひとつでもあります(笑)
f:id:mirapedo3:20190422221750j:image

移動砲台の後ろに立たせれば正に雰囲気バッチリ!まさにマスターピース

僕はG1アイアンハイドのあの似てないオモチャが大好きなんですよね。

G1版は移動砲台ありきなところもあるので、オマケとしてでも付属してくれたのは正直嬉しいですね。

 

 

 

 

と、いうわけでMPTFよりアイアンハイドでした!

f:id:mirapedo3:20190422222410j:image

割と不満の声も多かったこのMPアイアンハイドですが、個人的にはかなりお気に入りです。

複雑な工程ながらも意外にも変形させやすいですし、各部の収まりも良くイラッとする所が無いので遊びやすいんですよね。

つい手にとって遊んでしまう系のオモチャですね!

クラシックス バンブルビー

最近の息子の話です。近頃息子はよくテレビの真似をします。ウルトラマンリュウソウジャー観てても真似してるのですが、何故か真似をするのが敵側。

…いやそこはヒーローの真似をしないの!?まぁまだどっちがヒーローでどっちが敵か分かってないみたいですが、なんだか面白いです(笑)

そんな感じで「やれる事」が増えてきたので最近は特にかわいいですね…。

 

 

 

さて、今回はTF CLASSICSよりBUMBLEBEEです!

CLASSICS展開当時、この頃はまだ海外名に馴染みが薄かったので「なんで名前にビーが付いてるんだろう。不思議なセンス」とか思ってましたね…。

f:id:mirapedo3:20190417204718j:image
f:id:mirapedo3:20190417204723j:image

ビークルモードはビートルを現代風にしたカーモードに。前にプジョーの車に似てると何処かで見て、確かにプジョーっぽい雰囲気あるなーと思いましたね。

当時は車体に白いラインが入ってるのも現代的!と思ってましたが今は最早「黄色い車体にラインが入ってる」のが「バンブルビー」としての記号になりましたね。

f:id:mirapedo3:20190417205333j:image
f:id:mirapedo3:20190417205329j:image

クラシック版は付属のジェットスキーを牽引させる事が出来ます。

このジェットスキーと白いラインが相まって全体的にスポーティなイメージですね。

 

このバンブルビー、座席まで造形されていてバイナルテックからのフィードバックを感じれて好きなんですよね。

f:id:mirapedo3:20190417211133j:image

変形ギミックの都合でボンネットを開くことが出来ます。

f:id:mirapedo3:20190417211311j:image

内部は特に造形されてるわけでは無いのですがちょっと嬉しいオマケですね。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190417211413j:image

ボンネットを開きドア部のジョイントを外し広げます。
f:id:mirapedo3:20190417211405j:image

車体前部を伸ばし、後部も割るように展開して行きます。腕部も展開。
f:id:mirapedo3:20190417211415j:image

座席をたたみ、腕を下ろし各部を調整。

f:id:mirapedo3:20190417211408j:image

頭部を展開して…。

 

完成!

バンブルビーロボットモード!

f:id:mirapedo3:20190417211650j:image
f:id:mirapedo3:20190417211653j:image

G1のバンブルをそのまま現代的にリメイクした素晴らしいデザインです。

個人的にはこのクラシックスでバンブルのリメイクの「答え」はもう出てしまったな…と思いますね。未だにこれを超えるリメイクのバンブルのオモチャは無いです。

 

頭部もG1版をそのまま今風にしたデザインです。

f:id:mirapedo3:20190417211906j:image

過度なアレンジなど無いのがクラシックwave1のラインナップ中では珍しいくらいです。

目はクリアパーツなのですが、後頭部が塗られていて集光ギミックは死んでます。唯一残念なポイントですね。

f:id:mirapedo3:20190417212058j:image

スタイルはG1アニメに近いながらも可動は優秀です。
f:id:mirapedo3:20190417212055j:image

この大幅なアレンジが無いというのも当時嬉しかったんですよね。僕のTFの聖典であるps2 トランスフォーマーのゲーム中のイメージがそのまま手の中にある!という感じで理想のオモチャだと思いました。
f:id:mirapedo3:20190417212100j:image

後年マスターピースが出るまでこのクラシック版が僕の「G1バンブル」でした。

 

 

そして付属のジェットスキー

f:id:mirapedo3:20190417213125j:image

これもトランスフォーム!
f:id:mirapedo3:20190417213121j:image

ジェットパックになります。

そしてバンブルに合体!

f:id:mirapedo3:20190417213212j:image
f:id:mirapedo3:20190417213209j:image

当時はバンブルにウイングがついてるデザインが斬新だな…とか思ってましたが、羽が付いたことにより「bumblebee」を体現してるんですね。

f:id:mirapedo3:20190417213743j:image

今となってはバンブルビーといえば羽が付いてるのが当たり前なのでクラシック版は先を行ってたデザインだったんですね。

f:id:mirapedo3:20190417213850j:image

上を向けるので飛行ポーズもバッチリです。

 

このCLASSICSバンブルビー、ジェットパックがある代わりに武器が無いんですよね。

それも寂しいのでジェットパックを使って遊んでみました。

オリジナルの遊び方です。

f:id:mirapedo3:20190417214130j:image

まずはシールドモード!

f:id:mirapedo3:20190417214203j:image
f:id:mirapedo3:20190417214206j:image

変形してブレードモード!

f:id:mirapedo3:20190417214237j:image

さらに変形!アローモード!!

必殺プラズマキャノンアロー!!

ちなみにジェットパックは腕部装甲に挟んで保持しています。

 

 

というわけでTF CLASSICSよりバンブルビーでした!

f:id:mirapedo3:20190417214703j:image

前述しましたが、未だにこれを超えるバンブルのリメイクオモチャは出てないですね…。

現行のシージなんかで出てくれたりすると今風の良いリメイクのバンブルが見れそう…とか思ったりします。デラックスクラスで良いから出てくれないかなあ…。

 

このCLASSICS版は今にも塩屋さんの声が聞こえてきそうなほどイメージ通りで素晴らしいんですよね。

それでいてスポーティで今風、プレイバリューもあって素晴らしいオモチャですね!

変形!ヘンケイ! メガトロン

今回は変形!ヘンケイ!トランスフォーマーよりメガトロンです!

元々はTF CLASSICS時に出た型をよりメガトロンに近いカラーリングでリペイントしたものですね。

まずはガンモードから。

f:id:mirapedo3:20190414070532j:image
f:id:mirapedo3:20190414070535j:image

オルトモードはSFガン。どうやら海外でTFを販売してるハズブロが出してるトイガンシリーズ「ナーフ」の銃に似てるらしいですね。

CLASSICS版と比べてカラーリングが変わったことにより少しリアルさが増した気がします。

f:id:mirapedo3:20190414071120j:image

スコープは実際に覗くことが出来ます。嬉しいギミックですね。

手に持つとこんな感じ。

f:id:mirapedo3:20190414071209j:image

トリガーは実際に引くことが出来ます。カチカチとクリックが入ってて中々楽しいです。

やはりメガトロンといえば「ガンモード」ですよね。G1以来久しぶりに銃に変形するメガトロンという事で当時はすごくテンション上がりましたね…。

ちなみにCLASSICS版も所持してますがカラーリングがG1や他のメガトロンに似てるという事でこのヘケヘケ版の紹介だったりします。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190414071535j:image

まずは銃全体のガワをバカっと開きます。

中身が物凄い状態で詰まってるのがよく分かりますね。
f:id:mirapedo3:20190414071527j:image

そして銃の中身を人型にするように変形させていくのですが、何回変形させてもこの複雑な変形パターンには驚かされます。
f:id:mirapedo3:20190414071531j:image

グリップと銃下部になってた下半身を調整し、スコープ部を右腕、銃口部を左腕に持ってきます。

f:id:mirapedo3:20190414071522j:image

腕部を下ろし、ガワ部を背中にジョイントします。
f:id:mirapedo3:20190414071538j:image

そしてスネ装甲を展開し、拳と頭部を出して…

 

完成!

メガトロン ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20190414072428j:image
f:id:mirapedo3:20190414072424j:image

背中に大きな羽がついた事によりG1メガトロンとのスタイルは変わりましたが、逆に強そうになりましたね。

右腕に融合カノン砲、頭部や脚部の形などポイントでG1メガトロンらしさを残してるというのは良いですね。

 

しかし同じ「銃に変形」するというギミックながらもG1メガトロンと全く違うギミックで銃に変形するパターンというのが凄すぎますね。

これ以降相変わらず銃に変形するメガトロンは出なくなってしまうのですが、やはりまた出てほしい…というより色々な銃に変形するパターンを見せてほしいんですよね…。

あ、そういえばEZコレクションなんかでは銃になるメガトロンがいましたね。

 

顔はかなりのイケメンフェイス。

f:id:mirapedo3:20190414073001j:image

凄く精悍な顔立ちです。かっこいいですね。

G1版の頭部デザインを昇華したデザインですね。

目には集光ギミックがあります。このヘケヘケ版はまぁ普通に光るという感じなんですけどCLASSICS版はメチャクチャ目が光ってくれてました。

 

このCLASSICS型の唯一イマイチなポイントが可動なんですよね…

f:id:mirapedo3:20190414073255j:image

よく動いてくれるのですが、股関節のクリックの位置が微妙で少しポーズが付けづらいです。
f:id:mirapedo3:20190414073259j:image

しかし融合カノン砲を構えるポーズはバッチリ決まります!

迫力ありますね…!

f:id:mirapedo3:20190414073251j:image

背中の大型の羽は後方に避けてくれるので可動には干渉しません。

割とこの羽の生えた悪魔的なスタイルが好きなんですよね。

 

 

ここでオリジナルな遊びです。

戦車になるメガトロンなんかではオリジナルでガンモードを考えたりするので、この銃になるメガトロンではタンクモードを考えてみました!

f:id:mirapedo3:20190414073655j:image

フューチャータンクという感じのイメージです。
f:id:mirapedo3:20190414073652j:image

中々上手くまとまっていて個人的には気に入ってます(笑)

 

 

 

と、言うわけでヘケヘケ(CLASSICS型)メガトロンでした!

f:id:mirapedo3:20190414073815j:image

CLASSICSオプティマスと。やはりこのカラーリングはメガトロンらしさが出て良いですね。

この2体には新しい時代を感じましたね…。

CLASSICS版の話ですが、久々の銃に変形するメガトロンという事でこれは絶対に手に入れなければ…!と喜び勇んで買いに行った覚えがあります。

当時は日本で展開するかイマイチ分からなかったのでこのヘケヘケ版が出た時はカラーリングがよりG1版に近づいたのが嬉しかったですね…。

シージ ショックウェーブ

さて、今回はトランスフォーマー シージシリーズよりショックウェーブです。

日本だとレーザーウェーブという名前でお馴染みですね。

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20190411205955j:image
f:id:mirapedo3:20190411210049j:image

ビークルモードは宇宙戦艦。強化パーツと合体してるので合体ビークルモードと呼称します。

f:id:mirapedo3:20190411210159j:image

刺々しくて攻撃的なデザインでカッコいいです。艦橋部分には集光ギミックがあります。

ロボットモードのような一つ目の顔?があるデザインなのが面白いですね。

f:id:mirapedo3:20190411210309j:image
f:id:mirapedo3:20190411210314j:image

機体前部にはランディングギアがあり、収納する事が出来ます。こういう細かいギミックは嬉しいですね。

 

そして強化パーツを分離。

f:id:mirapedo3:20190411210436j:image

このパージする感じが良いですね。

被弾して外装だけをパージ!みたいに脳内設定で遊べます。

 

こちらは単体ビークルモードと呼称します。

f:id:mirapedo3:20190411210544j:image

単体ビークルモードはまるで宇宙戦艦ヤマトとかに出てきそうな宇宙戦艦です。

f:id:mirapedo3:20190411210540j:image

この棒っぽいフォルムが結構好きです。

単体ビークルモードでも艦橋があるおかげでちゃんと宇宙戦艦に見えます。

 

そしてひっくり返すと…。

f:id:mirapedo3:20190411210752j:image

レーザーガンモードに!

やはりショックウェーブといえばこの形態。
f:id:mirapedo3:20190411210755j:image

手に持つとこんな感じ。グリップは短いです。

ちゃんと銃形態になれるのは嬉しいおまけギミックですね。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190411210953j:image

機体前部のカバーを展開し、艦橋部も折りたたんでいきます。
f:id:mirapedo3:20190411210957j:image

前部から腕部を展開。そして脚部も展開していきます。
f:id:mirapedo3:20190411210943j:image

本体を起き上がらせます。

腕を下ろしていきます。カバーを閉じて脚部を構成。
f:id:mirapedo3:20190411210948j:image

胸部を開き頭部を引き出します。

ビークル前部だったパーツのカバーを閉じてバックパックを形成します。
f:id:mirapedo3:20190411210935j:image

そして右腕にケーブルを取り付けて…

 

完成!

ショックウェーブ、ロボットモード、

f:id:mirapedo3:20190411211510j:image

f:id:mirapedo3:20190411211502j:image

G1オモチャに可動部を設けたような実直で堅実なリメイク…という感じでかなり完成度が高いです。

際立ったアレンジなど無いのも好感です。

G1オモチャだと別パーツだったレーザーガン先端部も含めて完全変形してる所に進化を感じますね。

 

頭部もイメージ通りの「レーザーウェーブ」という感じです。

f:id:mirapedo3:20190411211743j:image

このオモチャもイメージ通りすぎて思わずレーザーウェーブと呼んでしまう素晴らしい出来ですね。

 

目には集光ギミックがあり、これがまたメチャクチャビカビカ光ってくれてカッコいいです。

f:id:mirapedo3:20190411211938j:image

可動は良好です。シージシリーズ特有の足首の可動もあるので接地性も良いですし、拳も回転します。

f:id:mirapedo3:20190411211933j:image

右腕の武器「サーマルレンジニューロンビーム」を構えるポーズもバッチリです。

 

そして各武器の紹介です。
f:id:mirapedo3:20190411211924j:image

ガンマディスラプターランチャー。2対付属します。
f:id:mirapedo3:20190411211945j:image

デュオパルスラジオグラフ。2門の砲塔が力強いですね。
f:id:mirapedo3:20190411211928j:image

そしてこの強化パーツは特に名称無し。

腕に装備したり…

f:id:mirapedo3:20190411211941j:image

背中に装備して飛行ユニット!みたいに結構遊べます。

 

強化パーツは纏めて合体させてサポートビークルのように出来ます。

f:id:mirapedo3:20190411212759j:image

パッケージには載ってますが説明書には未記載のモードです。
f:id:mirapedo3:20190411212804j:image

ショックウェーブをライドオン!

空中からオートボットを攻撃だ!!

 

そしてショックウェーブとサポートビークルが合体!

f:id:mirapedo3:20190411213025j:image

サポートビークルはこのようにバラバラにします。
f:id:mirapedo3:20190411213013j:image

まずは足にデュオパルスラジオグラフを合体。
f:id:mirapedo3:20190411213022j:image

背中に強化パーツを合体。バックパックを包み込むようにします。
f:id:mirapedo3:20190411213010j:image

そして肩に変形させたガンマディスラプターランチャーを合体。
f:id:mirapedo3:20190411213017j:image

 

完成!

ショックウェーブ、強化モード!

f:id:mirapedo3:20190411213332j:image
f:id:mirapedo3:20190411213336j:image

うーん…悪魔的な格好良さ!!4本腕が最高にカッコいいです!

この形態に特に名称は無いみたいです。

 

この形態、途端に敵のボス!みたいな感じがしてきますね。

f:id:mirapedo3:20190411213524j:image

強化パーツで増えた腕はそれぞれ可動します。
f:id:mirapedo3:20190411213519j:image

肩が大きくなって存在感にボリュームが出ましたね。
f:id:mirapedo3:20190411213516j:image

単体ロボットモードは正統派リメイクでしたが、強化モードになる事によって新しいイメージ、今までにないシルエットのショックウェーブになるというのが面白いですね。

 

ショックウェーブの強化パーツは他のTFにも装備できます。

f:id:mirapedo3:20190411214034j:image

シージメガトロンに装備!

今回のショックウェーブはTFシージというシリーズのコンセプトをとても良く体現してると思います。

このショックウェーブがあればシージシリーズ特有の強化パーツ遊びが楽しめるというのが良いですね。

 

ちょっと脱線しますが、同じシージリーダークラスであるウルトラマグナスはキャラやギミックの再現度は素晴らしいのですがアウターアーマーの汎用性はかなり低いんですよね。

インナーロボットにしかアーマーは付けられないですし、他のシージシリーズとの絡みは薄い…という感じなんですよね。

逆にこのショックウェーブは前述の通りシージシリーズのコンセプトを実に良く表しています。

対極でありながら同じ「リーダークラス」のオモチャというのが面白いですよね。

 

 

ここでオリジナルな遊びです。

過去のショックウェーブというキャラクターのオマージュ形態を考えてみました。

まずはタンクモード。実写TFなどではタンクモードになってましたよね。

f:id:mirapedo3:20190411215020j:image

お次はサテライトモード。スーパーリンク版をイメージしてます。SL版ショックウェーブは今でも欲しいオモチャです。
f:id:mirapedo3:20190411215024j:image

そしてG1版にあった謎形態、ガンボーグ形態!

今思えばですが、脚が展開したガウォークって感じのイメージだったんですかね?
f:id:mirapedo3:20190411215028j:image

謎形態その2、バルカンベース形態!

こちらも今思えば腕が展開したドリファンド形態みたいなイメージだったんでしょうか?
f:id:mirapedo3:20190411215016j:image

 

 

 

 

そしてメガトロンとショックウェーブ

こう見るとショックウェーブはボリュームはありますが、そこまで大きくないんですよね。

f:id:mirapedo3:20190411214739j:image

この2体が…合体(ユナイト)!!!

 

完成!バーニングメガトロン!

f:id:mirapedo3:20190411214905j:image
f:id:mirapedo3:20190411214857j:image

「戦車に変形」する「メガトロン」と「宇宙戦艦に変形」する「ショックウェーブ 」が合体するので「バーニングメガトロン」です。

名前はマイクロン伝説のオマージュです。
f:id:mirapedo3:20190411214851j:image

全弾発射でオートボットを殲滅だ!
f:id:mirapedo3:20190411214901j:image

合体ブレードで近接戦もこなせるぞ!

ちなみに一応ちゃんと(?)合体してます。乗せてるだけ、とかでは無いです。

 

 

 

 

 

と、言うわけでTFシージよりショックウェーブでした!

f:id:mirapedo3:20190411215806j:image

G1オモチャのパッケージアート風のポーズ。

 

ビークル→ロボットは変形させやすく、それでいて可動も充実していてサポートビークルもあり更に合体モードにもなれる…という事でかなりプレイバリューの高いオモチャになってます。

前述の通りこれがあればアーマー付け替え遊びというシージシリーズの魅力を味わえるのも素晴らしいです。

現時点では最高のショックウェーブのリメイクオモチャだと思います!

 

このショックウェーブだけで大分時間を吸い取ってくれるくらいの遊びごたえはありますね。

今のところのシージシリーズでは遊びやすさもあって一番お気に入りと言っても過言では無いかも知れませんね…。

そしてやはりガンモードにも出来るというのが素晴らしいですね!ショックウェーブ好きな人にはオススメのオモチャだと思います。

シージ メガトロン

そういえば過去記事のリンク、Yahoo!ブログから引っ越した都合でヤフブロの記事に飛んでしまうのですが、ちまちまと修正してたりします。こればっかりは仕方ないですね。

 

さて、今回はTRANSFORMERS SIEGEよりメガトロンです。

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20190409062119j:image
f:id:mirapedo3:20190409062124j:image

ビークルモードは戦車です。これもサイバトロンモードな筈なのでフューチャータンクという感じですね。

f:id:mirapedo3:20190409062231j:image

力強さがあって中々カッコいい戦車ですね。

フロント部分が実際の戦車みたいに斜めの装甲になってる所がグッドです。

f:id:mirapedo3:20190409062358j:image

砲塔は回転します。やはり戦車だとこのギミックがあるだけで嬉しいですね。

 

それではトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20190409062459j:image

まず砲塔を引き抜きます。
f:id:mirapedo3:20190409062502j:image

そして車体後部の履帯を展開していきます。
f:id:mirapedo3:20190409062521j:image

車体後部は脚部になります。

そして車体前部も引き延ばすように展開。
f:id:mirapedo3:20190409062510j:image

装甲を跳ね上がるように可動させ履帯部を内側に畳みます。
f:id:mirapedo3:20190409062506j:image

車体上部を展開して腕部に。
f:id:mirapedo3:20190409062513j:image

本体を起き上がらせます。
f:id:mirapedo3:20190409062525j:image

車体前部を畳みバックパックに。
f:id:mirapedo3:20190409062517j:image

肩パーツを可動し、拳を引き出します。

頭部を下ろして背中に武器を取り付けて…
f:id:mirapedo3:20190409062529j:image

 

完成!メガトロン、ロボットモード!

f:id:mirapedo3:20190409063118j:image
f:id:mirapedo3:20190409063114j:image

マッシブで力強いプロポーション

デザインはアニメ版を正統派にリメイクした感じですね。

f:id:mirapedo3:20190409063759j:image

顔は中々のイケメンです。メガトロンの特徴のほうれい線は目立ちにくいですがちゃんと造形されています。絶妙な造形です。

個人的には我が聖典、旧タカラPS2トランスフォーマーのゲーム中のモデルの顔に似てるのがとても良いです…!

 

可動は良好です。シージシリーズらしく接地性もバッチリ。

f:id:mirapedo3:20190409064007j:image

手首の回転が無いのは少し残念ですが、気になるほどでは無いですね。

f:id:mirapedo3:20190409064015j:image

何より素晴らしいのは、全体的な雰囲気がまさに理想のメガトロン!

今のところのシージは絶妙なリメイク具合で最高ですね。

f:id:mirapedo3:20190409064012j:image

融合カノン砲を構えるポーズも様になります。

「Desepticons…Attack!!」と聞こえてくるようです。

シージのメガトロンのまず最初にこれが凄い!と思ったポイントは付属のこの剣!

名前は「テレスコーピックレーザーストライクランチャー」だそうです。長い。

f:id:mirapedo3:20190409064947j:image

この剣のデザインはG1メガトロンのオモチャに付属した剣そっくりなんですよね!

まさかあの謎剣が今拾われるとは…!
f:id:mirapedo3:20190409064942j:image

結構大きめの剣で構えると様になります。

カッコいいですね…!
f:id:mirapedo3:20190409064939j:image

ここ近年なんとなくメガトロンに武人っぽいイメージがあったのでその雰囲気にもマッチします。

 

剣は融合カノン砲と合体して大型剣のようにする事が出来ます。

f:id:mirapedo3:20190409070022j:image

迫力満点です。

ランスのようにも見えますね。
f:id:mirapedo3:20190409070027j:image

オートボットを一刀両断!

シージの武器合体出来るというギミックは大好きです。

 

テレスコーピックレーザーストライクランチャーは変形させて手に持たせることも出来ます。

f:id:mirapedo3:20190409070240j:image

融合カノン砲も手持ち武器にする事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20190409070235j:image

ちなみに説明書によると融合カノン砲の名前は「フュージョンカノン」そのままですね。

 

 

そしてG1メガトロンのオモチャをオマージュした形態を考えてみました。

まずは「パーティクルビームキャノンフォーメーション」!

f:id:mirapedo3:20190409070651j:image

G1オモチャの形態をイメージして砲台っぽくしてます。

 

そして「テレスコーピックレーザーキャノンフォーメーション」!

f:id:mirapedo3:20190409070754j:image

G1オモチャだと砲台にメガトロン自身が組み込まれるような組み合わせだったのでそれをイメージしてます。

名称もシージ版の武器がこの形態のオマージュをしてるんですね。

 

そしてガンモード!

f:id:mirapedo3:20190409070952j:image

やはりメガトロンといえば銃に変形して欲しいですよね。

腕に付いてるスコープを活かす変形形態を意識してみました。
f:id:mirapedo3:20190409070957j:image

手に持つとこんな感じ。

ロボットモードからガンモードへは複雑な工程を必要としない変形、がテーマだったりします。

 

シージのオプティマスと。

f:id:mirapedo3:20190409071232j:image

同じサイズでこの2人を並ばせられるのはやはり良いですね…。

オプティマスもメガトロンもかなりイメージ通りのリメイクで、オプティマスの記事にも書きましたが正に新時代を感じるリメイクオモチャです。

 

そしてヘケヘケ版と。

f:id:mirapedo3:20190409071433j:image

ラシックス版も待ってますが色的に似てるヘケヘケ版です。

このメガトロンも最高でしたね…。彼については後日!

mirablo-3.hatenablog.com

 

 

 

と、言うわけでTFシージメガトロンでした!

f:id:mirapedo3:20190409071605j:image

G1オモチャのパッケージアート風に。

このメガトロン、結構変形させやすいんですよね。この絶妙な変形させやすさが付いてにとって遊んじゃうんですよね。ストレスフリーです。

そこそこの大きさ、そして変形させやすさ、武器の合体ギミックなど遊びごたえがあるオモチャで楽しいですね!