-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

アースグランナー レオチータ

さて、今回はずーっと発売を楽しみにしてたアースグランナーです!

絆合体DXセットを買ったのですが、今回はアースグランナーレオチータから紹介していきたいと思います。

f:id:mirapedo3:20200420072427j:image

まずはコアとなるユニット、コアグランナーレオトミカから。
f:id:mirapedo3:20200420072450j:image
f:id:mirapedo3:20200420072517j:image

ライオンっぽい意匠が込められたデザインのスーパーカーです。

絆合体DXセットに付属するものはホイールがグリーンに塗装されています。劇中だと走行中にホイールから緑色のエネルギーが噴出していてそれの再現ですね。

上部にあるスイッチを押すことでフロントウィンドウが発光します。
f:id:mirapedo3:20200420072510j:image

さらに音声が鳴り響きます。音声は複数パターン収録されています。

裏側には電源スイッチとQRコードが。
f:id:mirapedo3:20200420072431j:image

前タイヤの近くにある端子は合体時に認識するための端子になっています。小さいトミカの中にこんだけのギミックが詰まっていることに驚きました。

QRコード(画像加工で消してます)は後々展開されるゲーム機で使うみたいです。ちなみにスマホで読み込んでみたらアースグランナーのオモチャの公式サイトに飛ばされました。

 

お次は大型ビークルのガオグランナーレオ。
f:id:mirapedo3:20200420072514j:image
f:id:mirapedo3:20200420072502j:image

大型ビークルを「ガオグランナー」と呼称するようです。

ガオグランナーレオは「レオ」と名前についてるもののライオンっぽいデザインという感じでは無いですね。ヒロイックなスーパーカーという印象です。

f:id:mirapedo3:20200420072459j:image

合体ギミックのある大型ビークルですが車体は中々薄くてとてもカッコいいです!

ちなみにドライブヘッドやシンカリオン同様今回のアースグランナーシリーズもユーザーシールが付属しています。開けて最初にシールを貼るのってワクワクしますよね。

 

コアグランナーレオトミカと並べて。
f:id:mirapedo3:20200420072455j:image

トミカの大きさが普通の車の大きさだとするとかなり巨大なビークルです。

 

そしてレオトミカと合体!

キャノピー部に被さってるタテガミシールドを開き更にキャノピーを開きます。
f:id:mirapedo3:20200420072447j:image

そしてレオトミカをセット!発光し音声が鳴り響きます。
f:id:mirapedo3:20200420072506j:image

これで合体形態の完成です!

ガオグランナーレオ、ノーマルモード
f:id:mirapedo3:20200420072439j:image

キャノピー部に空いてる穴からトミカのスイッチを押すことで合体形態用の音声が流れます。

 

更にガオグランナーレオには複数の形態があるみたいです。

ガオグランナーレオ、ターボファイヤーモード!
f:id:mirapedo3:20200420072521j:image

前側のクローを展開しています。

 

ガオグランナーレオ、トルクロックモード!
f:id:mirapedo3:20200420072443j:image

ローウィングをフロント部に付けてまるで重機のような印象になってます。

これらの形態が劇中でどのように活躍するのかとても楽しみですね。

 

このガオグランナーレオだけでもトミカシリーズのスーパービークル感あってかなり満足度高いです。
f:id:mirapedo3:20200420072436j:image

ビークル自体も派手でカッコよく大きさも存在感ありますね!

 

そしてガオグランナーチータ

f:id:mirapedo3:20200420075249j:image
f:id:mirapedo3:20200420075320j:image

チーターとフォーミュラーカーを混ぜたような印象の大型ビークルですね。

テールランプはシールで表現されています。f:id:mirapedo3:20200420075310j:image

車体上部の砲塔は旋回させる事ができます。
f:id:mirapedo3:20200420075316j:image

レオトミカと並べて。アースグランナーの下半身担当のビークルの唯一の残念に感じてしまうポイントはトミカとの連動が無いところ。すこしさみしいです。

 

それではレオトミカとガオグランナー達の真のコンビネーション!合体です!

まずはガオグランナーチータから。

f:id:mirapedo3:20200420082744j:image

砲塔を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200420082740j:image

踵部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200420082749j:image

脚部を可動させ本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200420082736j:image

チータのフロント部を180度回転。
f:id:mirapedo3:20200420082757j:image

本体を裏表ひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200420082801j:image

膝アーマーを立たせます。
f:id:mirapedo3:20200420082753j:image

そしてガオグランナーレオ。

f:id:mirapedo3:20200420083040j:image

タテガミバンパー、クローウィングを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200420083101j:image

腕部を可動させます。
f:id:mirapedo3:20200420083151j:image

肩部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200420083115j:image

後ろタイヤをたたみ、肩のブレード状のパーツを跳ね上げます。
f:id:mirapedo3:20200420083045j:image

下腕を回転させ拳を展開します。
f:id:mirapedo3:20200420083018j:image

肩の付け根から上方向にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20200420083050j:image

胸部のライオンの顔を…。
f:id:mirapedo3:20200420083126j:image

斜め上方向にスライドさせ、下顎を開きます。
f:id:mirapedo3:20200420083139j:image

折り畳まれてる頭部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200420083132j:image

下半身…ガオグランナーチータと合体!
f:id:mirapedo3:20200420083023j:image

爪先にクローウィングを取り付けます。

f:id:mirapedo3:20200420083027j:image

背中にタテガミバンパーを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20200420083055j:image

頭部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200420083031j:image

そしてガオグランナーチータの砲台、アクセルガンを…。
f:id:mirapedo3:20200420083119j:image

一旦引き抜きます。
f:id:mirapedo3:20200420083111j:image

剣先をひっくり返し再び連結。アクセルソードになります。
f:id:mirapedo3:20200420083035j:image

武器を装備させ、各部を調整して…。

 

完成!

アースグランナーレオチータ!!
f:id:mirapedo3:20200420083107j:image
f:id:mirapedo3:20200420083145j:image

二体の大型ビークルトミカが合体して大型ロボットに!!

大型猫科動物同士の合体でモチーフ的にも統一感があります。暖色のカラーリングの組み合わせが明るい未来を象徴してるかのようです。

とてもカッコいいですね…!

 

頭部の造形もとても良くカッコイイです。

f:id:mirapedo3:20200420102535j:image

派手な角飾りも外連味に溢れてていいですね。

頭部にはシンカリオンDXSのようなヘッドギアを取り付けるためのミゾがあります。

ヘッドギアは後続のトミカに付属するらしいです。後の展開が楽しみになりますね。

 

武器は背中にマウントする事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200420102528j:image

肩部のホイールを展開する事で必殺技発動形態、ホイールチャージフルスロットルモードにする事ができます。
f:id:mirapedo3:20200420102510j:image

音声ギミックの中には必殺技音声もあります。

 

可動に関しては、かなり優秀です。広い可動範囲にクリックの効いた安定感のある関節…正直言って想像以上に良好なものになっています。どうした!?と思いたくなるレベルで優秀な可動です。
f:id:mirapedo3:20200420102516j:image

足首の設置の可動や足首の前後の可動、腰回転とここに欲しい…というところは大体動かせます。
f:id:mirapedo3:20200420102552j:image

各関節に安定感があるので子供がガチャガチャ動かしても安心、という感じで実際僕の2歳の息子もガシガシ動かしては「かっこいい…」と呟いてました。
f:id:mirapedo3:20200420102627j:image

膝も肘も二重関節になってます。劇中のポーズは一通りつけられるというのが良いですね。
f:id:mirapedo3:20200420102634j:image

しかしタカトミの、いやトミカのロボも参加しましたね…。まさかトミカブランドからここまで本格的なロボットが出るとは思いもしませんでした…。

ちなみに武器は分離させて持たせることも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200420102523j:image

名称は説明書によるとソードとガンらしいです。

 

そしてこのアースグランナー、ドライブヘッドやシンカリオンと同じように身体の各所に5ミリジョイントがあります。

このジョイントを使って色々組み換えたりして遊ぶ事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200420102610j:image

ローウィングを腕に取り付けてクローモード!!
f:id:mirapedo3:20200420102546j:image

タテガミバンパーをシールドの様に取り付けたりしてみました。
f:id:mirapedo3:20200420102540j:image

これからの展開でさまざまな遊び方が出来そうです。

全身に5ミリジョイントがあるのでブラックシンカリオン紅に付いてきたボーナスパーツを使ってパワーアップさせてみました!

f:id:mirapedo3:20200420123025j:image

完成!アースグランナーレオチータバーサーカーモード!!!
f:id:mirapedo3:20200420123032j:image

色も赤いパーツなので馴染みますね。とてもカッコよくまとまって満足です。

やはりこのボーナスパーツは優秀です。シンカリオンとアースグランナーのディティールが似た感じなのでパーツの親和性が高く違和感が無いですね。

 

そしてこのアースグランナー、発売前から「サイズが大きいのでは無いか?」と言われていて僕も実際気になっていました。

と、言うわけで僕の持っているオモチャと並べてみました。

キャプテンポリストボットロケットと。いい感じの大きさです。

このくらいの大きさは存在感もあって遊びやすくていい大きさだと思いますね。
f:id:mirapedo3:20200420123018j:image

ビークルモードでキャプテンポリスと並べて。

ビークルになると幾分かコンパクトになります。
f:id:mirapedo3:20200420123022j:image

シンカリオンドクターイエローと並べて。

こう並べるとドクターイエローは大きいですね…。
f:id:mirapedo3:20200420123029j:image

個人的には「大きすぎ」と言ったら言い過ぎかなという印象です。今年は戦隊ロボが小さいので大きさが際立ちますが基本的な戦隊ロボと同等程度、という感じですね。

 

 

 

 

と、言うわけでアースグランナーレオチータでした!!
f:id:mirapedo3:20200420123036j:image

これは凄いヒーローロボが出てきたぞ…!!という感じで合体もギミックも可動も素晴らしいオモチャとなっています。

全てのロボットオモチャ好きが満足できると言っても過言では無いと言っても良いとさえ思いますね!

ライト&サウンドギミックも楽しくボリューム盛り盛りのオモチャになってると思います!!

シージ アストロトレイン

今回はシージのアストロトレインです!

発売されるのがかなり楽しみなオモチャでした。今回もトリプルチェンジする仕様になっています。

 

それではまずはトレインモードから。

トレインモードはG1版と同じく汽車となっています。

シージはサイバトロン星でのお話という事ですがこのアストロトレインに関しては現行のアースライズにかなり寄ったコンセプトになってます。

なのでトレインモードの汽車もSFビークルではなく地球の乗り物になってますね。

f:id:mirapedo3:20200416122554j:image
f:id:mirapedo3:20200416122621j:image

今回の汽車モードは炭水車も込みでの立体化となっています。

歴代アストロトレインの中でもこれは初めてでは?

ちなみに汽車の車輪は全て回転します。何気にすごい!
f:id:mirapedo3:20200416122516j:image

車体各部には武器が装備されており、中々に攻撃的です。

炭水車は箱の様になっています。開閉する事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200416122502j:image

と、いうわけで武器を炭水車に収納してみました。
f:id:mirapedo3:20200416122448j:image

シンプルになりました!武器無しもいい感じです!

炭水車部は分離させる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200416122537j:image

汽車部のみだとこれぞアストロトレインといったイメージになりますね。
f:id:mirapedo3:20200416122610j:image

この汽車のシルエットがG1オモチャ版に似てて良い感じです。

 

そして炭水車を展開してみました。荷台の様な感じになりました。

f:id:mirapedo3:20200416122458j:image

他のTFを載せると良い感じです。

アストロトレインは他のTFを輸送してる事が多かったのでイメージに合ってる気がします。
f:id:mirapedo3:20200416122451j:image

それではトランスフォーム!

まずは武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200416122603j:image

そして炭水車部を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200416122617j:image

フロントにあるカウキャッチャー部を…。
f:id:mirapedo3:20200416122628j:image

上部にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20200416122551j:image

本体側面パネルを跳ね上げます。f:id:mirapedo3:20200416122524j:image

後部の車輪部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200416122534j:image

跳ね上げてた本体側面パネルを畳みます。
f:id:mirapedo3:20200416122546j:image

本体前部の装甲を開きます。
f:id:mirapedo3:20200416122527j:image

さらに本体前部を割り開きます。
f:id:mirapedo3:20200416122455j:image

フロント部にある煙突を畳みます。
f:id:mirapedo3:20200416122614j:image

さらにフロント部をどんでん返しの様にひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200416122506j:image

そして本体前部を閉じます。
f:id:mirapedo3:20200416122557j:image

本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200416122530j:image

翼の先端部を展開。
f:id:mirapedo3:20200416122512j:image

さらに翼自体を展開します。
f:id:mirapedo3:20200416122520j:image

収納されてる尾翼を…。
f:id:mirapedo3:20200416122542j:image

持ち上げて展開します。
f:id:mirapedo3:20200416122606j:image

この状態でほぼ完成ですが、更に本体に武器を取り付けます。

 

そして完成!

スペースシャトルモード!
f:id:mirapedo3:20200416122625j:image
f:id:mirapedo3:20200416122509j:image

汽車からスペースシャトルに変形!

全身に武器が満載なところが兵器のようで良いですね。スペースシャトルは元々兵器として開発がスタートしたらしいというのでそのイメージにもあってます。

プロポーションは悪いように感じますが、G1オモチャ版のスペースシャトル形態にとても似てるんですよね…!最高です。

 

そして炭水車部も変形。

f:id:mirapedo3:20200416124412j:image

各部を展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200416124419j:image

大きく展開したら…。
f:id:mirapedo3:20200416124416j:image

横に開いてる部分を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200416124430j:image

そして完成!トランスポーター形態!
f:id:mirapedo3:20200416124422j:image

スペースシャトルを乗せる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200416124438j:image

トランスポーター、とても良いですよね…。スペースシャトルの巨大感を感じる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200416124434j:image

さらにトランスポーター部のサイド部を開き、後部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200416124407j:image

そしてスペースシャトルを立ててジョイントします。
f:id:mirapedo3:20200416124426j:image

発射形態の完成!!

トランスポーターに更に発射形態も再現できてかなり楽しいです!

とてもプレイバリュー高くてビークル形態だけでもかなり遊べますね…。

 

ただ、ひとつ難点がありました。

それは宣材写真なんかでもそうなのですが、画像の赤い部分。

f:id:mirapedo3:20200416125039j:image

ここがどうしても浮いてしまって、真っ直ぐ接地しないんですよね。

金型が歪んでしまってるのか、組み立てるときに歪んでしまったのか分かりませんが見た目が悪いので干渉する部分を削ってたいらに接地するように改修しました。

上記の写真では改修されています。

とても遊べるのは良いのですが、買ってまず最初にする事が「手を加えなければいけない」というのは品質が良くないとしか言えないですね…。

シージシリーズはおおむね満足なのですがたまにこういう事があるのが少し困ります。

 

そして更にトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200416125439j:image

スペースシャトルの前部装甲を開きます。
f:id:mirapedo3:20200416125543j:image

可動させフロント部に覆いかぶさるようにします。
f:id:mirapedo3:20200416125507j:image

爪先部を展開。
f:id:mirapedo3:20200416125446j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200416125449j:image

脚部の装甲を…。
f:id:mirapedo3:20200416125455j:image

斜めに配置してジョイント。
f:id:mirapedo3:20200416125517j:image

ブースター部を…。
f:id:mirapedo3:20200416125442j:image

浮き上がらせます。
f:id:mirapedo3:20200416125520j:image

さらにブースター部を折りたたみ、翼ユニット自体も下方向に可動させます。
f:id:mirapedo3:20200416125540j:image

腰部のパネルを展開します。
f:id:mirapedo3:20200416125525j:image

本体横のパネルを展開し、尾翼を畳みます。
f:id:mirapedo3:20200416125452j:image

更に胸パネルを畳みます。
f:id:mirapedo3:20200416125532j:image

胸部サイドのパネルも畳みます。
f:id:mirapedo3:20200416125503j:image

肩部を本体にジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20200416125514j:image

腕を伸ばし…。
f:id:mirapedo3:20200416125536j:image

拳を展開。
f:id:mirapedo3:20200416125510j:image

そして下腕を回転させ、各部を調整したら…。

 

完成!

アストロトレイン、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200416125529j:image
f:id:mirapedo3:20200416125500j:image

アニメのアストロトレインにかなり近いイメージでの立体化になりましたね。G1オモチャにそのまま関節をつけて今風にした感じが僕的に「理想のアストロトレイン」という感じです!

 

頭部もアニメに似ています。

胸部もG1オモチャ版やクラシックス版と違い胸パネルの無いアニメに似たデザインですね。

f:id:mirapedo3:20200416144455j:image

可動はシージのTFということで優秀です。

足首の接地の可動もあります。
f:id:mirapedo3:20200416144447j:image

付属の武器を持たせることも可能。

ちなみに付属の武器それぞれに特に名称はありません。
f:id:mirapedo3:20200416144442j:image

そしてトランスポーターユニットをアストロトレインのロボットモードでも絡めて遊んでみました。

f:id:mirapedo3:20200416144423j:image

展開して前線攻撃基地モード!

小さいTFとか立たせたらなお良さそうです。
f:id:mirapedo3:20200416144434j:image

そして更に砲台モード!
f:id:mirapedo3:20200416144428j:image

敵を撃ち尽くせ!!

この炭水車ユニット、結構遊べて本当に楽しいですね…!

 

更に炭水車ユニットとのコンビネーション!!

f:id:mirapedo3:20200416201806j:image

まず炭水車ユニットを展開します。
f:id:mirapedo3:20200416201904j:image

上部のパーツを取り外し下駄パーツに。
f:id:mirapedo3:20200416201920j:image

本体との接続部をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200416201926j:image

そして再び折り畳んでいきます。
f:id:mirapedo3:20200416201908j:image

バックパックユニットになります。
f:id:mirapedo3:20200416201900j:image

下駄パーツをアストロトレインに合体。
f:id:mirapedo3:20200416201814j:image

肩にキャノンを合体。

f:id:mirapedo3:20200416202451j:image

腕にミサイルユニットを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20200416201856j:image

両手に武器を持たせます。
f:id:mirapedo3:20200416201810j:image

背中にバックパックを合体させます。
f:id:mirapedo3:20200416201930j:image

そして完成!!

アストロトレイン、フル装備形態!
f:id:mirapedo3:20200416201825j:image
f:id:mirapedo3:20200416201852j:image

名付けるならアストロトレイン、フルパワーモード…といった感じですかね?

シージのリーダークラス での発売なので当然っちゃ当然なのでしょうがアストロトレインがまさか強化合体するとは…!!

今回は事前情報を全く入れてなかったのでとても驚きました。

f:id:mirapedo3:20200416201817j:image

重装備になってとてもカッコイイです。

肩のキャノンもTFっぽさがあってとてもグッド。
f:id:mirapedo3:20200416201829j:image

ディセプティコン側のリーダークラスは凄くツボにハマります。このアストロトレインもお気に入りです。

背中のコンテナ部には小型のTFなどを入れたり出来ます。

f:id:mirapedo3:20200416201837j:image

捕縛ユニットとして遊べますね。写真だとエッグスターズのベイマックスを入れてます(笑)

 

そしてさらに合体武器形態!!
f:id:mirapedo3:20200416201923j:image

この状態、武器が長大で腕が短く足が長くなってるのですが…このプロポーションG1アストロトレインのオモチャのプロポーションなんですよね!

まさかのG1オモチャ版のプロポーションのオマージュ要素まであって感動しました!

本当に僕の理想のアストロトレインが出たな…という感じです。
f:id:mirapedo3:20200416201845j:image

トリプルチェンジだけでなく本体のパワーアップに合体武器形態まであってかなりのプレイバリューを誇る素晴らしいオモチャになってますね!

 

ちなみに各パーツは身体の他の箇所に装備しても良い感じです。

腕に装備してソードモード!
f:id:mirapedo3:20200416201840j:image

さらに構えてシールドモード!
f:id:mirapedo3:20200416201913j:image

シージらしく色々組み替えて遊ぶと楽しいです。

 

そしてCLASSICSのアストロトレインと。
f:id:mirapedo3:20200416201916j:image

長らくクラシックス版は個人的な理想のアストロトレインでしたが、今回のシージ版はそれを更新しましたね…。

 

シャトル形態で。

前述の通りシージ版はシャトルとしてのプロポーションはあまり良くないんですよね。f:id:mirapedo3:20200416201849j:image

更にトレイン形態でも。

新幹線もカッコ良かったですがやはりアストロトレインといえば汽車ですよね…。
f:id:mirapedo3:20200416201934j:image

どちらもカッコいいです。

 

 

 

と、言うわけでトランスフォーマーシージよりアストロトレインでした!

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。
f:id:mirapedo3:20200416201821j:image

僕はG1オモチャ版がかなりお気に入りなのですが、そのG1オモチャ版を彷彿とさせる要素が沢山盛り込まれているのが素晴らしいと思いましたね…!変形ギミックも似せているところもあって比べると楽しいです。

しかし強化合体には驚きました。この時同時に発売したSSメガトロンにばっか気を取られていてこっちのシージアストロトレインは何故か情報を仕入れてなかったんですよね…。

しかし思わぬサプライズ、と言う感じでとても楽しめました!

クラシックス アストロトレイン

先日発売されたFFⅦリメイクが面白すぎます。

超美麗グラフィックだけでなくミッドガルの街をウロウロ出来るのが楽しいですね。

そのせいでブログの更新に手がつかなくなってました(笑)

 

さて、今回はTRANSFORMERS CLASSICSよりアストロトレインです!

そういえばクラシックス版は紹介してなかったのですが、シージ版が出たのでいい機会なので紹介したいと思います。

同型のジェネレージョンズ晩「ショウキ」は以前紹介してましたね。

mirablo-3.hatenablog.com

 

アストロトレインは三段変形するトリプルチェンジャー。クラシックス版も三段変形する仕様での登場となりました。

まずはトレインモード。

f:id:mirapedo3:20200413072557j:image
f:id:mirapedo3:20200413072604j:image

トレインモードはG1版とは違い新幹線形態に。

06年当時はこの「今風」なトレインモードが大好きでした。SLもカッコいいですが、現代に合わせてトレインモードもアップデートしたんだな…と感動しました。

 

車体上部に武器が付いてるのですが、これが勇者ロボの電車系ビークルのようで好きですね。
f:id:mirapedo3:20200413072600j:image

武器を取り外すとより新幹線っぽくなります。

 

それではトランスフォーム。

まず武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200413072553j:image

車体後部の翼を展開。
f:id:mirapedo3:20200413072644j:image

車体前部を割り開きます。
f:id:mirapedo3:20200413072619j:image

車体前部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200413072612j:image

翼ユニットを後部から前部へ可動させます。
f:id:mirapedo3:20200413072627j:image

ブースター部を本体にジョイント。
f:id:mirapedo3:20200413072609j:image

ランディングギアを展開します。
f:id:mirapedo3:20200413072640j:image

機体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200413072632j:image

折り畳まれてる尾翼を起こします。
f:id:mirapedo3:20200413072636j:image

機体下部に武器を取り付けたら…。

 

完成!

アストロトレインシャトルモード!
f:id:mirapedo3:20200413072623j:image
f:id:mirapedo3:20200413072616j:image

新幹線からスペースシャトルへガラっと変形!

G1オモチャ版とは違いトレイン、シャトルのフロント部が入れ替わるという大胆な構成で変形させていてとても面白いです。

f:id:mirapedo3:20200413073959j:image

機体側面に新幹線のフロント部がくっついてるデザインですが、違和感なくまとまってますね。
f:id:mirapedo3:20200413073931j:image

変形ギミックの恩恵でコクピット部を展開してる風にする事が出来ます。

 

それでは更にトランスフォーム!!f:id:mirapedo3:20200413073940j:image

まずは武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200413074002j:image

ブースター部と翼を浮かし機体側面部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200413073956j:image

機体を前後に伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200413073922j:image

機種先端部を展開します。
f:id:mirapedo3:20200413074007j:image

更にひっくり返して折りたたみます。

このギミック、グランバードの脚のギミックに似てますよね。オマージュ要素なのかもですね。
f:id:mirapedo3:20200413073919j:image

爪先を展開し本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200413073947j:image

肩を開き腕部装甲をスライドさせ下腕部を形成。
f:id:mirapedo3:20200413073952j:image

背中側です。
f:id:mirapedo3:20200413073914j:image

背中の装甲を開きます。

f:id:mirapedo3:20200413123735j:image

頭部を展開して装甲を閉めます。
f:id:mirapedo3:20200413073911j:image

翼とブースター部を背中に沿わせるようにジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20200413073944j:image

そして胸部にある尾翼を…。
f:id:mirapedo3:20200413073934j:image

開きます。
f:id:mirapedo3:20200413073926j:image

武器を持たせて…。

 

完成!

アストロトレイン、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200413073937j:image
f:id:mirapedo3:20200413074011j:image

2006年にTF CLASSICSが展開してた当時はこの「今風」のアストロトレインが凄く欲しかったのを覚えています。

「トリプルチェンジャー」に凄く憧れてて、そのトリプルチェンジャーがリメイクされるというのが衝撃でした。

当時はあまりTFを持ってなくて多段変形するオモチャ自体に憧れてたのもありますね…。

f:id:mirapedo3:20200413124220j:image

頭部はかなりアニメに近いデザイン、逆に胸部はアニメではなくG1オモチャ版に似たデザインです。
f:id:mirapedo3:20200413124214j:image

可動は今見ると物足りないところもありますが、このくらい動けば十分ですね。

腕周りのボールジョイント部分がすこしヘタレやすいです。
f:id:mirapedo3:20200413124223j:image

踵のランディングギアはローラーダッシュのようで素敵です…。ってこの話ショウキの時もしてたな…。
f:id:mirapedo3:20200413124226j:image

そしてなんちゃってガウォーク形態!
f:id:mirapedo3:20200413124233j:image

雰囲気だけですね…。

 

G1版アストロトレインと比べて。
f:id:mirapedo3:20200413124217j:image

こう見ると正統派のリメイクの様ですが、手や足は大胆にデザインを変えられていますね。

胸部のパネルはヒロイックでカッコいいですよね。

 

 

 

と、言うわけでトランスフォーマーラシックスよりアストロトレインでした!
f:id:mirapedo3:20200413124230j:image

やはり今触ってもかなり出来が良いですね。

変形難易度はいい塩梅でガチャガチャ変形させてると楽しいです。

当時の憧れもあって今でもとても好きなオモチャです。

ちなみにこの後ヘケヘケ版で出た紫のカラーリング版も持ってたりします(笑)そのうち紹介したいですね。

スタジオシリーズ メガトロン(2007)

このところあまり出かけられない日々が続いていましてストレス溜まりますね…。

家族がいるのでガス抜きに飲みに行ったり遊びに行ったりが中々しづらくて、それがまたストレスになります…。はやくこのコロナ騒動が収束しないかなあ。

子供がまだ小さくて一日中ずーっと家にいられないのもまたしんどいです。

 

 

さて、そんな中新しいオモチャが来ました。

こんな事態ですしオモチャだけが唯一の癒しです。

今回はトランスフォーマースタジオシリーズよりSS-46 メガトロンです!

このメガトロンは2007年のトランスフォーマー実写映画一作目に登場したメガトロンです。

まずはロボットモードから。

f:id:mirapedo3:20200405145223j:image
f:id:mirapedo3:20200405145141j:image

NBE-1ことメガトロン。スタイルは劇中にかなり似ています。プロポーションの再現度は完璧なのでは無いでしょうか?背中のスッキリ具合とか凄いです。

脚部は宣材写真で見たときは箱っぽいかな?と思いましたが手にとって遊ぶと気になりませんでした。

 

そして顔。この御尊顔も劇中にとてもよく似ています。この再現度は流石のスタジオシリーズ!
f:id:mirapedo3:20200405145149j:image

胸部が以前出たリベンジ型の流用らしいので形状が劇中と違います。が、全然気になりませんね。

全身がシルバーに塗装されていて造形にメリハリが出ていてとても良いです。
f:id:mirapedo3:20200405145156j:image

可動は優秀。流石最近のTFオモチャですね。

足首にはシージシリーズのような接地を高める可動があるのも有り難いです。
f:id:mirapedo3:20200405145240j:image

実写版メガトロン様は僕はこの07年版が一番好きなんですよね…。

劇中での活躍に衝撃を受けましたし、07年当時のオモチャ版メガトロン様もお気に入りです。
f:id:mirapedo3:20200405145152j:image

07年版オモチャも良いのですが、やはり今回のは圧倒的に似てますね!しかも手に入れやすい価格でリリースされたというのはとてもありがたいです!

もはや僕にとってはこのSS-46メガトロンこそが「マスターピース」です!

 

武器にはチェーンメイスが付属します。

ロボットモードで身体にマウント出来たら良かったのですが、特にそういうギミックはありません。
f:id:mirapedo3:20200405145203j:image

チェーンメイスを取り付けるにはまず手首を…。
f:id:mirapedo3:20200405145218j:image

可動させ収納します。
f:id:mirapedo3:20200405145211j:image

そしてチェーンメイスを取り付けます。
f:id:mirapedo3:20200405145207j:image

チェーンメイスはG1アニメのメガトロンもエナジーメイスとして使っていた武器なので実写版でも使用しているのはオマージュとして嬉しかったです。
f:id:mirapedo3:20200405145200j:image

07年版オモチャでは右手からチェーンメイスが展開してましたね。

当然右手にも装着可能です。
f:id:mirapedo3:20200405145235j:image

チェーンメイス自体は柔らかめの樹脂で出来ているので多少曲げても問題ありません。
f:id:mirapedo3:20200405145231j:image

チェーンメイスが付属するのは勿論嬉しいのですが、やはり付属するならメガトロン様の代名詞とも言える融合カノン砲フュージョンキャノンが付属して欲しかった所です。

 

…という訳でオリジナルな形態ですがフュージョンキャノン展開形態を考えてみました!
f:id:mirapedo3:20200405145134j:image

背中に収納されてる機首をフュージョンキャノンに見立てています。頭も足も後ろ向きに回転させています。
f:id:mirapedo3:20200405145144j:image

上から見ると胸部がスカスカです…。

完全に自己満足ですが中々にそれっぽく出来たと思ってます!

やはり劇中でも印象的な使い方をしていたのでなんとか再現したかったですね。

 

それではメガトロン、トランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200405151743j:image

まずは手首を収納します。
f:id:mirapedo3:20200405151752j:image

背中のカバーを展開します。
f:id:mirapedo3:20200405151739j:image

折り畳まれてる機首を展開。
f:id:mirapedo3:20200405151724j:image

肩を付け根から可動させ下げます。
f:id:mirapedo3:20200405151720j:image

腕を上にあげ根本から胴体内に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200405151728j:image

頭部を収納します。
f:id:mirapedo3:20200405151735j:image

背中のカバーを閉じます。
f:id:mirapedo3:20200405151807j:image

本体を寝かしてふくらはぎから折り畳まれてる翼パーツを引き出します。
f:id:mirapedo3:20200405151707j:image

大きく展開し翼を形成します。
f:id:mirapedo3:20200405151731j:image

翼の先端部を展開。
f:id:mirapedo3:20200405151746j:image

さらに翼にかかるフレームを展開し、翼の先端部に接続します。
f:id:mirapedo3:20200405151755j:image

翼を基部から回転させて裏返します。
f:id:mirapedo3:20200405151802j:image

分離してた尾翼を合体させ、脚ユニットごと折りたたみ本体に接続します。f:id:mirapedo3:20200405151759j:image

チェーンメイスを本体に接続して…。

 

完成!

メガトロン、ジェットモード!!
f:id:mirapedo3:20200405151717j:image
f:id:mirapedo3:20200405151714j:image

メガトロン様の変形するエイリアンジェットモードです!かなり劇中のイメージに近いのではないでしょうか。

今では「メガトロン」が「エイリアンジェット」になるのも珍しく無くなってしまいましたが当時は衝撃でしたね…。タンクや銃になる訳ではなく航空機、しかもエイリアン!?

頭部が完全に隠れてしまうので少しデザインが変わってしまってますが、ここまでの再現度は見事としか言いようがないですね!

 

各パーツはしっかりジョイントされていてるので結構カッチリ感があります。

ランディングギアの類はありません。ちょっと残念ですね。

f:id:mirapedo3:20200405152543j:image

劇中で市街地でクルッと変形してたのが印象的です。

スッキリしたロボットモードからこの大型の翼が展開していく様は圧巻です。

しかも翼に掛かるフレームまで脚に収納されていて、翼周りに関するギミックには執念さえ感じますね…。
f:id:mirapedo3:20200405152546j:image

機首も本体内からダイナミックに展開するのが凄いですね。

しかもこのSS版は07年版オモチャに比べて圧倒的に軽い!!大きさの違いがあるのは勿論なのですがカッコよくてもブンドドし辛かった07年版オモチャにくらべてストレス無く変形できて手に持ってブンブンさせられるというのがとても素晴らしいです。

劇中でも軽そうに飛び回ってたので尚更ですね。

 

そしてオリジナルな遊び方です。
f:id:mirapedo3:20200405152552j:image

やっぱりやりたいガウォークモード!
f:id:mirapedo3:20200405152521j:image

実写版TFはよく半変形みたいな事をするので結構アリな形態かな…と思ってます。

 

そして以前紹介したスタジオシリーズのオプティマスと。腹部がDOTM版ですがめんどくさくて交換してません。

このSS版の更に素晴らしいポイントはオプティマスとの大きさの対比ですね!

メガトロンの方が大型になってるのがとても良いです!やはり悪役は強そうな方が良いですね。
f:id:mirapedo3:20200405152531j:image

前述のフュージョンキャノン形態でオプティマスとの市街地戦を再現!

雰囲気はかなり再現できて楽しいです。
f:id:mirapedo3:20200405152539j:image

オプティマスvsメガトロンはやはり実写一作目が一番熱くて好きでした。

シリーズを重ねてく度に弱体化していくメガトロン様が哀しかったですね…。

 

 

 

と、いう訳でトランスフォーマー スタジオシリーズよりSS-46 メガトロンでした!
f:id:mirapedo3:20200405152527j:image

実写映画一作目のオモチャってどうしても劇中と似てないものが多かったので劇中に似てるオモチャがこうやってリリースされるのは嬉しいです。

劇中に似てるロボットモード、劇中に似てるジェットモード、驚きの変形ギミックと魅力が盛り沢山のオモチャになってると思います。

MPMメガトロンはイマイチ手が出ない…という人にはオススメです!MPMにも引けを取らない素晴らしい出来のオモチャだと思いますね!

DCエッセンシャルズ ナイトウィング

最近Netflixで配信されてるドラマ、TITANSのシーズン2を観ました。

個人的にはとても面白くDC熱がかなり盛り上がりました!

 

 

今回はそんな訳で買ってしまったフィギュア、DCコレクティブルズのDCエッセンシャルよりナイトウィングです!

 

ナイトウィングは「バットマン」に登場するヒーロー。

バットマンのサイドキック「ロビン」。その初代ロビンことディック・グレイソンが成長しバットマンの元を離れ独り立ちしデビューしたヒーロー。それがナイトウィングです。

 

僕が最近やったゲーム「アーカムナイト」やドラマTITANSにも登場していました。両作品ともとてもカッコいいナイトウィングが登場していてナイトウィング欲しい熱が刺激されまくってました。

f:id:mirapedo3:20200325121147j:image
f:id:mirapedo3:20200325121141j:image

昼は警官、夜はヒーローというナイトウィング。このDCエッセンシャルズはプロポーションも良く造形も良いです。

サイズは7インチ。マーベルレジェンドなどより少し大きめのサイズですが存在感あってとても良いですね。

 

顔の造形も良くとてもイケメンです。ナイトウィングはDCキャラでも屈指のイケメンキャラですね。

f:id:mirapedo3:20200325121223j:image

ドラマの髪型のイメージに近いところもこのDCエッセンシャルズ版を買った理由でもあります。

 

武器にはエスクリマスティックが2本付属。

身体にマウントできないのが唯一残念なポイントですね。
f:id:mirapedo3:20200325121152j:image

少し短めです。デアデビルのビリークラブの様です。

劇中では背中などにマウントしていました。
f:id:mirapedo3:20200325121156j:image

武器の先から電流を発して敵に攻撃するナイトウィングの主武装です。
f:id:mirapedo3:20200325121209j:image

ナイトウィングは初代ロビンなだけあってバットマン並みの優れた探偵能力、そして鍛え上げられた肉体、そして並外れた身軽さが武器です。
f:id:mirapedo3:20200325121214j:image

バットマンと同じように自身にはスーパーパワーが無い「普通の人間」です。

しかしDCヒーローの中でもかなりの強さを誇るヒーローの一人です。
f:id:mirapedo3:20200325121202j:image

ナイトバードというスーパーカーを所持してますがあまり商品化に恵まれません。個人的にはスーパーバイクなんかの方が似合いそうと思いますね。

ちなみに可動が優秀なので立て膝をつく事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200325121220j:image

ロビン時代にはタイタンズ を率いてただけあってリーダーシップもあります。

ゲーム「アーカムナイト」ではナイトウィングを操作するモードもあったりして楽しかったです。素早く動いて攻撃するのがカッコいいんですよね。
f:id:mirapedo3:20200325121205j:image

バットマンのキャラクターは背中が画になります。影を背負ってるキャラクターが多いので。
f:id:mirapedo3:20200325121217j:image

ドラマTITANSでもディックの苦悩が描かれてました。それだけに最終回に出てきたこのナイトウィングスーツは滅茶苦茶かっこよかったですね…!
f:id:mirapedo3:20200325121159j:image

ナイトウィングはこの黒地に青のカラーリングがカッコいいんですよね…!

シンプルですがクールで完成されたデザインです。
f:id:mirapedo3:20200325121212j:image

ちなみに初期のコスチュームは少しダサかったのでこの洗練されたデザインになって良かったと思いますね…。

DCはフラッシュやグリーンランタンといい初期コスチュームからリデザインされたデザインが凄く洗練されてるヒーローが多いですね。

 

 

と、言うわけでDCコレクティブルズのDCエッセンシャルズよりナイトウィングでした!
f:id:mirapedo3:20200325121145j:image

DCコレクティブルズのシリーズはコミックスアイコンズといい出来のいいフィギュアシリーズが多いですね。

日本においてはMARVELに比べるといまいち知名度で引けを取るDCですがフィギュアシリーズももっと有名になって欲しいです。

DCコミックスアイコンズなんかは日本の量販店などでも気軽に買える程度にはなって欲しいですね!

レジェンズ ブロードサイド

今回はTFレジェンズよりトリプルボット、空海防衛戦士ブロードサイドです!

このブロードサイドというキャラクターは中々リメイクの機会に恵まれてなかったので今回のリメイクは個人的にはかなり期待していました。

 

ブロードサイドは三段変形をこなすトリプルボット、今回のLG版でもトリプルチェンジをします。

まずは空母モードから。

f:id:mirapedo3:20200316083311j:image
f:id:mirapedo3:20200316083225j:image

TFの中でも船に変形するTFは珍しいですがそのなかでも「空母」に変形するというのは変形ロボット全体で見ても結構珍しいですよね。
f:id:mirapedo3:20200316083221j:image

この下部が赤いカラーリングにグッときます。

サイド部に取り付けられてる武器は緊急脱出用ボートの様にも見えるのが良いですね。

 

ヘッドマスターは艦橋部に載せることもできます。
f:id:mirapedo3:20200316083259j:image

ただちょこんと座ってるだけな感じもしますが、個人的にはスーパーリンクオメガスプリームを連想させてかなり好きなギミックです。
f:id:mirapedo3:20200316083242j:image

下部には平面に置いておく用の着陸脚があります。

f:id:mirapedo3:20200316083231j:image

3本の着陸脚は収納する事ができます。

 

本体上面にはヘッドマスターを立たせる用のピンが多数あります。

付属のミニスケールのエアーボット部隊を取り付ける事が出来るのですが無くしそうなので僕はランナーから切り離してません。
f:id:mirapedo3:20200316083235j:image

しかしヘッドマスターを立たせたりパートナードローンを乗せたりする事で巨大感が感じれて良いですね。

 

そしてヘッドマスター。
f:id:mirapedo3:20200316083304j:image
f:id:mirapedo3:20200316083308j:image

かなりデザインが違いますがブロードサイド本人という設定。新しいボディを手に入れたという事になってます。

ちなみにこのボディ、元々はTRアルファトライオンに付属してたヘッドマスター「ソブリン」のものを流用しているのですがこのソブリンギャラクシーフォースベクタープライムに付属するマイクロン「ルーツ」に酷似したデザインになってます。

なのでアルファトライオンが出たときにTRでベクタープライムが出るのでは?という予想もあったようですが結局出ませんでした。

個人的にはベクタープライム出て欲しかったなあ。

そしてパートナードローンのリパッグアーマー。

まずはスピーダーのようなビークルモード。

f:id:mirapedo3:20200316083315j:image
f:id:mirapedo3:20200316083251j:image

リパッグがひっくり返ってるようにしか見えませんが、後部にはブースターのようなモールドがあったりして一応ビークルとして成立しています。頭部の茶色が目立ちすぎるんですよね(笑)風防などがあればもうちょっとスピーダービークルっぽさが出たと思うんですよね…。

 

ヘッドマスターを乗せるとビークルっぽさが増しますね。
f:id:mirapedo3:20200316083256j:image

そしてトランスフォーム!

ブースター部を可動させ…。
f:id:mirapedo3:20200316083227j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200316083239j:image

腹部に変形させたヘッドマスターを合体。
f:id:mirapedo3:20200316083319j:image

完成!

リパッグアーマー、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20200316083245j:image
f:id:mirapedo3:20200316083323j:image

背中に羽があるものの見事にリパッグのビーストモードを再現しています。

背中の羽のお陰でより虫っぽくなりましたね…。
f:id:mirapedo3:20200316083328j:image

腕部が可動します。ヘッドマスターがアーマーを纏うように納められてるのが面白いですね。
f:id:mirapedo3:20200316083248j:image

武器モードはブレード付きのブラスター。

謎武器ですが銃口もあるのでブラスターとしても使えるようです。

 

そしてさらにトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200316101959j:image

まずは武器とヘッドマスターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200316102101j:image

艦橋部のアンテナを折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316102006j:image

更に艦橋自体を折りたたみ収納。
f:id:mirapedo3:20200316101910j:image

空母表面のパネルを可動させます。
f:id:mirapedo3:20200316101940j:image

パネルを動かすとこんな感じになります。
f:id:mirapedo3:20200316102019j:image

着陸脚を収納し本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200316102137j:image

後部を回転させ、水平尾翼垂直尾翼を展開します。

f:id:mirapedo3:20200316102032j:image

後部を可動させこの位置でロックします。
f:id:mirapedo3:20200316102055j:image

更に後部パーツを折りたたみます。これでスラスター部になります。
f:id:mirapedo3:20200316101949j:image

そして本体横ブロックを…。
f:id:mirapedo3:20200316102209j:image

後方に動かします。
f:id:mirapedo3:20200316101931j:image

コクピットを開きヘッドマスターを乗せます。
f:id:mirapedo3:20200316101906j:image

そして機体上部に武器を取り付けて完成…なのですが、機体が後方に少し傾いてしまうので一手間加えてみました。
f:id:mirapedo3:20200316102218j:image

主翼のこう後方にあるブロックから…。
f:id:mirapedo3:20200316102013j:image

拳を少し展開します。よく見ると手の甲のパーツの先が少し曲がって造形されていてまるでランディングギアのようになっています。
f:id:mirapedo3:20200316102111j:image

完成!

ブロードサイド、戦闘機モード!!
f:id:mirapedo3:20200316102158j:image
f:id:mirapedo3:20200316102121j:image

空母が戦闘機にトランスフォーム!イメージもカラーもガラッと変わって面白いです。

前述の通りランディングギアを展開したおかげで安定してます。

f:id:mirapedo3:20200316102204j:image

G1オモチャとはかなりデザインの違う戦闘機ですが、G1版は箱から機種と羽が生えたようなデザインだったのに対しかなりカッコいい戦闘機になりました。
f:id:mirapedo3:20200316102039j:image

この戦闘機形態がG1のイメージに似てないと不評のようですが僕的には現代的にアレンジされてとてもカッコよくて好きです。水平尾翼垂直尾翼前進翼なのもカッコいいですねー。f:id:mirapedo3:20200316102148j:image

武器を外すと戦闘機としてスッキリしたデザインになるのでこっちの方が更に好きですね。

スラスター部が勇者ライディーンウイングガンダムの脚部の変形ギミックを連想させてかなり好きです。

こう…クキっと曲がってる感じが良いんですよ…。

 

そして更にトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200316122156j:image

まずはヘッドマスターと武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200316122201j:image

尾翼を可動させて山型に組み合わせます。
f:id:mirapedo3:20200316122211j:image

後部を展開し伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200316122218j:image

本体横ブロックを前方に動かします。
f:id:mirapedo3:20200316122158j:image

足首を曲げ本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200316122244j:image

機種を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316122221j:image

肩ブロックと主翼を後方に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316122224j:image

前腕を回転させ拳を展開。
f:id:mirapedo3:20200316122241j:image

ヘッドマスターを頭部形態に変形させます。
f:id:mirapedo3:20200316122204j:image

そしてヘッドオン!

腹部のスイッチを押すと…。
f:id:mirapedo3:20200316122208j:image

ヘッドギアがバシャっと展開!
f:id:mirapedo3:20200316122216j:image

武器を持たせて…。

 

完成!

ブロードサイド、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200316122230j:image
f:id:mirapedo3:20200316122237j:image

G1オモチャとは違いかなりマッシヴで力強いデザインのロボットモードになりました。

水陸空を制覇する強大なロボット!という説得力が見た目から溢れています。

スネ部のデザインなどこれもまたG1オモチャに似てなくて不評の様でしたが僕的には現代風でアリ!

頭部はかなりG1版に似ています。ヘッドギアはミサイルユニット風、肩にはミサイルポッドがあったりかなり強そうです。
f:id:mirapedo3:20200316122227j:image

ちなみに説明書によるとこの様に肩に武器を取り付けた状態で完成という事でした。
f:id:mirapedo3:20200316122233j:image

身体の各部に5ミリジョイントがあるので拡張性は高いです。

f:id:mirapedo3:20200316123219j:image

可動は優秀です。足首部が少し独特ですがガシガシ動かせます。
f:id:mirapedo3:20200316123147j:image

箱っぽい体型なのでパワフルなポーズが似合いますね。

武器はヘッドマスターが乗れる様になってるもののデザイン自体は何気にG1オモチャに似ています。
f:id:mirapedo3:20200316123206j:image

そしてブラスターになったリパッグアーマーを装備!
f:id:mirapedo3:20200316123202j:image

やはりこのパートナードローンはターゲットマスターの様にも遊べるので素晴らしいです!
f:id:mirapedo3:20200316123213j:image

そしてブロードサイドの武器といえばやはり斧。

なんとかならないかなーと思いリパッグアーマーをアックスモードにしてみました!
f:id:mirapedo3:20200316123156j:image

持ち手部分を立ててるだけですがちょっとは斧っぽくなった気がします。
f:id:mirapedo3:20200316123153j:image

リパッグアーマーアックスでデストロンを切り裂け!!

自己満足ですがお気に入りです。

 

ここでオリジナルな遊びです。

やっぱりやりたいガウォークモード!
f:id:mirapedo3:20200316123150j:image

そして空母形態で戦闘機の羽を展開するといい感じにカッコよくなったので、宇宙戦艦モード!
f:id:mirapedo3:20200316123209j:image
f:id:mirapedo3:20200316123216j:image

ガンダムに出てきそうな感じになりました。

前進翼主翼と機体前側の羽が放射状に広がってるのがお気に入りポイントです。

 

そして前回紹介したデストロンのトリプルチェンジャーのブリッツウイングと。
f:id:mirapedo3:20200316123144j:image

現代のトリプルボットとトリプルチェンジャー…!

共にヘッドマスターになってパワーアップしましたね。

 

 

 

 

と、いうわけでトランスフォーマーレジェンズよりブロードサイドでした!

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。
f:id:mirapedo3:20200316123158j:image

僕的にはかなり満足のブロードサイドのリメイクオモチャでした!

先に海外版が出てそれが不評だったのもあってそれのせいでより好きになりました(笑)

不評なオモチャほど逆に好きになってしまうんですよね…特に自分が期待してて好きなキャラクターだと。

空母形態がかなりカッコいいのも好きなポイントです。なんだかんだで各形態とてもカッコよくまとまってると思います。

唯一足りないと思ってた斧も自分でアレンジしてどうにか出来たので大満足のオモチャなりました!

レジェンズ ブリッツウイング

今回もTFレジェンズから。

レジェンズ(TR)でまさかのヘッドマスターへと進化したブリッツウイングです。

ブリッツウイングはトランスフォーマーG1シリーズにおいて登場したトリプルチェンジャーでした。

 

まずはビークルモードの一つ、ジェット機モードから。

f:id:mirapedo3:20200310202839j:image
f:id:mirapedo3:20200310202732j:image

モデルとなったMig-25戦闘機によく似ています。G1オモチャと比べてより飛行機らしくなっています。
f:id:mirapedo3:20200310202743j:image

着陸脚などはギミックの関係上無し。

トリプルチェンジするとは思えない程機体は薄いですを
f:id:mirapedo3:20200310202849j:image

紫色の戦闘機はいかにもデストロンなカラーリング。攻撃的でカッコいいです。

コクピットにはヘッドマスターの顔が見えてます。
f:id:mirapedo3:20200310202722j:image

コクピット…というか機首を開くと中にヘッドマスターが乗っています。
f:id:mirapedo3:20200310202728j:image

そしてヘッドマスター。

ヘッドマスターはブリッツウイング本人です。
f:id:mirapedo3:20200310202858j:image
f:id:mirapedo3:20200310202842j:image

リデコしてメガトロンになったりしてたのでヘッドマスターのデザインはメガトロンっぽいデザインになってますね。
f:id:mirapedo3:20200310202725j:image

機体上部にはヘッドマスターを立たせられるピンがあります。
f:id:mirapedo3:20200310202746j:image

機体後部の砲台にはヘッドマスターを座らせることが出来ます。

 

そしてパートナードローンのビッグファイト。

まずはビークルモードから。
f:id:mirapedo3:20200310202716j:image
f:id:mirapedo3:20200310202854j:image

ビークルモードはタンクです。ブリッツウイングに合わせてなのか戦車型ドローンが付いてるのは面白いです。

後部にはヘッドマスターを立たせて乗せることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200310202712j:image

そしてトランスフォーム!
f:id:mirapedo3:20200310202750j:image

ビークル下部を回転。
f:id:mirapedo3:20200310202846j:image

脚を展開し頭部を下ろします。
f:id:mirapedo3:20200310202707j:image

腹部に変形させたヘッドマスターを…。
f:id:mirapedo3:20200310202735j:image

合体!
f:id:mirapedo3:20200310202827j:image

完成!

ビッグファイト、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20200310202703j:image
f:id:mirapedo3:20200310202719j:image

ビーストモードはマンモス。

本体後部に合体してるヘッドマスターの一部が見えます。
f:id:mirapedo3:20200310202739j:image

さらに変形してミサイルポッド形態にする事が出来ます。相変わらずのプレイバリュー。

 

そしてジェット機形態からトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200310211359j:image

まず武器とヘッドマスターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200310211324j:image

機首を開き先端部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211300j:image

サイドのブロックを展開します。
f:id:mirapedo3:20200310211334j:image

さらに本体横ユニットを180度回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310211345j:image

尾翼を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211308j:image

本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200310211327j:image

砲台を浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310211338j:image

飛行機のコクピット部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211304j:image

キャタピラの先端部をジョイント。
f:id:mirapedo3:20200310211353j:image

本体裏側のパネルを…。
f:id:mirapedo3:20200310211321j:image

展開します。
f:id:mirapedo3:20200310211403j:image

羽の先端部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211348j:image

更に羽を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211314j:image

砲塔を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310211331j:image

浮かせた砲台を戻します。

f:id:mirapedo3:20200310211318j:image

ヘッドマスターを乗せ、武器を取り付けて…。

完成!

ブリッツウイング、戦車モード!
f:id:mirapedo3:20200310211341j:image
f:id:mirapedo3:20200310211356j:image

色もガラッと変わり見事に戦車になりました。

G1オモチャと違い少し紫の部分が目立ちますがそれでもこの色の変わりようは見事。

f:id:mirapedo3:20200310213123j:image

コクピット部のシールドはヘッドマスターに沿わせる様に閉じるとピッタリハマる感じがします。
f:id:mirapedo3:20200310213127j:image

戦車形態だと前面部にジェット機形態のブースターが見えてるのがグッド。
f:id:mirapedo3:20200310213117j:image

砲台は旋回させられます。
f:id:mirapedo3:20200310213114j:image

ちなみに武器は砲塔部に取り付け可能。

戦車形態のラインは崩れますがこれはこれでSF戦車っぽくてグッド。

この戦車形態はかなりお気に入り。遊んでてて楽しいです。

 

オリジナルモード、フライングタンクモード!
f:id:mirapedo3:20200310213120j:image

ジェット機になれるので本末転倒なモードですが気に入ってます。

 

さらにトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200310214316j:image

ヘッドマスターと武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200310214350j:image

羽を展開し砲塔を浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310214418j:image

本体横ブロックを浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310214427j:image

フロント部=脚を開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214340j:image

カバーを開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214359j:image

脚を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200310214322j:image

爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200310214408j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200310214414j:image

羽を折りたたみ…
f:id:mirapedo3:20200310214301j:image

更に折り曲げます。

f:id:mirapedo3:20200310214421j:image

キャタピラ部を…
f:id:mirapedo3:20200310214254j:image

上にあげ肩の位置に持ってきます。
f:id:mirapedo3:20200310214424j:image

履帯部分を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310214335j:image

下腕部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310214353j:image

胸部パネルを開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214329j:image

ヘッドマスターを頭部に変形させます。
f:id:mirapedo3:20200310214411j:image

そしてヘッドオン!
f:id:mirapedo3:20200310214319j:image

胸部のスイッチを押すと…。
f:id:mirapedo3:20200310214356j:image

ヘッドギアがバシっと展開します。

そして武器を持たせて…。

 

完成!

ブリッツウイング、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200310214402j:image
f:id:mirapedo3:20200310214347j:image

上半身がゴツくて強そうな体型になりました。

かなりアレンジされてますがG1オモチャのイメージを昇華させた感じがしますね。

頭部側面のヘッドギアは「こんなのあったっけ?」と思ってましたがこれがある事でかなりG1オモチャに似ます。

アニメでも頭部側面に紫色のパネルがありました。
f:id:mirapedo3:20200310214258j:image

胸部パネルもG1アニメやオモチャの雰囲気を再現してて良いですね。

 

武器は腕や肩にマウントさせる事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200310214308j:image

身体の各所に5ミリ穴があるので拡張性高いですね。
f:id:mirapedo3:20200310214343j:image

可動は優秀です。肩なんかは見た感じクセがあるのかな?と思ってましたが良く動かせます。

f:id:mirapedo3:20200310214305j:image

ブラスターのデザインは変更されてますが剣のデザインはG1オモチャまんまのデザインなのが感動!

こだわりを感じます。
f:id:mirapedo3:20200310214332j:image

ブリッツウイングは憧れのオモチャだったのでこのブリッツウイングは僕的に結構理想に近くて満足です。
f:id:mirapedo3:20200310214405j:image

ミサイルポッドを装備!

ミリタリーなイメージのブリッツウイングにとても似合ってます。
f:id:mirapedo3:20200310214312j:image

砲塔を傾けて発射!

背中の砲塔は曲射砲なイメージですがこのように傾けて敵に発射!みたいな感じでもカッコいいです。

 

 

 

 

と、いうわけでLGブリッツウイングでした!

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。
f:id:mirapedo3:20200310214325j:image

元々トリプルチェンジャーというだけでもかなり遊べるのにさらにヘッドマスターへと進化を遂げプレイバリューの塊になりました。

個人的には持ってるブリッツウイング型で最もお気に入りで楽しい型ですね!