-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

DCエッセンシャルズ ナイトウィング

最近Netflixで配信されてるドラマ、TITANSのシーズン2を観ました。

個人的にはとても面白くDC熱がかなり盛り上がりました!

 

 

今回はそんな訳で買ってしまったフィギュア、DCコレクティブルズのDCエッセンシャルよりナイトウィングです!

 

ナイトウィングは「バットマン」に登場するヒーロー。

バットマンのサイドキック「ロビン」。その初代ロビンことディック・グレイソンが成長しバットマンの元を離れ独り立ちしデビューしたヒーロー。それがナイトウィングです。

 

僕が最近やったゲーム「アーカムナイト」やドラマTITANSにも登場していました。両作品ともとてもカッコいいナイトウィングが登場していてナイトウィング欲しい熱が刺激されまくってました。

f:id:mirapedo3:20200325121147j:image
f:id:mirapedo3:20200325121141j:image

昼は警官、夜はヒーローというナイトウィング。このDCエッセンシャルズはプロポーションも良く造形も良いです。

サイズは7インチ。マーベルレジェンドなどより少し大きめのサイズですが存在感あってとても良いですね。

 

顔の造形も良くとてもイケメンです。ナイトウィングはDCキャラでも屈指のイケメンキャラですね。

f:id:mirapedo3:20200325121223j:image

ドラマの髪型のイメージに近いところもこのDCエッセンシャルズ版を買った理由でもあります。

 

武器にはエスクリマスティックが2本付属。

身体にマウントできないのが唯一残念なポイントですね。
f:id:mirapedo3:20200325121152j:image

少し短めです。デアデビルのビリークラブの様です。

劇中では背中などにマウントしていました。
f:id:mirapedo3:20200325121156j:image

武器の先から電流を発して敵に攻撃するナイトウィングの主武装です。
f:id:mirapedo3:20200325121209j:image

ナイトウィングは初代ロビンなだけあってバットマン並みの優れた探偵能力、そして鍛え上げられた肉体、そして並外れた身軽さが武器です。
f:id:mirapedo3:20200325121214j:image

バットマンと同じように自身にはスーパーパワーが無い「普通の人間」です。

しかしDCヒーローの中でもかなりの強さを誇るヒーローの一人です。
f:id:mirapedo3:20200325121202j:image

ナイトバードというスーパーカーを所持してますがあまり商品化に恵まれません。個人的にはスーパーバイクなんかの方が似合いそうと思いますね。

ちなみに可動が優秀なので立て膝をつく事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200325121220j:image

ロビン時代にはタイタンズ を率いてただけあってリーダーシップもあります。

ゲーム「アーカムナイト」ではナイトウィングを操作するモードもあったりして楽しかったです。素早く動いて攻撃するのがカッコいいんですよね。
f:id:mirapedo3:20200325121205j:image

バットマンのキャラクターは背中が画になります。影を背負ってるキャラクターが多いので。
f:id:mirapedo3:20200325121217j:image

ドラマTITANSでもディックの苦悩が描かれてました。それだけに最終回に出てきたこのナイトウィングスーツは滅茶苦茶かっこよかったですね…!
f:id:mirapedo3:20200325121159j:image

ナイトウィングはこの黒地に青のカラーリングがカッコいいんですよね…!

シンプルですがクールで完成されたデザインです。
f:id:mirapedo3:20200325121212j:image

ちなみに初期のコスチュームは少しダサかったのでこの洗練されたデザインになって良かったと思いますね…。

DCはフラッシュやグリーンランタンといい初期コスチュームからリデザインされたデザインが凄く洗練されてるヒーローが多いですね。

 

 

と、言うわけでDCコレクティブルズのDCエッセンシャルズよりナイトウィングでした!
f:id:mirapedo3:20200325121145j:image

DCコレクティブルズのシリーズはコミックスアイコンズといい出来のいいフィギュアシリーズが多いですね。

日本においてはMARVELに比べるといまいち知名度で引けを取るDCですがフィギュアシリーズももっと有名になって欲しいです。

DCコミックスアイコンズなんかは日本の量販店などでも気軽に買える程度にはなって欲しいですね!

レジェンズ ブロードサイド

今回はTFレジェンズよりトリプルボット、空海防衛戦士ブロードサイドです!

このブロードサイドというキャラクターは中々リメイクの機会に恵まれてなかったので今回のリメイクは個人的にはかなり期待していました。

 

ブロードサイドは三段変形をこなすトリプルボット、今回のLG版でもトリプルチェンジをします。

まずは空母モードから。

f:id:mirapedo3:20200316083311j:image
f:id:mirapedo3:20200316083225j:image

TFの中でも船に変形するTFは珍しいですがそのなかでも「空母」に変形するというのは変形ロボット全体で見ても結構珍しいですよね。
f:id:mirapedo3:20200316083221j:image

この下部が赤いカラーリングにグッときます。

サイド部に取り付けられてる武器は緊急脱出用ボートの様にも見えるのが良いですね。

 

ヘッドマスターは艦橋部に載せることもできます。
f:id:mirapedo3:20200316083259j:image

ただちょこんと座ってるだけな感じもしますが、個人的にはスーパーリンクオメガスプリームを連想させてかなり好きなギミックです。
f:id:mirapedo3:20200316083242j:image

下部には平面に置いておく用の着陸脚があります。

f:id:mirapedo3:20200316083231j:image

3本の着陸脚は収納する事ができます。

 

本体上面にはヘッドマスターを立たせる用のピンが多数あります。

付属のミニスケールのエアーボット部隊を取り付ける事が出来るのですが無くしそうなので僕はランナーから切り離してません。
f:id:mirapedo3:20200316083235j:image

しかしヘッドマスターを立たせたりパートナードローンを乗せたりする事で巨大感が感じれて良いですね。

 

そしてヘッドマスター。
f:id:mirapedo3:20200316083304j:image
f:id:mirapedo3:20200316083308j:image

かなりデザインが違いますがブロードサイド本人という設定。新しいボディを手に入れたという事になってます。

ちなみにこのボディ、元々はTRアルファトライオンに付属してたヘッドマスター「ソブリン」のものを流用しているのですがこのソブリンギャラクシーフォースベクタープライムに付属するマイクロン「ルーツ」に酷似したデザインになってます。

なのでアルファトライオンが出たときにTRでベクタープライムが出るのでは?という予想もあったようですが結局出ませんでした。

個人的にはベクタープライム出て欲しかったなあ。

そしてパートナードローンのリパッグアーマー。

まずはスピーダーのようなビークルモード。

f:id:mirapedo3:20200316083315j:image
f:id:mirapedo3:20200316083251j:image

リパッグがひっくり返ってるようにしか見えませんが、後部にはブースターのようなモールドがあったりして一応ビークルとして成立しています。頭部の茶色が目立ちすぎるんですよね(笑)風防などがあればもうちょっとスピーダービークルっぽさが出たと思うんですよね…。

 

ヘッドマスターを乗せるとビークルっぽさが増しますね。
f:id:mirapedo3:20200316083256j:image

そしてトランスフォーム!

ブースター部を可動させ…。
f:id:mirapedo3:20200316083227j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200316083239j:image

腹部に変形させたヘッドマスターを合体。
f:id:mirapedo3:20200316083319j:image

完成!

リパッグアーマー、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20200316083245j:image
f:id:mirapedo3:20200316083323j:image

背中に羽があるものの見事にリパッグのビーストモードを再現しています。

背中の羽のお陰でより虫っぽくなりましたね…。
f:id:mirapedo3:20200316083328j:image

腕部が可動します。ヘッドマスターがアーマーを纏うように納められてるのが面白いですね。
f:id:mirapedo3:20200316083248j:image

武器モードはブレード付きのブラスター。

謎武器ですが銃口もあるのでブラスターとしても使えるようです。

 

そしてさらにトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200316101959j:image

まずは武器とヘッドマスターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200316102101j:image

艦橋部のアンテナを折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316102006j:image

更に艦橋自体を折りたたみ収納。
f:id:mirapedo3:20200316101910j:image

空母表面のパネルを可動させます。
f:id:mirapedo3:20200316101940j:image

パネルを動かすとこんな感じになります。
f:id:mirapedo3:20200316102019j:image

着陸脚を収納し本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200316102137j:image

後部を回転させ、水平尾翼垂直尾翼を展開します。

f:id:mirapedo3:20200316102032j:image

後部を可動させこの位置でロックします。
f:id:mirapedo3:20200316102055j:image

更に後部パーツを折りたたみます。これでスラスター部になります。
f:id:mirapedo3:20200316101949j:image

そして本体横ブロックを…。
f:id:mirapedo3:20200316102209j:image

後方に動かします。
f:id:mirapedo3:20200316101931j:image

コクピットを開きヘッドマスターを乗せます。
f:id:mirapedo3:20200316101906j:image

そして機体上部に武器を取り付けて完成…なのですが、機体が後方に少し傾いてしまうので一手間加えてみました。
f:id:mirapedo3:20200316102218j:image

主翼のこう後方にあるブロックから…。
f:id:mirapedo3:20200316102013j:image

拳を少し展開します。よく見ると手の甲のパーツの先が少し曲がって造形されていてまるでランディングギアのようになっています。
f:id:mirapedo3:20200316102111j:image

完成!

ブロードサイド、戦闘機モード!!
f:id:mirapedo3:20200316102158j:image
f:id:mirapedo3:20200316102121j:image

空母が戦闘機にトランスフォーム!イメージもカラーもガラッと変わって面白いです。

前述の通りランディングギアを展開したおかげで安定してます。

f:id:mirapedo3:20200316102204j:image

G1オモチャとはかなりデザインの違う戦闘機ですが、G1版は箱から機種と羽が生えたようなデザインだったのに対しかなりカッコいい戦闘機になりました。
f:id:mirapedo3:20200316102039j:image

この戦闘機形態がG1のイメージに似てないと不評のようですが僕的には現代的にアレンジされてとてもカッコよくて好きです。水平尾翼垂直尾翼前進翼なのもカッコいいですねー。f:id:mirapedo3:20200316102148j:image

武器を外すと戦闘機としてスッキリしたデザインになるのでこっちの方が更に好きですね。

スラスター部が勇者ライディーンウイングガンダムの脚部の変形ギミックを連想させてかなり好きです。

こう…クキっと曲がってる感じが良いんですよ…。

 

そして更にトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200316122156j:image

まずはヘッドマスターと武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200316122201j:image

尾翼を可動させて山型に組み合わせます。
f:id:mirapedo3:20200316122211j:image

後部を展開し伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200316122218j:image

本体横ブロックを前方に動かします。
f:id:mirapedo3:20200316122158j:image

足首を曲げ本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200316122244j:image

機種を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316122221j:image

肩ブロックと主翼を後方に折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200316122224j:image

前腕を回転させ拳を展開。
f:id:mirapedo3:20200316122241j:image

ヘッドマスターを頭部形態に変形させます。
f:id:mirapedo3:20200316122204j:image

そしてヘッドオン!

腹部のスイッチを押すと…。
f:id:mirapedo3:20200316122208j:image

ヘッドギアがバシャっと展開!
f:id:mirapedo3:20200316122216j:image

武器を持たせて…。

 

完成!

ブロードサイド、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200316122230j:image
f:id:mirapedo3:20200316122237j:image

G1オモチャとは違いかなりマッシヴで力強いデザインのロボットモードになりました。

水陸空を制覇する強大なロボット!という説得力が見た目から溢れています。

スネ部のデザインなどこれもまたG1オモチャに似てなくて不評の様でしたが僕的には現代風でアリ!

頭部はかなりG1版に似ています。ヘッドギアはミサイルユニット風、肩にはミサイルポッドがあったりかなり強そうです。
f:id:mirapedo3:20200316122227j:image

ちなみに説明書によるとこの様に肩に武器を取り付けた状態で完成という事でした。
f:id:mirapedo3:20200316122233j:image

身体の各部に5ミリジョイントがあるので拡張性は高いです。

f:id:mirapedo3:20200316123219j:image

可動は優秀です。足首部が少し独特ですがガシガシ動かせます。
f:id:mirapedo3:20200316123147j:image

箱っぽい体型なのでパワフルなポーズが似合いますね。

武器はヘッドマスターが乗れる様になってるもののデザイン自体は何気にG1オモチャに似ています。
f:id:mirapedo3:20200316123206j:image

そしてブラスターになったリパッグアーマーを装備!
f:id:mirapedo3:20200316123202j:image

やはりこのパートナードローンはターゲットマスターの様にも遊べるので素晴らしいです!
f:id:mirapedo3:20200316123213j:image

そしてブロードサイドの武器といえばやはり斧。

なんとかならないかなーと思いリパッグアーマーをアックスモードにしてみました!
f:id:mirapedo3:20200316123156j:image

持ち手部分を立ててるだけですがちょっとは斧っぽくなった気がします。
f:id:mirapedo3:20200316123153j:image

リパッグアーマーアックスでデストロンを切り裂け!!

自己満足ですがお気に入りです。

 

ここでオリジナルな遊びです。

やっぱりやりたいガウォークモード!
f:id:mirapedo3:20200316123150j:image

そして空母形態で戦闘機の羽を展開するといい感じにカッコよくなったので、宇宙戦艦モード!
f:id:mirapedo3:20200316123209j:image
f:id:mirapedo3:20200316123216j:image

ガンダムに出てきそうな感じになりました。

前進翼主翼と機体前側の羽が放射状に広がってるのがお気に入りポイントです。

 

そして前回紹介したデストロンのトリプルチェンジャーのブリッツウイングと。
f:id:mirapedo3:20200316123144j:image

現代のトリプルボットとトリプルチェンジャー…!

共にヘッドマスターになってパワーアップしましたね。

 

 

 

 

と、いうわけでトランスフォーマーレジェンズよりブロードサイドでした!

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。
f:id:mirapedo3:20200316123158j:image

僕的にはかなり満足のブロードサイドのリメイクオモチャでした!

先に海外版が出てそれが不評だったのもあってそれのせいでより好きになりました(笑)

不評なオモチャほど逆に好きになってしまうんですよね…特に自分が期待してて好きなキャラクターだと。

空母形態がかなりカッコいいのも好きなポイントです。なんだかんだで各形態とてもカッコよくまとまってると思います。

唯一足りないと思ってた斧も自分でアレンジしてどうにか出来たので大満足のオモチャなりました!

レジェンズ ブリッツウイング

今回もTFレジェンズから。

レジェンズ(TR)でまさかのヘッドマスターへと進化したブリッツウイングです。

ブリッツウイングはトランスフォーマーG1シリーズにおいて登場したトリプルチェンジャーでした。

 

まずはビークルモードの一つ、ジェット機モードから。

f:id:mirapedo3:20200310202839j:image
f:id:mirapedo3:20200310202732j:image

モデルとなったMig-25戦闘機によく似ています。G1オモチャと比べてより飛行機らしくなっています。
f:id:mirapedo3:20200310202743j:image

着陸脚などはギミックの関係上無し。

トリプルチェンジするとは思えない程機体は薄いですを
f:id:mirapedo3:20200310202849j:image

紫色の戦闘機はいかにもデストロンなカラーリング。攻撃的でカッコいいです。

コクピットにはヘッドマスターの顔が見えてます。
f:id:mirapedo3:20200310202722j:image

コクピット…というか機首を開くと中にヘッドマスターが乗っています。
f:id:mirapedo3:20200310202728j:image

そしてヘッドマスター。

ヘッドマスターはブリッツウイング本人です。
f:id:mirapedo3:20200310202858j:image
f:id:mirapedo3:20200310202842j:image

リデコしてメガトロンになったりしてたのでヘッドマスターのデザインはメガトロンっぽいデザインになってますね。
f:id:mirapedo3:20200310202725j:image

機体上部にはヘッドマスターを立たせられるピンがあります。
f:id:mirapedo3:20200310202746j:image

機体後部の砲台にはヘッドマスターを座らせることが出来ます。

 

そしてパートナードローンのビッグファイト。

まずはビークルモードから。
f:id:mirapedo3:20200310202716j:image
f:id:mirapedo3:20200310202854j:image

ビークルモードはタンクです。ブリッツウイングに合わせてなのか戦車型ドローンが付いてるのは面白いです。

後部にはヘッドマスターを立たせて乗せることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200310202712j:image

そしてトランスフォーム!
f:id:mirapedo3:20200310202750j:image

ビークル下部を回転。
f:id:mirapedo3:20200310202846j:image

脚を展開し頭部を下ろします。
f:id:mirapedo3:20200310202707j:image

腹部に変形させたヘッドマスターを…。
f:id:mirapedo3:20200310202735j:image

合体!
f:id:mirapedo3:20200310202827j:image

完成!

ビッグファイト、ビーストモード!
f:id:mirapedo3:20200310202703j:image
f:id:mirapedo3:20200310202719j:image

ビーストモードはマンモス。

本体後部に合体してるヘッドマスターの一部が見えます。
f:id:mirapedo3:20200310202739j:image

さらに変形してミサイルポッド形態にする事が出来ます。相変わらずのプレイバリュー。

 

そしてジェット機形態からトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200310211359j:image

まず武器とヘッドマスターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200310211324j:image

機首を開き先端部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211300j:image

サイドのブロックを展開します。
f:id:mirapedo3:20200310211334j:image

さらに本体横ユニットを180度回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310211345j:image

尾翼を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211308j:image

本体をひっくり返します。
f:id:mirapedo3:20200310211327j:image

砲台を浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310211338j:image

飛行機のコクピット部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211304j:image

キャタピラの先端部をジョイント。
f:id:mirapedo3:20200310211353j:image

本体裏側のパネルを…。
f:id:mirapedo3:20200310211321j:image

展開します。
f:id:mirapedo3:20200310211403j:image

羽の先端部を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211348j:image

更に羽を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310211314j:image

砲塔を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310211331j:image

浮かせた砲台を戻します。

f:id:mirapedo3:20200310211318j:image

ヘッドマスターを乗せ、武器を取り付けて…。

完成!

ブリッツウイング、戦車モード!
f:id:mirapedo3:20200310211341j:image
f:id:mirapedo3:20200310211356j:image

色もガラッと変わり見事に戦車になりました。

G1オモチャと違い少し紫の部分が目立ちますがそれでもこの色の変わりようは見事。

f:id:mirapedo3:20200310213123j:image

コクピット部のシールドはヘッドマスターに沿わせる様に閉じるとピッタリハマる感じがします。
f:id:mirapedo3:20200310213127j:image

戦車形態だと前面部にジェット機形態のブースターが見えてるのがグッド。
f:id:mirapedo3:20200310213117j:image

砲台は旋回させられます。
f:id:mirapedo3:20200310213114j:image

ちなみに武器は砲塔部に取り付け可能。

戦車形態のラインは崩れますがこれはこれでSF戦車っぽくてグッド。

この戦車形態はかなりお気に入り。遊んでてて楽しいです。

 

オリジナルモード、フライングタンクモード!
f:id:mirapedo3:20200310213120j:image

ジェット機になれるので本末転倒なモードですが気に入ってます。

 

さらにトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200310214316j:image

ヘッドマスターと武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200310214350j:image

羽を展開し砲塔を浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310214418j:image

本体横ブロックを浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200310214427j:image

フロント部=脚を開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214340j:image

カバーを開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214359j:image

脚を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200310214322j:image

爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200310214408j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200310214414j:image

羽を折りたたみ…
f:id:mirapedo3:20200310214301j:image

更に折り曲げます。

f:id:mirapedo3:20200310214421j:image

キャタピラ部を…
f:id:mirapedo3:20200310214254j:image

上にあげ肩の位置に持ってきます。
f:id:mirapedo3:20200310214424j:image

履帯部分を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200310214335j:image

下腕部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200310214353j:image

胸部パネルを開きます。
f:id:mirapedo3:20200310214329j:image

ヘッドマスターを頭部に変形させます。
f:id:mirapedo3:20200310214411j:image

そしてヘッドオン!
f:id:mirapedo3:20200310214319j:image

胸部のスイッチを押すと…。
f:id:mirapedo3:20200310214356j:image

ヘッドギアがバシっと展開します。

そして武器を持たせて…。

 

完成!

ブリッツウイング、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20200310214402j:image
f:id:mirapedo3:20200310214347j:image

上半身がゴツくて強そうな体型になりました。

かなりアレンジされてますがG1オモチャのイメージを昇華させた感じがしますね。

頭部側面のヘッドギアは「こんなのあったっけ?」と思ってましたがこれがある事でかなりG1オモチャに似ます。

アニメでも頭部側面に紫色のパネルがありました。
f:id:mirapedo3:20200310214258j:image

胸部パネルもG1アニメやオモチャの雰囲気を再現してて良いですね。

 

武器は腕や肩にマウントさせる事も出来ます。
f:id:mirapedo3:20200310214308j:image

身体の各所に5ミリ穴があるので拡張性高いですね。
f:id:mirapedo3:20200310214343j:image

可動は優秀です。肩なんかは見た感じクセがあるのかな?と思ってましたが良く動かせます。

f:id:mirapedo3:20200310214305j:image

ブラスターのデザインは変更されてますが剣のデザインはG1オモチャまんまのデザインなのが感動!

こだわりを感じます。
f:id:mirapedo3:20200310214332j:image

ブリッツウイングは憧れのオモチャだったのでこのブリッツウイングは僕的に結構理想に近くて満足です。
f:id:mirapedo3:20200310214405j:image

ミサイルポッドを装備!

ミリタリーなイメージのブリッツウイングにとても似合ってます。
f:id:mirapedo3:20200310214312j:image

砲塔を傾けて発射!

背中の砲塔は曲射砲なイメージですがこのように傾けて敵に発射!みたいな感じでもカッコいいです。

 

 

 

 

と、いうわけでLGブリッツウイングでした!

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。
f:id:mirapedo3:20200310214325j:image

元々トリプルチェンジャーというだけでもかなり遊べるのにさらにヘッドマスターへと進化を遂げプレイバリューの塊になりました。

個人的には持ってるブリッツウイング型で最もお気に入りで楽しい型ですね!

レジェンズ スカル

今回はトランスフォーマーレジェンズより湿原兵スカルです。

出てすぐ買ったのですが記事にするのをずっと後回しにしてました(笑)

 

まずはビーストモードから。

f:id:mirapedo3:20200305122924j:image
f:id:mirapedo3:20200305123043j:image

ビーストモードはメカワニ。刺々しくてワニらしい体躯をよく再現してると思います。
f:id:mirapedo3:20200305123036j:image

口は開閉可能。舌などがクリアパーツで造形されていて妙な生々しさがありとても良いです。

G1オモチャだとこの口の中にヘッドマスターが乗っていましたね。
f:id:mirapedo3:20200305122951j:image

可動に関しては首や尻尾が振れたりして中々動かせます。

 

LG版のヘッドマスターが乗る場所はここ。
f:id:mirapedo3:20200305123102j:image

背中のハッチが開きます。

前脚にはヘッドマスターを立たせられるピンがあります。
f:id:mirapedo3:20200305122903j:image

これはヘッドマスター達の共通ギミックでメカの巨大感を表現したり基地モードのように遊べたりするのでとても楽しいです。

 

そしてヘッドマスターの「スカル」。

LG版だと本人という設定です。
f:id:mirapedo3:20200305122947j:image
f:id:mirapedo3:20200305123032j:image

G1オモチャだと「グラックス」という名前でした。

 

そして付属のメカ、パートナードローンの「バトラ」。
f:id:mirapedo3:20200305123054j:image
f:id:mirapedo3:20200305122841j:image

鳥のようなメカです。

背中にはヘッドマスターを立たせることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200305123013j:image

ヘッドマスターと絡められる良いメカですね…。

そしてバトラがトランスフォーム!
f:id:mirapedo3:20200305122936j:image

まず羽を跳ね上げます。
f:id:mirapedo3:20200305122932j:image

脚を前に向けます。
f:id:mirapedo3:20200305122945j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200305123024j:image

腕を出して逆さにしたヘッドマスターを合体。
f:id:mirapedo3:20200305122928j:image

羽を本体を包み込むように閉じて…。
f:id:mirapedo3:20200305123110j:image

各部を微調整して完成!

バトラ、恐竜モード!!
f:id:mirapedo3:20200305122844j:image
f:id:mirapedo3:20200305122908j:image

なんと鳥型メカからティラノサウルス型メカに!

ヘッドマスターの足が下顎になってるのが面白いです。
f:id:mirapedo3:20200305122940j:image

ヘッドマスターの膝の可動を使えば口を開けたポーズにも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200305122858j:image

そしてさらにバトラは武器モードにもなります。

ヘッドマスターとこのパートナードローンだけで大分遊べます…!

もうこの時点で凄いプレイバリューです!

 

それでは改めてスカル、トランスフォーム!

ビーストモードから。
f:id:mirapedo3:20200305122829j:image

ヘッドマスター、尻尾を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200305123057j:image

脚を展開します。
f:id:mirapedo3:20200305123121j:image

ワニの頭を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200305123010j:image

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200305123005j:image

腕を下ろし爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200305123000j:image

爪を可動させ拳を引き出します。
f:id:mirapedo3:20200305122824j:image

そしてヘッドマスターをヘッドモードに変形!
f:id:mirapedo3:20200305123029j:image

ヘッドオン!!
f:id:mirapedo3:20200305122919j:image

さらに尻尾から…。
f:id:mirapedo3:20200305122848j:image

ブラスターを取り外します。
f:id:mirapedo3:20200305123050j:image

武器を装備し各部を調整し…。

 

完成!

スカル、ロボットモード!!!
f:id:mirapedo3:20200305122915j:image
f:id:mirapedo3:20200305123125j:image

G1オモチャにそのまま関節をつけたようや良いアレンジのロボットモードです。

僕はこのスカルがかなり好きなTFなのですが、このグリーンとピンクというカラーリングが最高です!

 

頭部はアニメに似たデザインです。カッコいいですね。

f:id:mirapedo3:20200305124605j:image

TR版から変わってLG版ではよりアニメに近くなっているのが良いですね。

可動は現行のシージと比べると足首可動は無いもののよく動きます。
f:id:mirapedo3:20200305124720j:image

踵の無い脚部デザインが不評のようですが、実際ポーズ付けにはそんなに影響ありません。
f:id:mirapedo3:20200305124558j:image

尻尾の武器は手に持たせても武器っぽく成立します。細かいトゲが鋸のようですし銃口のようなモールドもあります。
f:id:mirapedo3:20200305124715j:image

そして武器はビーストモードの様に合体武器にする事も出来ます。

武器にはヘッドマスターを乗せることが可能。
f:id:mirapedo3:20200305124706j:image

他のヘッドマスターと絡められる楽しいギミックです。

そしてバトラの変形したブラスターを装備!
f:id:mirapedo3:20200305124602j:image

ターゲットマスターのような要素もあってとても楽しいです。
f:id:mirapedo3:20200305124710j:image

フル装備でオートボットをやっつけろ!!

腕の爪を展開してスカルクロー!!
f:id:mirapedo3:20200305124703j:image

ワイルドなイメージでカッコいいですね。

 

そしてロボットモードでワニの頭を展開!

まるでエジプト神話の神「セベク」のようでカッコいいな…と思って気に入ってます。
f:id:mirapedo3:20200305124724j:image

ちょうどスカルを手に入れた頃に「アサシンクリード オリジンズ」にハマっていました(笑)

しかしTFが太古の人類に神や悪魔といった存在として恐れて崇められた…という超人マスターフォースの設定のようで個人的には気に入ってます。

 

 

 

 

と、いうわけでTFレジェンズよりスカルでした!

G1オモチャのパッケージアート風のポーズで。
f:id:mirapedo3:20200305124635j:image

個人的にはかなり期待してたオモチャ。

期待通りで変形も楽しくヘッドマスターとの絡みも楽しく、さらに遊べるドローン付き!

このスカルだけでかなりのプレイバリューでこの先のヘッドマスターの展開はどうなるの!?とワクワクしてたのを思い出します。

LG(TR)はいいシリーズでした…。いいオモチャです。

シージ エイプフェイス

最近はうんざりする話題が多くて辟易しますね…。

オモチャを買って気分をスッキリしたいですね。

 

今回はトランスフォーマーSIEGEシリーズよりエイプフェイスです!

エイプフェイスは複数の変形形態を持つTFです。まずはジェットモードから。

f:id:mirapedo3:20200228213325j:image
f:id:mirapedo3:20200228213328j:image

ジェットモードは前進翼がかっこいい戦闘機。

マゼンタな配色が目を引きます。
f:id:mirapedo3:20200228213309j:image

箱から機種と羽が生えたようなデザインの戦闘機ですがG1オモチャをリスペクトしていて良いですね。
f:id:mirapedo3:20200228213331j:image

ランディングギアの類はありません。

ガウォークならぬナックルウォークモード!
f:id:mirapedo3:20200228213318j:image

関節があまり強化ではないので自立はできず後ろから支えてるだけです。

 

機体上部にはヘッドマスターを立たせるピンがあります。
f:id:mirapedo3:20200228213306j:image

ヘッドマスターを乗せるコクピットは機体後部にあります。
f:id:mirapedo3:20200228213313j:image

乗せるためには尾翼を一回取り外す必要があります。

 

エイプフェイスのヘッドマスター「スパズマ」。
f:id:mirapedo3:20200228213334j:image
f:id:mirapedo3:20200228213321j:image

以前ヘッドマスターとして「エイプフェイス」は出てましたが、そちらはヘッドマスター自体がエイプフェイスを模したデザインでした。

今回はG1オモチャと同じくスパズマが付属しています。

G1オモチャ版と同じく背中にゴリラの、足側にロボットの顔があります。

 

そしてトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200228221904j:image

尾翼と武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200228221848j:image

コクピットを開きヘッドマスターを取り出します。
f:id:mirapedo3:20200228221911j:image

本体横のブロックを展開。腕になります。
f:id:mirapedo3:20200228221851j:image

そして本体後部のユニットも展開して後脚にします。
f:id:mirapedo3:20200228221914j:image

機首を折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200228221854j:image

機種の中からゴリラの頭部を取り出します。
f:id:mirapedo3:20200228221908j:image

そして本体にロック。この頭部…というか首の部分のロックが少し独特です。慣れるとそうでも無いのですが中々苦労しました。

f:id:mirapedo3:20200228221922j:image

そして背中に尾翼と武器を取り付けます。
f:id:mirapedo3:20200228221917j:image

そしてスパズマを変形!
f:id:mirapedo3:20200228221858j:image

身体を折りたたみ、ゴリラのヘッドモードにします。
f:id:mirapedo3:20200228221901j:image

そして頭部にヘッドオン!!

 

完成!

エイプフェイス、ゴリラモード!!
f:id:mirapedo3:20200228221925j:image
f:id:mirapedo3:20200228221927j:image

メカゴリラです。ゴリラというより少しチンパンジーっぽい感じもします。

ちゃんとナックルウォークしてる手の造形がグッド。

何気にビーストとビークルになるトリプルチェンジャーってG1のキャラだと確信的ですよね。

f:id:mirapedo3:20200228223358j:image

G1オモチャより進化していて首や腕がよく動かせます。

口の開閉などはありません。

 

そして個人的にこのエイプフェイス、唯一難点だなーと思ったのが直立姿勢に出来ないこと。
f:id:mirapedo3:20200228223405j:image

と、いうわけで一部ロックを外して直立姿勢に出来る様にしてみました。
f:id:mirapedo3:20200228223402j:image

ドラミングのポーズも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200228223354j:image

自己満足ですが中々満足です。

 

そして更なるトランスフォーム!

f:id:mirapedo3:20200228224042j:image

ヘッドマスターと武器を取り外します。
f:id:mirapedo3:20200228224120j:image

ゴリラの頭部を機種の内部に収納します。
f:id:mirapedo3:20200228224110j:image

腕部をビークル時のように収納します。
f:id:mirapedo3:20200228224059j:image

羽の基部を浮かせます。
f:id:mirapedo3:20200228224124j:image

後ろ足を折りたたみ羽に接続。

本体を立たせます。
f:id:mirapedo3:20200228224126j:image

機種を基部から跳ね上げます。
f:id:mirapedo3:20200228224049j:image

カバーを開きロボットの脚ユニットを伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200228224113j:image

カバーを閉じます。ゴリラの腕が足の内部に収納されます。
f:id:mirapedo3:20200228224039j:image

機首を背中に沿わせるようにジョイント。
f:id:mirapedo3:20200228224102j:image

本体を正面にします。
f:id:mirapedo3:20200228224045j:image

腕と爪先を展開。
f:id:mirapedo3:20200228224132j:image

拳を展開します。
f:id:mirapedo3:20200228224129j:image

そしてヘッドマスターを変形させロボットモードの頭部にします。
f:id:mirapedo3:20200228224106j:image

そしてヘッドオン!
f:id:mirapedo3:20200228224116j:image

シールドと武器を持たせ、各部を微調整し…。

 

完成!

エイプフェイス、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200228224052j:image
f:id:mirapedo3:20200228224055j:image

G1オモチャにそのまま関節をつけたような直球の良いアレンジのロボットモードです!

シールドは肩では無く肘関節の部分に取り付けられるのもG1オモチャへのリスペクトをかんじます。

f:id:mirapedo3:20200228225304j:image

顔は端正な造形。G1オモチャによく似てます。

可動に関しては優秀。

f:id:mirapedo3:20200228225252j:image

流石のシージシリーズですね。足首もロックを外せば良く接地してくれます。
f:id:mirapedo3:20200228225242j:image

それにしてもこのスタイルがまさに理想!

前述の通りG1オモチャを今風にしたような理想のアレンジです。
f:id:mirapedo3:20200228225245j:image

シールドは手に持たすことも出来ます。
f:id:mirapedo3:20200228225301j:image

ちなみにゴリラ時の頭部はロボットモードでもこれはこれでカッコいいと思うデザインになってると思います。
f:id:mirapedo3:20200228225307j:image

ビーストウォーズのビーストマスクのようでもありカッコいいです。

 

ここでオリジナルな遊びです。

ビークル→ビーストへの変形は結構簡単なのでフライングゴリラモードにしてみました。
f:id:mirapedo3:20200228225257j:image

そしてシージシリーズなのでウェポナイザーTFと合体!

f:id:mirapedo3:20200228231451j:image

航空機系のシックスガンと合体させてみました。

 

サイバトロンのトリプルチェンジャーのブロードサイドと。
f:id:mirapedo3:20200228225248j:image

こう見ると同じボイジャークラスでもTR(レジェンズ)時にくらべて結構小型化してるんですね…。すこし寂しいです。

足首の可動が追加されたかは嬉しいんですけどね。

 

更に同じシージシリーズで出たトリプルチェンジのスプリンガーと。

f:id:mirapedo3:20200305003451j:image

こう見るとエイプフェイス自体が頭の位置で見ると少し小さめなんですね。エイプフェイスがすこし小さめなのはヘッドマスターとトリプルチェンジの両方の要素が入ってるので仕方ないのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

と、いうわけでTFシージよりエイプフェイスでした!

f:id:mirapedo3:20200228225310j:image

最後はG1オモチャのパッケージアート風ポーズで。

変形に多少クセはありますが、理想のスタイルでしかもちゃんとヘッドマスターのトリプルチェンジャーとして出てくれたのが嬉しすぎますね!

各形態も今風に進化していて遊んでいてとても楽しいです。

アースライズではスナップドラゴンも出る予定らしいので今から楽しみですね!

魔進合体 DXキラメイジン

久々に戦隊のオモチャを買いました。

先日キラメイジンの先行抽選販売に申し込んでたのですが、それが見事に当選し昨日の23日に到着しました!!

 

という訳で今回は魔進戦隊キラメイジャーより魔進合体DXキラメイジンです!

f:id:mirapedo3:20200224024403j:image

まずは魔進ファイヤ、キラメイストーン形態から。
f:id:mirapedo3:20200224024344j:image
f:id:mirapedo3:20200224024351j:image

ストーン形態は宝石をモチーフにしたブロック状の形態です。基本は正面から見た時のみ宝石っぽく見えるようになってます。

クリアパーツにキラキラのシールが使われており見た目はかなり綺麗です。

 

それではストーン形態からビークルに変形!
f:id:mirapedo3:20200224024347j:image

ストーン上部のパーツを展開。
f:id:mirapedo3:20200224024356j:image

本体を寝かせて…。

完成!魔進ファイヤ、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224024359j:image
f:id:mirapedo3:20200224024406j:image

巨大な消防車型のビークル(劇中では魔進と呼ぶのでしょうか?)に変形します。

フロントに突き出たパーツが気になってたのですが手にとって遊んでると気にならなくなりますね。
f:id:mirapedo3:20200224024409j:image

ラダー部は回転させることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200224024353j:image

さらに上向きに動かすことも可能。
f:id:mirapedo3:20200224024412j:image

はしご部は伸ばすことが出来ます。かなり長く伸びますね。

消防車らしいいいギミックです。
f:id:mirapedo3:20200224024341j:image

パッケージではこのようにラダーをスロープのようにして他のビークルを発進させてる写真がありましたが、劇中でもそういう使い方をするんでしょうか?楽しみですね。

 

お次は魔進ショベロー。ストーン形態から。

f:id:mirapedo3:20200224025151j:image
f:id:mirapedo3:20200224025205j:image

これも綺麗に四角くまとまっています。

それでは変形。
f:id:mirapedo3:20200224025202j:image

裏返して背面からアームを展開します。
f:id:mirapedo3:20200224025148j:image

バケット部を展開し、キャタピラ部を回転させたら…。

完成!魔進ショベロー、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224025208j:image
f:id:mirapedo3:20200224025158j:image

パワーショベル型のビークルです。

黄色い色と重機のイメージが上手くマッチしてると思いますね。
f:id:mirapedo3:20200224025154j:image

アーム部は大きく可動させることが出来ます。

 

魔進マッハ。

ストーン形態から。

f:id:mirapedo3:20200224025621j:image
f:id:mirapedo3:20200224025611j:image

これも綺麗にまとまってますね。

チェイサーではなくマッハ。「魔進」というネーミングも魔進チェイサーを連想させるのでネタにされてましたね。漢字も同じだし。

f:id:mirapedo3:20200224025605j:image

それでは変形。
f:id:mirapedo3:20200224025617j:image

前後に折りたたまれてるパーツを展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200224025608j:image

簡単な変形ですがそれがつい何度も遊んでしまういい塩梅なんですよね。

完成!魔進マッハ、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224025614j:image
f:id:mirapedo3:20200224025627j:image

スポーツカー型のビークル

特に単品でのギミックは無いのですがよく転がるので転がし遊びが楽しいです。
f:id:mirapedo3:20200224025624j:image

そしてこの薄い車体がカッコいいですね…。

スーパーカーらしさをちゃんと再現していますね。

 

魔進ジェッタ。

ストーン形態から。

f:id:mirapedo3:20200224030414j:image
f:id:mirapedo3:20200224030421j:image

爽やかな青色が綺麗です。クリアーブルーって綺麗ですよね…。

それでは変形。
f:id:mirapedo3:20200224030359j:image

羽を開きます。
f:id:mirapedo3:20200224030424j:image

本体を寝かせ機首を展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200224030403j:image

完成!魔進ジェッタ、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224030410j:image
f:id:mirapedo3:20200224030405j:image

飛行機型のビークルです。

飛行機と戦闘機のイメージがミックスされてる様なデザインです。

f:id:mirapedo3:20200224030418j:image

中々シャープな飛行機でとてもかっこいいですね…!

 

そして最後に魔進ヘリコ。

ストーン形態から。

f:id:mirapedo3:20200224030917j:image
f:id:mirapedo3:20200224030926j:image

正面部のホイルシールが目立っていてキラキラ感が分かりやすいです。

それでは変形。
f:id:mirapedo3:20200224030932j:image

ビークル後部を展開していきます。
f:id:mirapedo3:20200224030914j:image

本体を寝かせます。
f:id:mirapedo3:20200224030919j:image

ローター部を開いて…。

完成!魔進ヘリコ、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224030929j:image
f:id:mirapedo3:20200224030924j:image

ヘリコプター型のビークルです。エモいらしいです。

ローター部は結構勢いよく回ってくれます。

 

そして5機の魔進が集結!

f:id:mirapedo3:20200224031335j:image

クリアパーツをふんだんに使ってるだけあって色がカラフルで綺麗ですね。

なんとなくですが、車両組は色+黒のカラーパターンに対して航空機組は色+白となってますね。

 

そして魔進のコンビネーション!

まずは航空機組から。

f:id:mirapedo3:20200224073032j:image

まずは魔進ジェッタ。
f:id:mirapedo3:20200224073035j:image

機首を折りたたみます。

f:id:mirapedo3:20200224073015j:image

羽を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200224073045j:image

本体をハの字に開きます。
f:id:mirapedo3:20200224073009j:image

下半身の完成です。

 

そして次は魔進ヘリコ。
f:id:mirapedo3:20200224073012j:image

テールローター部を可動させます。
f:id:mirapedo3:20200224073029j:image

プロペラ部を後方に折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200224073038j:image

腕と頭ユニットを起こします。
f:id:mirapedo3:20200224073023j:image

上半身の完成です。

 

そして2機を合体!

完成!スカイメイジ!
f:id:mirapedo3:20200224073041j:image
f:id:mirapedo3:20200224073018j:image

2機の航空機魔進が合体して完成するロボット。

スマートなデザインのロボットですね。

顔は航空機系なだけあって戦闘機のヘルメットのようなデザイン。
f:id:mirapedo3:20200224073026j:image

そしてこのスカイメイジはとっても小さい!
f:id:mirapedo3:20200224073006j:image

シージのオプティマスがまるでMPかな?と錯覚しそうなくらいです。

 

次は車両組のコンビネーション!

f:id:mirapedo3:20200224074700j:image

まずは魔進ファイヤから。
f:id:mirapedo3:20200224074751j:image

ラダー部を後方に大きく展開します。
f:id:mirapedo3:20200224074713j:image

ラダーの中ほどを折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200224074707j:image

そしてラダー部を回転。
f:id:mirapedo3:20200224074734j:image

爪先を曲げ本体を起き上がらせます。
f:id:mirapedo3:20200224074740j:image

脚を八の字に開きます。
f:id:mirapedo3:20200224074656j:image

これで魔進ファイヤは準備完了。

お次は魔進ショベロー。
f:id:mirapedo3:20200224074728j:image

キャタピラ部を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200224074744j:image

アーム部を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200224074709j:image

腕部になります。

魔進ショベローを魔進ファイヤに合体!
f:id:mirapedo3:20200224074718j:image

そして魔進マッハも積み上げるように合体!
f:id:mirapedo3:20200224074703j:image

魔進マッハの本体を…。
f:id:mirapedo3:20200224074754j:image

折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200224074731j:image

すると頭部が出てきて…。

完成!ランドメイジ!!
f:id:mirapedo3:20200224074715j:image
f:id:mirapedo3:20200224074737j:image

3両の魔進が合体して完成するロボット。

片手がパワーショベルのアームそのままというのはボウケンオーのようですね。

ガッシリしたプロポーションでこれぞ戦隊ロボという感じです。

顔はイケメンフェイスです。胸部には魔法陣のようなモールドがありキラキラしていて綺麗です。
f:id:mirapedo3:20200224074758j:image

可動は変形ギミックを使えば結構動かせます。
f:id:mirapedo3:20200224074725j:image

左腕はショベルのアーム部ということもあって結構動かせます。
f:id:mirapedo3:20200224074748j:image

脚部も前に出すことが出来ます。
f:id:mirapedo3:20200224074722j:image

しかし安定感はありません。腰も変形の都合上回したように動かせますが、軸が身体の中心では無いのであまり大きく動かすと変になります。

 

スカイメイジとランドメイジ。

体格差がかなりあるのが面白いです。劇中ではどの様に再現するのでしょうかね?

f:id:mirapedo3:20200224080613j:image

そして2体の更なるコンビネーション!

まずはスカイメイジの2機をビークルに戻します。

そして魔進ジェッタから。
f:id:mirapedo3:20200224080559j:image

後部を開きます。
f:id:mirapedo3:20200224080556j:image

中からグリップを展開し閉じます。
f:id:mirapedo3:20200224080542j:image

翼を閉じます。
f:id:mirapedo3:20200224080609j:image

そして機首にあるバーを動かし…。
f:id:mirapedo3:20200224080634j:image

剣先を展開!
f:id:mirapedo3:20200224080544j:image

お次は魔進ヘリコ。
f:id:mirapedo3:20200224080528j:image

テール部をV字に開きます。
f:id:mirapedo3:20200224080531j:image

プロペラ部もV字に開き、テール部に引っ掛けてロックします。
f:id:mirapedo3:20200224080535j:image

これで準備完了。

ランドメイジの胸部に…。
f:id:mirapedo3:20200224080538j:image

魔進ヘリコを合体!
f:id:mirapedo3:20200224080547j:image

さらに腕に魔進ジェッタの変形した剣を持たせます。
f:id:mirapedo3:20200224080606j:image

そしてランドメイジの頭部に…。
f:id:mirapedo3:20200224080602j:image

魔進マッハの全部に隠されてるカバーを展開して被せていきます。
f:id:mirapedo3:20200224080554j:image

するとロボの顔が変わります!

ロボの顔は今までの戦隊ロボっぽいランドメイジから変わりマスクフェイスになり戦隊ロボというよりアニメに出てくるロボットのような感じになりました。
f:id:mirapedo3:20200224080638j:image

追加パーツなどを使うことなく頭部を変えるというこのギミックはかなり面白いですね!

各部を調整して…。

 

完成!

キラメイジン!!
f:id:mirapedo3:20200224080551j:image

ランドメイジにエンブレムと剣を追加して五体合体形態の完成です!

胸のV字のエンブレムはホイルシールのおかげでキラキラ輝いていて「キラメイジャー」を象徴している気がします。

f:id:mirapedo3:20200224080623j:image

可動はランドメイジ時とほぼ一緒です。

胸と腰にまたいでヘリコが合体するので腰回転は無くなりました。
f:id:mirapedo3:20200224080617j:image

必殺剣!劇中ではどのように必殺技をするのでしょうか。

それにしても一体のビークルが丸々剣になるって割と斬新な合体ですよね。
f:id:mirapedo3:20200224080620j:image

左手にも剣を持たせる事が出来ます。

両手で武器を持ったりするようにもなるんですかね?今後の展開に期待できます。

 

そして先程も登場したシージのオプティマスと。
f:id:mirapedo3:20200224080630j:image

このキラメイジン、そんなに大きくないんですよね。

ゴーバスターエースとならべても少し小さいくらいです!
f:id:mirapedo3:20200224080626j:image

パーツの密度があるので小ささを感じさせないのが凄いです。

この大きさは今までの戦隊ロボからすると物足りなさを感じるかもしれませんが子供が遊ぶ分にはかなり遊びやすい大きさなんじゃないかな?と思います。

うちの2歳の息子も大喜びで触って遊んでます。

 

ここでオリジナルな遊び方です。

車両組をビークルモードで合体!

f:id:mirapedo3:20200224083541j:image

キラメイランドフォートレス!!

さらに航空機組も合体!
f:id:mirapedo3:20200224083547j:image

キラメイスカイフォートレス!!

ジェッタは乗せてるだけです。

 

そしてパッケージに基地遊びのようにしてる写真があったので僕もやってみました。

f:id:mirapedo3:20200224083537j:image

このラダーをスロープのようにする使い方は合体時に使いそうなギミックですよね…。

そしてラダー部を使ってカタパルトモード!
f:id:mirapedo3:20200224083544j:image

ジェッタを発進だ!

 

 

この「先行抽選販売キラメイジン」には更にオマケで「赤いスポーツカー魔進」が付属しています。

f:id:mirapedo3:20200224084459j:image

赤いスポーツカー魔進、ストーン形態。
f:id:mirapedo3:20200224084437j:image
f:id:mirapedo3:20200224084507j:image

先行抽選販売のオマケ…という訳ではなく後々プレバンでも販売されるらしいです。

ストーン形態から変形!

赤いスポーツカー魔進、ビークルモード!
f:id:mirapedo3:20200224084510j:image
f:id:mirapedo3:20200224084452j:image

色違いのオマケという訳ではなく映画「スーパー戦隊MOVIEパーティ」にキラメイジャーと共にこの赤いスポーツカー魔進も登場するらしいです。

ちなみにTTFCで配信されてたプロローグの0話によるとどうやらこれがキラメイレッドのパートナーの魔進ファイヤらしい…?どうやってスーパーカーから消防車へ変化を遂げるのでしょうか?

※追記→1話を観たらキラメイレッドこと充留のイメージする力でこの赤いスーパーカー魔進から消防車の魔進ファイヤにパワーアップしてましたね。
f:id:mirapedo3:20200224084446j:image

ちなみにこのままの姿だと「魔進マッカ」という名前になってたかもしれなかったそうです(笑)

赤い車体はかなりカッコよく、これだけで「レッドのマシン」と言われても納得しそうなカッコ良さです。

 

そしてランドメイジに合体!
f:id:mirapedo3:20200224084443j:image

赤い部分が増えてかなり統一感あるデザインになりました。
f:id:mirapedo3:20200224084432j:image

頭部もちゃんと色が塗られています。赤とオレンジのカラーリングで炎や火を感じさせる塗り分けです。

 

さらにキラメイジンにも合体!
f:id:mirapedo3:20200224084449j:image

キラメイジン用の頭部もちゃんと塗られています。
f:id:mirapedo3:20200224084503j:image

やはり赤とオレンジのカラーリングです。

ランドメイジ時と同じカラーなのでパワーアップしてる感が際立ちます。

f:id:mirapedo3:20200224084440j:image

赤いスポーツカー魔進を合体させると魔進マッハはどうしても余ってしまいます。

合体とかどうにか出来ないかなーと試しましたが無理そうでした。

赤いスーパーカーから以下にして魔進ファイヤがパワーアップするのか、その辺も第1話が楽しみですね!

 

 

 

と、言うわけで魔進合体DXキラメイジン&赤いスポーツカー魔進でした!
f:id:mirapedo3:20200224084435j:image

こういう抽選販売に当たったのが生まれて初めてだったのでとっても嬉しくて届くのを今か今かとずっと待っていました!

息子にもテレビマガジンなどを見せながらもうすぐこれが来るからね!と気分を盛り上げてました(笑)

届いた日はとっても嬉しかったですね…!

ちなみに個人的に感じた「難点」もあります。

それは「説明書が説明不足」です。

説明書には各ビークル→キラメイジンへの合体しか記載されてなくて、ストーン形態への変形やランドメイジ、スカイメイジへの合体が記載されてなくパッケージを見ながらこうかな?という風にやるしか無く、とても不親切に感じました。

ちなみにホームページから「web取扱説明書」をDLしてね、という仕様でした。うーんそれもどうなのか…今ではweb取扱説明書を見るのが普通なんですかね?

f:id:mirapedo3:20200224084455j:image

説明書の説明不足は残念ですが、キラメイジン自体はストーンモード→ビークルモード→2体の合体ロボット→5体合体ロボットとかなりプレイバリューがあって遊べる素晴らしいオモチャでした!

僕はジオメカ爆丸のように「決まった図形になる」オモチャが好きなのでこのストーン形態になるキラメイジンもとても気に入りましたね…!!

これからどのように拡張していくのか、先の展開が楽しみですね!

トボットV ロケット

今回はトボットVよりトボットロケットです!

やはりアニメ見てるとメインキャラのオモチャ欲しくなりますよね…。

最初に登場するトボットスピードもかなり欲しいのですが、前回のスーフェスにてこのロケットが売っていたので良い機会ですので買ってみました。

 

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20200219225414j:image
f:id:mirapedo3:20200219225417j:image

ビークルモードはオービター、スペースシャトルですね。後部のブースター部まで色分けされていてかなり見栄えがいいです。

f:id:mirapedo3:20200219225555j:image

スペースシャトルのメカはやはりかっこいいですね…。機体表面もかなり細かいディテールがあってリアル感あります。
f:id:mirapedo3:20200219225538j:image

劇中では良く垂直方向に機体を向けて発進したりしていました。

 

ランディングギアは前側のみ収納できます。
f:id:mirapedo3:20200219225541j:image

タイヤはクリアパーツで形成されています。
f:id:mirapedo3:20200219225536j:image

そういえばマスターVに合体する方のロケットもランディングギアは前側のみ収納でしたね。

 

そしてこのロケットに付属している「トーキー」
f:id:mirapedo3:20200219225551j:image
f:id:mirapedo3:20200219225544j:image

フクロウの形をしています。
f:id:mirapedo3:20200219225548j:image

変形して名前の通りキー、鍵モードにすることが出来ます。

ちなみに全ての形態で余剰になってしまうのですが、そのせいか最初に出たスピード、モンスター、ロケット以降のトボットは胸に合体したりするようになりました。

 

それでは変形!

「V!トランスフォーメーション!」

f:id:mirapedo3:20200219232236j:image

まずは後部を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20200219232143j:image

折り畳まれてる機体=膝部を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20200219232048j:image

機体先端部を開きます。
f:id:mirapedo3:20200219232216j:image

開いたパーツを回転させます。
f:id:mirapedo3:20200219232149j:image

そして折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200219232108j:image

爪先を展開します。

この足の変形が勇者ロボのグランバードのオマージュな気がします。

これも勇者ロボへのラブレターという感じですかね。
f:id:mirapedo3:20200219232146j:image

本体を立ち上がらせます。
f:id:mirapedo3:20200219232118j:image

上半身を回転させます。
f:id:mirapedo3:20200219232220j:image

そしてここでトーキーの登場。

トーキーを胸に挿します。
f:id:mirapedo3:20200219232157j:image

そしてトーキーを回転させます。

90度の位置で腕部が展開します。
f:id:mirapedo3:20200219232137j:image

180度の位置まで回し切ると頭部が飛び出します!
f:id:mirapedo3:20200219232200j:image

そして腕についてる翼を…。
f:id:mirapedo3:20200219232053j:image

折りたたみます。
f:id:mirapedo3:20200219232140j:image

そして更に翼を上方向にスライドさせます。
f:id:mirapedo3:20200219232129j:image

収納されてた拳を展開。

f:id:mirapedo3:20200219232121j:image

そして頭部のクリアパーツのシールドを…。
f:id:mirapedo3:20200219232059j:image

開きます!
f:id:mirapedo3:20200219232213j:image

各部を調整して…。

 

完成!

トボットロケット、ロボットモード!!
f:id:mirapedo3:20200219232203j:image
f:id:mirapedo3:20200219232210j:image

劇中では3番目に登場したトボット。

主人公のテヨンについて回っている事が多く、参謀のようなポジションを務める事が多かったです。

f:id:mirapedo3:20200219232044j:image

顔の造形は良くイケメンです。声もイケボでかっこよかったです…。

胸部にブースターが来てるデザインが面白いですよね。
f:id:mirapedo3:20200219232228j:image

ちなみに頭についてるトサカは…。
f:id:mirapedo3:20200219232224j:image

折りたたむ事が出来ます。しかしアニメでも説明書でも立ったまんまなので安全対策ですかね?

 

可動に関しては頭部は動きませんが、腕や脚は結構動かせます。
f:id:mirapedo3:20200219232126j:image

肩が横に開かないのですが、まぁガシガシ遊ぶなら十分かな…という感じですね。
f:id:mirapedo3:20200219232232j:image

腕を上にあげれるので必殺技のポーズを取らせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200219232134j:image

ディープインパクト!!」

特殊なフィールドを出し敵を成層圏に持っていきそこから地上に投げるという必殺技です。

 

ちなみに顔のシールドはロボットモードでも閉じる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20200219232154j:image

確か劇中でも宇宙空間に出るときはシールドを閉じてたと思います。

 

マスターVの合体するロケットと。
f:id:mirapedo3:20200219232103j:image

この赤い色もかっこいいですよね。

変形ギミックの都合で細部のデザインが少し違います。
f:id:mirapedo3:20200219232206j:image

親子ロケット!

 

そしてマスターVと。
f:id:mirapedo3:20200219232112j:image

やはりマスターVは大きいですね…!

どちらもヒロイックでカッコいいー!

 

 

 

と、言うわけでトボットVよりトボットロケットでした!

f:id:mirapedo3:20200219232056j:image

オモチャオモチャしてるオモチャが欲しい…と思ってた時にちょうど手にしたのでその欲を満たしてくれるいいオモチャでした…!

変形も半自動変形のギミックで楽しい!なにより鍵のギミックが面白すぎます。

変形難易度も適切で遊びやすくて良いですね。

トボットスピードも欲しいところですがトボットVの欲求は結構満たされました…。

シーズン2も楽しみですね…!ゆっくり待ちたいと思います。