-MIRABLO- ミラブロ

-MIRABLO- ミラブロ

みらーじのオモチャ忘備録。オモチャが好きな大人です。 Twitter→@mirapedo3

トボットV マスターV

僕が好きなことばに「地球が滅んでから泣けばいい」という言葉があります。何をするにもまず行動を起こし、後悔は後からすればいい…という風に僕は使ってます。

これは大好きな音楽アーティスト不可思議/wonderboyの歌詞でもあります。

 

と、いうわけでトボットVのパワートレインが良すぎたのでこのシリーズのスターターキットでもある「マスターV」を買っちゃいました!やったー!

mirablo-3.hatenablog.com

 

 

 

今回はヨントイスの展開しているトボットVシリーズより「マスターV」です!

f:id:mirapedo3:20190712211802j:image

マスターVは3機のメカが合体して巨大ロボになります。

各メカは過去にトボットVシリーズで単品でビークルからロボットになるオモチャが出ていましたが、このマスターVに付属するメカはそれぞれはロボにならず合体仕様になっています。

単品Ver.と比べると各メカの色がヒロイックになっています。パワーアップしてる感があって良いですね。

 

それではまずは「ロケット」から。

ロケットは三体のメカの中ではリーダー的な立場で主人公のテヨン君と最も行動を共にしています。

f:id:mirapedo3:20190712212246j:image

f:id:mirapedo3:20190712212621j:image

赤くてヒロイックなカラーリングのオービター…スペースシャトルですね。黄色い差し色が目を引きます。

単品Ver.では白と黒のオーソドックスなオービターのカラーリングでした。
f:id:mirapedo3:20190712212235j:image
f:id:mirapedo3:20190712212243j:image

下部のランディングギアは前側のみ収納可能。f:id:mirapedo3:20190712212239j:image

オモチャっぽくメリハリの効いたデザインですね。手に持った質感もグッドですね。

 

 

おつぎは「スピード」

スピードは軽い雰囲気のムードメーカー。素早いスピードで敵を翻弄します。

テヨン君が最初に出会ったトボットでした。

f:id:mirapedo3:20190712212953j:image
f:id:mirapedo3:20190712212948j:image

ミニ四駆のようなデザインのスーパーカーです。単品版では青いカラーリングでした。

スーパーカーが好きなのでこの3機の中では最もお気に入りです。そして僕の息子も最もお気に入りらしくすぐ持ってかれました。

f:id:mirapedo3:20190712212956j:image

いかにも早そうな背の低い車体が痺れる格好良さですね…。
f:id:mirapedo3:20190712212950j:image

単品でのギミックは特にありませんが、この転がして気軽に遊べる感じが良いんですよね…。

フロントライトがクリアパーツなのもカッコいいです。

 

 

そして「モンスター」。

三体の中で最もパワーに秀でたトボット。

綺麗好きで身体を拭かれると美声で歌ってたりします。

f:id:mirapedo3:20190712213304j:image
f:id:mirapedo3:20190712213308j:image

名前の通りのモンスタートラックです。大きな車輪が力強いですね。単品版ではオレンジ色のカラーリングでした。
f:id:mirapedo3:20190712213311j:image

そういえば海外ってやたらこういうモンスタートラックのオモチャがあるイメージです。
f:id:mirapedo3:20190712213317j:image

変形ギミックの都合上タイヤが畳めます。
f:id:mirapedo3:20190712213313j:image

なので飛行形態として遊んでたりします。

 

 

 

それではこの3機のメカが合体!

V!インテグレーション!!

f:id:mirapedo3:20190712213714j:image

こうやってこの3機を改めて見るとこれも「韓国カラー」なんですね。赤、白、青。お国柄出てて良いなと思います。

 

まずはスピードから。

f:id:mirapedo3:20190712214003j:image

まずは車体を前後に分離させます。
f:id:mirapedo3:20190712214013j:image

車体前部の先端部のカバーを開きます。
f:id:mirapedo3:20190712214009j:image

車体下部から腕部を展開します。
f:id:mirapedo3:20190712214006j:image

腕部のカバーを開きます。
f:id:mirapedo3:20190712214000j:image

拳を展開し、カバーを閉じます。
f:id:mirapedo3:20190712213956j:image

これでスピードは準備完了。

 

お次はロケット。

f:id:mirapedo3:20190712214630j:image

機体上部と下部のカバーを開きます。
f:id:mirapedo3:20190712214627j:image

機体前部を折り曲げます。するとバネで頭部が飛び出します。
f:id:mirapedo3:20190712214633j:image

後頭部のカバーを閉じます。
f:id:mirapedo3:20190712214619j:image

主翼を跳ねあげます。
f:id:mirapedo3:20190712214624j:image

機体先端部を展開します。
f:id:mirapedo3:20190712214636j:image

展開したパーツを動かし脇腹を形成。
f:id:mirapedo3:20190712214616j:image

これでロケットは準備完了です。

 

そしてモンスター。

f:id:mirapedo3:20190712215045j:image

バンパーを跳ねあげます。
f:id:mirapedo3:20190712215041j:image

機体下部から腰部を展開。
f:id:mirapedo3:20190712215102j:image

サイドアーマーを折ります。
f:id:mirapedo3:20190712215058j:image

運転席を動かしていきます。
f:id:mirapedo3:20190712215055j:image

そしてつま先を形成。
f:id:mirapedo3:20190712215051j:image

車体を左右に開きます。
f:id:mirapedo3:20190712215048j:image

脚部内側のカバーを展開して隙間を塞ぎます。
f:id:mirapedo3:20190712215037j:image

タイヤを畳みます。
f:id:mirapedo3:20190712215032j:image

これでモンスターも準備完了。

 

ロケットとモンスターを合体させます。

f:id:mirapedo3:20190712215440j:image

ちなみに腰部側面にあるスイッチが解除スイッチになっていてこれを押しながら胴体を引き抜くことで分離させられます。

いかにもオモチャなギミックでとても良いです。
f:id:mirapedo3:20190712215433j:image

腕部にスピードを合体。結構特殊なジョイントになっていて面白い合体をします。
f:id:mirapedo3:20190712215425j:image

そして胸部にエンブレムパーツを合体させます。分離時だと余剰パーツになってしまうのが残念です。
f:id:mirapedo3:20190712215436j:image

そして各部を調整して…。

 

完成!

三段合体!マスターV!!

f:id:mirapedo3:20190712215751j:image
f:id:mirapedo3:20190712215805j:image

ヒロイックなデザイン、力強いプロポーション、そしてオモチャっぽいカラーリング…とてもカッコよくて全てが最高!と言えるのではないでしょうか!
f:id:mirapedo3:20190712215810j:image

顔もイケメンフェイスです。声もイケボでした。

プロポーションやデザインが日本のロボットとはやはり少し違う気がするんですよね。それが遊びやすいオモチャとして立体化してるのは素直に凄いと思いますね。

 

可動は首が回らなかったり腕を前にしか上げられなかったりするのですが、戦隊ロボ的なオモチャだと思えば破格の可動範囲です。
f:id:mirapedo3:20190712215815j:image

右腕をあげると車のフロントライトが見えるデザインがめちゃくちゃカッコいいと思うんですよね…良い…。
f:id:mirapedo3:20190712215758j:image

パッケージの腕組み風ポーズ。やはり無理がありますね…。
f:id:mirapedo3:20190712215802j:image

このマスターV、身体の各所に「V」の字が意匠として入ってますね。
f:id:mirapedo3:20190712215754j:image

そして武器が付かないのが惜しすぎる…。

と思ったのでグリッドマンキャリバーのプラズマブレードを持たせてみました。
f:id:mirapedo3:20190712215818j:image

似合うのなんの。

めちゃくちゃ様になりますね!
f:id:mirapedo3:20190712215812j:image

格好良さ倍増です…!!

拳が開ける仕様になってるので何も武器が付属しないのは勿体なさすらあります。

 

ちなみに劇中では基本的に徒手空拳、必殺技も手からエネルギー派を出す「Vスペクトル」という技だったのでアニメ的には武器なしで全然問題無いです。

モンスターの必殺技の「キングコングパンチ」、スピードの必殺技の「雷キック」、そしてロケットの必殺技の「ディープインパクト」を使用して戦います。

 

 

前回紹介したパワートレインと。

f:id:mirapedo3:20190712221634j:image

マスターVは結構大型ですね…。ゴーカイオーなどの戦隊ロボと同じくらいの大きさ、という感じですかね。
f:id:mirapedo3:20190712221631j:image

ビークルモードで。パワートレインはやはり長い…。

 

そしてマスターVとパワートレインの合体!!

まずはマスターV。

f:id:mirapedo3:20190712222122j:image

脚部のタイヤを開きます。
f:id:mirapedo3:20190712222125j:image

これで準備完了。

 

そしてパワートレイン。前回も合体形態は出てきましたが改めて。

f:id:mirapedo3:20190712222238j:image

まずは車両を分離させます。
f:id:mirapedo3:20190712222251j:image

そして車両後部を折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20190712222230j:image

根元から回転させてL字にします。
f:id:mirapedo3:20190712222244j:image

車両後部を90度回転させます。
f:id:mirapedo3:20190712222234j:image

そして車両後部を折り曲げます。

f:id:mirapedo3:20190712222247j:image

車両前部の上面から合体用ジョイントを展開します。
f:id:mirapedo3:20190712222241j:image

マスターVの脚部に合体!

 

完成!

マスターVパワートレイン合体形態!

f:id:mirapedo3:20190712222720j:image
f:id:mirapedo3:20190712222723j:image

下駄合体したことでさらにプロポーションが良くなりました。

爪先が長くなり見た目のバランスも良くなりましたね。

この形態に特に名称などは無いみたいです。なのでマスターVトレインと呼称します。

f:id:mirapedo3:20190712223125j:image

下駄が目立ちにくく無いか…?とか思ってたんですけど結構シルエットに変化がありますね。
f:id:mirapedo3:20190712223117j:image

可動には特に影響はありません。

脚部底部にタイヤが付いてるのでローラーダッシュ的な加速力アップ!みたいなイメージで遊んでます。
f:id:mirapedo3:20190712223121j:image

そして脚力が強化されたのでマスターVトレインの必殺キック!!

敵を轢殺だ!!!

楽しいです。

 

 

 

そしてちょっとオリジナルな遊びです。

マスターVのメカをメカ同士で合体させてみました。

ロケットとスピードを合体!

f:id:mirapedo3:20190712223525j:image

名付けてボマー!!腕をエンジンに見立ててみました。

 

ロケットとモンスターが合体!
f:id:mirapedo3:20190712223528j:image

名付けてブイトール!!垂直離着陸機です。

 

そして3機のメカが合体!

f:id:mirapedo3:20190712223532j:image

巨大空母、名付けてマスターフォートレス!!

あらゆる環境に対応してるぞ!

 

 

そういえば前回の記事には書くのを忘れたのですが、このマスターVのシリーズにはシールと台紙が付属します。

f:id:mirapedo3:20190712224132j:image

これが個人的にかなり感動したポイントなのですが、子供の目線をよく分かってるなーと思いました。うちの子もそうですが、子供ってシール遊びが大好きなんですよね。

さらに集めたロボに付属するシールを貼れば絵がどんどん完成して行くというパズル的な楽しさもあるのが素晴らしいです。

f:id:mirapedo3:20190712224325j:image

それ以外にも「好きなところに貼ってね!」と言わんばかりのシールも付属してます。ノートや筆箱などに貼って楽しめるようになってて素晴らしい。

このトボットVのシリーズはかなり子供を研究して商品展開してるんだなーと唸らされました。

 

 

 

と、いうわけでトボットVよりマスターVでした。

そういえば箱は開くと中身が見えるようになっていました。

f:id:mirapedo3:20190712224031j:image
f:id:mirapedo3:20190712224039j:image

これもワクワクするポイントですよね…!
f:id:mirapedo3:20190712224035j:image

箱やシールに子供がワクワクするポイントがふんだんに盛り込まれてて本当凄いなーと思わされました。

遊びやすい、変形や合体も難しく無い、そしてシールや箱…と楽しいと思える要素がモリモリのまさにデラックスなオモチャでした!!

 

しかも日本にいてもamazonで買いやすい値段で手に入れられるのでありがたいですね…。

 

こりゃあ手を出しやすくて困ります(笑)

トボットV パワートレイン

梅雨明けはいつになるんでしょうかね…。

 

さて、今回はスーフェスの戦利品その2。

ヨントイスの展開してるトボットシリーズよりトボットVの「パワートレイン」です!

f:id:mirapedo3:20190709225019j:image

以前から気になっていたトボットVシリーズですが、とうとう手を出してみました。

トボットV…というよりヨントイスのロボットは全体的にオモチャオモチャしててとても良いんですよね。

 

それではまずはパワートレインの名の通りトレインモードから。
f:id:mirapedo3:20190709225007j:image

これがとても長い!僕の撮影ブースだと収まりません。
f:id:mirapedo3:20190709225103j:image

というわけで車両を分離。二両編成です。

新幹線…というより高速鉄道といった感じの列車ですね。

色合いが現代的です。
f:id:mirapedo3:20190709225029j:image

それぞれ車両後部には連結器があります。
f:id:mirapedo3:20190709225047j:image

一つの車両だけで結構動かすことが出来ます。
f:id:mirapedo3:20190709225038j:image

各部に設けられた関節を利用することで鎌首をもたげた蛇のように動かすことなんかも出来たりします。

アニメ劇中ではあまり電車形態にはならず、マスターVにより召喚されたときだけこの電車形態になってる感じでした。基本的にはロボットモードの姿…と言った感じです。

 

それでは変形開始!

V!トランスフォーメーション!!

f:id:mirapedo3:20190709225117j:image

まずは車両後部を回転させます。連結器は畳んでおきます。
f:id:mirapedo3:20190709225010j:image

そして車両後部をそれぞれくの字に折り曲げます。
f:id:mirapedo3:20190709225111j:image

車両前部を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20190709225005j:image

車両先端部、つま先を曲げ拳部も曲げます。
f:id:mirapedo3:20190709225023j:image

頭部を展開し、もう片方の車両を首元にジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20190709225054j:image

そして首元にジョイントしてから本体を合体させます。
f:id:mirapedo3:20190709225058j:image

各部を調整して…。

 

 

完成!

パワートレイン、ロボットモード!f:id:mirapedo3:20190709225101j:image
f:id:mirapedo3:20190709225016j:image

電車から変形したとは思えないマッシヴなプロポーションのロボットモードです。

そして気づいたのですがこのパワートレインは韓国カラーなんですね。

シンプルながらスタイリッシュにまとまっていてとてもカッコいいですね。
f:id:mirapedo3:20190709225120j:image

回転する部分や可動する部分が多いので少し調整するとカッコよく立たせる事が出来ます。
f:id:mirapedo3:20190709225114j:image

以前仲良しのモロコシさんがヨントイスのオモチャを買った時にロボットモードでそんな動かなかったので期待してなかったのですが、このパワートレインは結構よく動きます。

f:id:mirapedo3:20190709225032j:image

おかげで様々なカッコいいポーズが取らせられますね!

武器が無いので肉弾戦が得意な感じでポーズ。

劇中では脚から光の刃を射出する「パワーカッター」が必殺技でした。

 

頭部は車掌さん風の帽子を被った様なデザイン。

マイトガインといいこういうデザインはツボです。
f:id:mirapedo3:20190709225108j:image

メカに落とし込まれたデザインがとってもカッコいいです。

 

腕の連結器の穴をブラスターに見立てて射撃攻撃!

f:id:mirapedo3:20190709225050j:image

脚部からジョイントを展開して、ミサイル発射!!という感じに見立てて遊んでます。
f:id:mirapedo3:20190709225013j:image

付属武器などは無いもののよく動かせますしTFでいえばボイジャーくらいの遊びやすいサイズなので手に馴染みます。
f:id:mirapedo3:20190709225045j:image

そして、僕はこの時「トボットV」に関して全くと言って良いほど情報を入れてなかったのですが、このパワートレイン合体するんですね…知らなかったです(笑)

何も知らずに修羅の道を歩み始めてしまいました。

 

後日アニメもちゃんと視聴しました!トボットVのアニメはCGのクオリティも高くて話も王道でとても面白いアニメでした。
f:id:mirapedo3:20190709225002j:image

これがその合体時の下駄モード。かなりこぢんまり纏まっていますね。ちょっと無理やりですが戦車モードみたいな感じでも遊べますね。

 

 

 

と言うわけでトボットVよりパワートレインでした!
f:id:mirapedo3:20190709225125j:image

今回のスーフェスではトボット系を何か買おうと思ってたのですが、パトカーから変形するキャプテンポリスとかなり悩んでこのパワートレインにしました。

最近息子が新幹線が大好きだからというのが理由です。

狙い通り?息子はとっても気に入ってくれたのですが、ロボットにすると怒ります(笑)

親子で楽しめて買ってよかったです。

 

オモチャとしては前述の通り、変形しやすい、遊びやすい、しかも合体する!と言う事でかなり良いオモチャだと思いますね。

全体的にとってもオモチャ感してるのが個人的にはかなり好きですね!

BEASTBOX ICEQUBE

まだ梅雨が明けなくて鬱屈としますね…。

さて、今回は先日行ったスーフェスの戦利品その1です。

 

ビーストボックスより「ICEQUBE」です!

BEASTBOXはキューブ状から様々な動物などに変形するオモチャのシリーズで「決まった形から変形する」というコンセプトに凄く惹かれていました。

何となく手が出なかったのですが今回のスーフェスでお手頃価格だったので買ってみました。

 

色々なラインナップがあったのですが、気になってた「ICEQUBE」をチョイスしてみました!

 

まずはキューブ形態。

見事な四角形ですね。インシグニアのようなマークが描いてあります。これは鳥系…という感じでしょうかね。

f:id:mirapedo3:20190704210840j:image

BEASTBOXにはキューブをしまうケースも付属していました。
f:id:mirapedo3:20190704210806j:image

ケースに収納するとこんな感じ。コンパクトにまとまってくれるので場所を取らないのが良いですね。
f:id:mirapedo3:20190704210812j:image

それでは改めて取り出して変形開始!f:id:mirapedo3:20190704210746j:image

まずは四つに分離させます。中央には王冠パーツがあります。
f:id:mirapedo3:20190704210810j:image

この四体は同じ形状をしているので全て同じ変形をさせます。
f:id:mirapedo3:20190704210758j:image

まずは尻尾を跳ねあげます。
f:id:mirapedo3:20190704210843j:image

翼を開きます。
f:id:mirapedo3:20190704210803j:image

首を浮かせつま先を展開。
f:id:mirapedo3:20190704210825j:image

他の三体も同様に変形。
f:id:mirapedo3:20190704210800j:image

そして(どの個体でも良いのですが)1番目の個体には王冠を付けます。
f:id:mirapedo3:20190704210750j:image

 

完成!ビーストモード!

可愛らしいペンギンになりました!

コウテイペンギン(ヒナ)」や「アデリーペンギン」など複数のペンギンのイメージが混ざったようなデザインですね。

王冠は「ロイヤルペンギン」などから来てるんですかね。
f:id:mirapedo3:20190704210846j:image

みんなそっくりですが、よく見ると胸元に「01」やスペードなどのマークが描いてあります。

f:id:mirapedo3:20190704210816j:image

マークや番号で見分けられるようになってるんですね。

 

首は傾げるように出来ます。可愛いですね。

足も可動します。
f:id:mirapedo3:20190704210837j:image

そして首は上を向けるようになってるのでペンギン特有の滑走や泳いでるポーズも再現できます。
f:id:mirapedo3:20190704210822j:image

ちゃんとペンギンらしさが再現されてるのが素晴らしいです。

 

そしてこのICEQUBEの特筆すべきギミック!
f:id:mirapedo3:20190704210849j:image

首を上げ顎の下にあるダイヤルを回すと…
f:id:mirapedo3:20190704210828j:image

目の表情が変化します!これは目を瞑ってますね。
f:id:mirapedo3:20190704210754j:image

そしてこれははしゃいでる様な目ですね。
f:id:mirapedo3:20190704210831j:image

とても可愛いです。目の変化のおかげで各個体の個性を表現できますね。

 

そしてキューブ形態はペンギンたちが寄り添う様に合体してるのですが、これがコウテイペンギンの「クレイシ」の様で良いなと思います。
f:id:mirapedo3:20190704210834j:image

実際のペンギンの特性をギミックとして落とし込んでる感じが素晴らしいです。

 

 

 

 

 

と、言うわけでBEASTBOXより「ICEQUBE」でした!
f:id:mirapedo3:20190704210819j:image

前々から気になってたビーストボックスがようやく手に入れることが出来たので嬉しいです!

爆丸」なんかもそうですが、様々なものが一つの形に変形するオモチャって素晴らしいですよね…考える人は楽しいだろうなと思います。

そしてそれを手にとって遊ぶのもまた素晴らしい体験ですよね。

 

このビーストボックスはこれからも様々な展開をしていくみたいなのでとても期待してます。

今回はスーフェスにて買いましたが日本でも展開され始めてるシリーズですし、これからがとても楽しみですね!

マメコロイド ナッツ イエロー

ここ最近、ハワイから帰ってきてバタバタしていまして一息ついたらもう7月になってしまいました。

先週くらいに地元の平和島でやってたAKガーデンに行ったり、昨日はスーフェスに赴いてました。両イベントとも息子がいたのでそそくさと退散したのですが、中々の収穫がありました。

 

 

まずはAKガーデンで買った素敵オモチャから!

バジルの造形魂」さんで購入した「マメコロイド ナッツ イエロー」です!

まずはビークルモードから。

f:id:mirapedo3:20190701122405j:image
f:id:mirapedo3:20190701122330j:image

まるでビートルのような丸っこくて可愛い車です。レトロっぽいデザインも良いですね。f:id:mirapedo3:20190701122336j:image

ちなみに組み立てキットとなってます。生まれて初めてピンバイスを使用して組み立てました。慣れない作業でしたが素人の僕でも簡単に組み上げることが出来ました!

 

コクピットは開閉可能。
f:id:mirapedo3:20190701122351j:image

中に入ってるパイロットのフィギュアを取り出すことが出来ます。
f:id:mirapedo3:20190701122348j:image

ちんまくて可愛いです。こういうギミック大好きです。

 

それでは変形開始!
f:id:mirapedo3:20190701122410j:image

まずは車体下部から腕と脚を展開します。
f:id:mirapedo3:20190701122334j:image

そしてタイヤをボディに収納します。
f:id:mirapedo3:20190701122402j:image

本体を二つ折りにしていきます。
f:id:mirapedo3:20190701122345j:image

そして細部を調整して…。

 

完成!

マメコロイド ナッツ、ロボットモード!
f:id:mirapedo3:20190701122342j:image
f:id:mirapedo3:20190701122324j:image

丸っこい胴体が可愛いロボットですね!

少ないステップで簡単に変形できるのでストレスが無く遊べます。

 

腕や足が可動します。
f:id:mirapedo3:20190701122354j:image

コミカルで可愛いですね…!
f:id:mirapedo3:20190701122358j:image

つい手にとって遊んでしまう気軽さがあります。
f:id:mirapedo3:20190701122327j:image

丸っこくて可愛いですがリアリティな説得力のあるデザインでもあると思います。

現実にありそうなロボットなのが良いですね。

 

 

 

と、言うわけで「バジルの造形魂」さんの「マメコロイド ナッツ イエロー」でした!
f:id:mirapedo3:20190701122339j:image

ピンバイスとドライバーさえあれば簡単に組み上げられ、変形も簡単でとても楽しいオモチャだと思います!

一目惚れで買ったのですが、とても素敵なオモチャで買ってよかった…と思いました。

イベントはこういう素敵な出会いがあるから良いですね!

hypercub

アロハ!

 

…というわけで僕は今ハワイはワイキキに来ております。

f:id:mirapedo3:20190616042354j:image

今回は祖父祖母と僕たち家族の旅行です。

僕は奥さんとハネムーンで来たのが四年前。久しぶりのハワイになります。f:id:mirapedo3:20190616042542j:image

f:id:mirapedo3:20190616042614j:image

それにしてもいい天気で中々良いシーズンに来れたみたいです。

まだまだ前半なので楽しみはまだまだこれからですね。

オモチャも買ってませんし(笑)

 

ちなみにハワイといえばキカイダー!ということで以前スーフェスで買ったキカイダーTシャツを着て行きました。

f:id:mirapedo3:20190616042513j:image
f:id:mirapedo3:20190616042517j:image

ハワイの現地の人に早速「子供の頃に見てて大好きだったよ」とリアクションをもらえました。

最近息子とキカイダーを観てたので息子も喜んでました。

DX フルパワーグリッドマン (後編)

さて、今回はDXフルパワーグリッドマン後編です。

mirablo-3.hatenablog.com

前回はグリッドマンと各アシストウェポンとのコンビネーションを紹介しましたが今回は合体編です!

f:id:mirapedo3:20190612222900j:image

そういえばパッケージの「フルパワーグリッドマン」のロゴが特撮版のグリッドマンのロゴと書体が同じ、というのも中々グッと来るものがありますね。オマージュが効いてて良いですね!

 

それではグリッドマンと各アシストウェポンが集合!

f:id:mirapedo3:20190612223053j:image

まずはグリッドマンから。
f:id:mirapedo3:20190612223101j:image

腕を上げ、つま先を伸ばして準備完了。

 

そして各アシストウェポン達。

まずはグリッドマンキャリバー、プラズマブレードとバリアシールドに分離します。
f:id:mirapedo3:20190612223051j:image

 

バトルトラクトマックスは各パーツに分離し、ハッチを開きます。

f:id:mirapedo3:20190612223048j:image

 

バスターボラーはヘルメットを分離させ本体を変形させます。
f:id:mirapedo3:20190612223105j:image

 

スカイヴィッターは各パーツに分離させます。
f:id:mirapedo3:20190612223057j:image

脚部パーツの羽を畳み爪先を可動させます。

膝アーマーを浮かせロックを外し全体を引き延ばします。

f:id:mirapedo3:20190612223504j:image

ヴィッターのバックパックパーツにヴィッターのヘルメットとマックスのヘルメットを合体させます。
f:id:mirapedo3:20190612223509j:image

グリッドマンの脚部をヴィッターの脚部に差し込みます。
f:id:mirapedo3:20190612223516j:image

腕部にマックスを合体。
f:id:mirapedo3:20190612223528j:image

胸部にボラーを合体。

キャタピラは背中に逃がします。
f:id:mirapedo3:20190612223531j:image

背中にバックパックパーツを合体。

キャタピラ部とジョイントさせます。
f:id:mirapedo3:20190612223521j:image

バックパックパーツのウイングを可動させ腰アーマーに。

そしてヘルメットを被せていきます。
f:id:mirapedo3:20190612223524j:image

肩のキャノンの砲塔を起こします。

胸部のジョイントを起こします。
f:id:mirapedo3:20190612223534j:image

バリアシールドを胸部に合体。
f:id:mirapedo3:20190612223512j:image

 

そしてプラズマブレードを手に持たせ、頭部の角を起こし…。

完成!

フルパワーグリッドマン!!!

f:id:mirapedo3:20190612224418j:image
f:id:mirapedo3:20190612224415j:image

有無を言わさぬ迫力!カッコよさ!!

劇中でも最早ロボじゃんと言われてましたね。

デザインは特撮版のサンダーグリッドマンに似つつも更にメリハリを付けて外連味を付けた感じになりましたね。

f:id:mirapedo3:20190612224819j:image

頭部はバスターグリッドマンと同じですが角が展開してるのでイメージは変わってますね。

胸部も派手なエンブレムが付いていて変化がよく分かります。

 

可動はマックスグリッドマンやスカイグリッドマンに準じてる所はあるのですが、干渉する部分が多いのとゴテゴテしてるので少し動かしづらい所はありますね。

f:id:mirapedo3:20190612225044j:image

拳は開閉するのですが、このDXフルパワーグリッドマンには組み立て式の「可動拳」が付いているので、折角なので活用してみました。
f:id:mirapedo3:20190612225033j:image

かなり表情がつくので良い感じです。かっこいいですね。
f:id:mirapedo3:20190612225040j:image

決めろ必殺!グリッドフルパワーフィニッシュ!

金色の大剣というのが勇者ロボの必殺技感があって良いですよね。
f:id:mirapedo3:20190612225036j:image

そしてツインバスターグリッドビーム!!!

特撮版ですが、グリッドマンといえば合体形態の必殺技はビームを発射してるイメージなんですよね。

ちなみにこの時、手に持ってない剣は背中のキャタピラ部のグリップ部に挿してマウントしておくことが出来ます。

 

それにしても大満足なカッコよさです。

これは眺めてるだけでもかなり満たされますね…。
f:id:mirapedo3:20190612225048j:image

ただ…ハイエイジトイとも言えるこの商品、各部トンがってる所が多くて指にチクチク刺さって少し痛いですね。

特に背中のバックパック周りですが若干ジョイントが不安定なのも少し残念です。

 

しかし、やはり劇中の設定通りの合体が再現できて楽しめる「オモチャ」というのはまさに最高。これを最高のSSSS.GRIDMANのオモチャと言わずして何を最高というのか!

とさえ言える良いオモチャだと思います。

 

 

 

そして更なる合体形態!

f:id:mirapedo3:20190612225857j:image

アシストウェポン達が集合!

 

まずはグリッドマンキャリバー。
f:id:mirapedo3:20190612225830j:image

パーツを分割します。
f:id:mirapedo3:20190612225839j:image

アックスブレードを開き向きを変えて再び剣に挿します。斧状の武器「パワードアックス」になります。

 

お次はバトルトラクトマックス。
f:id:mirapedo3:20190612225834j:image

各パーツに分離させます。
f:id:mirapedo3:20190612225850j:image

車体先端部を引き出し可動させて爪先を形成。

裏からは踵パーツも引き出してます。

 

バスターボラー。

合体用ドリルに変えてくださいと説明書には指示がありますが可動タイプのドリルでも問題なく合体できるので以下の写真では可動タイプで合体させてます。
f:id:mirapedo3:20190612225901j:image

ヘルメットを分離させます。
f:id:mirapedo3:20190612225911j:image

オリジナルな変形ですが、このときキャタピラ部を少し浮かしておきます。そうすると後々可動に響いてきます。

 

そしてスカイヴィッター。
f:id:mirapedo3:20190612225906j:image

パーツを分離させます。今回はヘルメットパーツは付けたままです。

f:id:mirapedo3:20190612225853j:image

機体前部にマックスのヘルメットを合体させます。説明書どおりだとヘルメットのバーをぶら下げるだけという感じになってしまいます。

なのでデザイナーのブログに書いてあったやり方で固定してます。

f:id:mirapedo3:20190612225914j:image

後部は羽を畳みジョイントを展開して腕部にします。

 

そしてボラーのドリルをマックスに挿し込みます。
f:id:mirapedo3:20190612225908j:image

背部にバックパックを合体。
f:id:mirapedo3:20190612225837j:image

ボラーに腕部を合体。
f:id:mirapedo3:20190612225917j:image

そして首の根元からジョイントを展開し…。
f:id:mirapedo3:20190612225842j:image

ボラーのヘルメットを前後逆に合体させます。
f:id:mirapedo3:20190612225846j:image

そして手にパワードアックスを持たせます。

f:id:mirapedo3:20190612232058j:image

本来はこれで完成!なのですが、先ほどの少し手を加えた変形により脚部が開けるようになってます!

 

というわけで、完成!

合体戦神パワードゼノン!!

f:id:mirapedo3:20190612232052j:image
f:id:mirapedo3:20190612232046j:image

説明書通りだと棒立ちなのですが、足を開けるようになったため格好良さが段違いになりました。マッシヴでスタイルがいいですね。

デザインは特撮版のゴッドゼノンの色を対称にしたようなイメージのロボットです。

 

個人的にはかなり好きで、この溢れ出る2号ロボ感というかサポートロボ感というか…。

とても琴線を刺激されますね!メチャクチャカッコいいと思います!

 

ゴッドゼノンは所謂コンボイ顔でしたが、今回のパワードゼノンは特撮ロボの様なデザインですね。
f:id:mirapedo3:20190612232049j:image

割とオリジナリティがあってカッコいい頭部デザインだと思います。

 

可動はほぼ皆無に等しいです。
f:id:mirapedo3:20190612232055j:image

が、やはり足が開けるのは大きいですね。

結構印象が変わります。
f:id:mirapedo3:20190612232105j:image

劇中では並び立つ事はありませんでしたが、グリッドマンとパワードゼノンを並べて。

テッカマンとペガスの様でもありますね。

パワードゼノンは結構カッチリと纏まっているので何だかんだで安定感がありますね。フルパワーグリッドマンよりもパワードゼノン形態で飾っておくことの方が多いくらいです。

 

 

 

 

 

と、いうわけでDXフルパワーグリッドマン後編でした!

やはりフルパワーグリッドマンはかっこいいですね。有無を言わさぬカッコよさがあります。

前述した通り不満はあるもののかなり満足のいくオモチャだと思います。

特に僕は「劇中のギミックを再現できるオモチャ」という所に惹かれてたのでかなり満足度高いですね。

 

まぁ慣れないと少し疲れますが(笑)

 

そしてこのDXフルパワーグリッドマンの箱は全てのパーツを仕舞える仕様になっています。

パーツを全部入れると壮観ですね…。
f:id:mirapedo3:20190612232101j:image

僕は箱は捨ててしまうタイプなのですが、このDXフルパワーグリッドマンの箱は勿体ないのと機能的なのとで取っておくことにしました。

 

大手じゃないメーカーが出したという事であと一歩…という所はあるもののこの商品をちゃんとリリースした、というのが大きいと思いますね。これからの伸び代をかなり感じます。

これからもグッドスマイルカンパニーには期待が持てるな…とそう感じさせるオモチャでした!

DX フルパワーグリッドマン (前編)

今回はSSSS.GRIDMANよりグッドスマイルカンパニーからリリースされた「DXフルパワーグリッドマン」セットです!

f:id:mirapedo3:20190611210331j:image

写真が多くなったので前後編に分けます。

 

SSSS.GRIDMANは2018年に放送された電光超人グリッドマンのリメイク…かと思いきや…?

詳細は伏せますが新しくなったビジュアルのグリッドマンは鮮烈な格好良さを持って登場しました。

そんな新しいグリッドマンをまさかのフィギュアメーカーのグッドスマイルカンパニーから商品化されました。

 

 

まずは新しくなったグリッドマンから。

f:id:mirapedo3:20190611211439j:image
f:id:mirapedo3:20190611211435j:image

特撮板のグリッドマンを今風にディティールアップしたようなカッコいいデザインです。

特撮ではなくアニメ作品なのでアニメならではの体型をしてますね。

各部に配置された青い部分が未来感を感じさせますね。劇中ではこれにさらに光る水色のラインが走ったりしてました。

f:id:mirapedo3:20190611212025j:image

特撮版の頭部をさらにメカニカルにしたデザインの頭部。変身ヒーローというよりロボットの様な感じですね。

 

可動は最近のアクションフィギュアと比べると若干の物足りなさを感じるものの普通に遊べる程度には動きます。

f:id:mirapedo3:20190611212221j:image

スタンドが付属してるので自由にポーズを取らせることが出来ます。
f:id:mirapedo3:20190611212218j:image

必殺技のポーズもバッチリ決められます。

f:id:mirapedo3:20190611213350j:image

グリッドビーム!!

 

 

グリッドマンの仲間でもあり武装でもある「グリッドマンキャリバー」。

剣ですが人格を持っています。人間時は「サムライ・キャリバー」という名前の猫背の暗そうな男性。

f:id:mirapedo3:20190611213803j:image

「私を使え!グリッドマン!」

グリッドマンに装備!「電撃大斬剣グリッドマンキャリバー」!!
f:id:mirapedo3:20190611213807j:image

長大な大剣でカッコいいです。

形状は特撮版のグリッドマンソードを模してますね。

f:id:mirapedo3:20190611213813j:image

アニメには出てきませんでしたが特撮版のようにプラズマブレードとバリアシールドにする事も出来ます。バリアシールドは指に引っ掛けてるだけです。

 

 

 

そしてグリッドマンをサポートするアシストウェポン達と。

f:id:mirapedo3:20190611215032j:image

特撮版のゴッドタンク、ツインドリラー、サンダージェットに相当する存在ですね。

 

まずは大型装甲車の「バトルトラクトマックス」から。

f:id:mirapedo3:20190611215428j:image
f:id:mirapedo3:20190611215424j:image

直線で構成された力強いフォルムの装甲車ですね。連なるタイヤがカッコいいです。

人間時は「マックス」という男前の大男でした。

f:id:mirapedo3:20190611215720j:image
f:id:mirapedo3:20190611215717j:image

車体後部のシャッターパーツは合体用のものを付けたままでも問題ないので以下の写真は全て合体用パーツにしたままのものになってます。

 

砲塔は可動します。
f:id:mirapedo3:20190611215723j:image

タンカーキャノンで敵を攻撃!

 

そしてグリッドマンとのコンビネーション。

f:id:mirapedo3:20190611220046j:image

まずはグリッドマンの腕を上げます。
f:id:mirapedo3:20190611220031j:image

グリッドマンはこれで準備完了。

 

バトルトラクトマックスは…。
f:id:mirapedo3:20190611220029j:image

ヘルメットパーツを分離し車体を左右に分割します。
f:id:mirapedo3:20190611220040j:image

後部のハッチを開きます。
f:id:mirapedo3:20190611220037j:image

グリッドマンの腕自体を収納しハッチを閉じます。
f:id:mirapedo3:20190611220044j:image

ヘルメットを頭部に装着。
f:id:mirapedo3:20190611220034j:image

パイプパーツを取り付けて…。

 

完成!

剛力合体超人マックスグリッドマン!!

f:id:mirapedo3:20190611220411j:image
f:id:mirapedo3:20190611220419j:image

まず目を引く巨大な腕部がカッコいい!

見た目からパワータイプとわかる直感的なデザインですね!

パイプパーツは分離時には余剰になってしまう上無くても支障は無いので以下の写真では外してます。

仮に色で表すなら「赤いグリッドマン」という感じですかね。

 

頭部のヘルメットはまるでアメフトのヘルメットの様なデザインです。
f:id:mirapedo3:20190611220414j:image

この巨大な腕がとにかくカッコいい!f:id:mirapedo3:20190611220404j:image

劇中で披露した「超電撃キック」をなんとか再現してみました。

f:id:mirapedo3:20190611220416j:image

劇中ではタイヤ部がブースターになっていましたね。

f:id:mirapedo3:20190611220407j:image

アニメでも最初に出てきた合体超人で登場回数も一番多かっただけに印象が強い形態ですね。

新しいグリッドマンの新しいコンビネーションを見せつけてくれた合体形態です。

 

 

 

お次は「バスターボラー」。f:id:mirapedo3:20190611221401j:image
f:id:mirapedo3:20190611221355j:image

大きなドリルが目を引くドリルタンクです。

やはりドリルメカは浪漫ですね…。

人間時は「ボラー」というツインテールの男の子でした。

 

グリッドマンとのコンビネーション!

f:id:mirapedo3:20190611221358j:image

今回はグリッドマンはそのまま。
f:id:mirapedo3:20190611221712j:image

バスターボラーの後部のヘルメットパーツを分離します。
f:id:mirapedo3:20190611221709j:image

キャタピラのジョイントを外した本体を浮かせていきます。
f:id:mirapedo3:20190611221730j:image

ドリル部を基部から展開します。
f:id:mirapedo3:20190611221733j:image

ドリル部を左右に開きます。
f:id:mirapedo3:20190611221723j:image

裏側の合体用ジョイントを展開し、U字の合体補助パーツをつけます。

f:id:mirapedo3:20190611221717j:image

ちなみに合体補助パーツは余剰になってしまうのですが、このようにはめておくことでビークルモード時に余りません。
f:id:mirapedo3:20190611221706j:image

バスターボラーを本体に合体。

f:id:mirapedo3:20190611221727j:image

ヘルメットを被せていきます。
f:id:mirapedo3:20190611221720j:image

そして各部を微調整して…。

 

完成!

武装合体超人バスターグリッドマン!!

f:id:mirapedo3:20190611223514j:image
f:id:mirapedo3:20190611223520j:image

突き出たドリルがカッコいいですね!

黄色がメインに打ち出されたボディ部も大きく印象を変えてくれます。

色で表すなら「黄色いグリッドマン」という感じですかね。

 

頭部はヒロイックなヘルメットのデザインです。
f:id:mirapedo3:20190611223508j:image

この状態でも意外にもよく動いてくれます。
f:id:mirapedo3:20190611223511j:image

アニメのOPで見せた地上滑走形態も再現できます。
f:id:mirapedo3:20190611223503j:image

そしてドリル部を開きツインバスターグリッドビーム!
f:id:mirapedo3:20190611223516j:image

さらにキャタピラ部のハッチを開きバスターグリッドミサイル!!

キャタピラ部下部からはガトリングビームガンを放ちます。

武装がてんこ盛りで最高ですね。

 

 

 

最後は「スカイヴィッター」。

f:id:mirapedo3:20190611224117j:image
f:id:mirapedo3:20190611224114j:image

大型の戦闘機です。今回のアシストウェポンの中で最も大型のメカですね。

人間時は「ヴィット」という優男風のイケメンでした。

ちなみに「マックス」「ボラー」「ヴィッター」は海外版ローカライズされたグリッドマンの「Superhuman Samurai Syber Squad」の各アシストウェポンの名称でした。オマージュですね。

 

スカイヴィッターにはビークルモードで飾る用のスタンドが付属します。グリッドマンのスタンドの支柱と入れ替えます。
f:id:mirapedo3:20190611224111j:image

機体上部から砲塔を展開して「アンプレーザーサーカス」という追尾ビームを放ってました。

 

それではグリッドマンとのコンビネーション。

f:id:mirapedo3:20190611224428j:image

グリッドマンはつま先を伸ばします。
f:id:mirapedo3:20190611224424j:image

これでグリッドマンは準備完了。

f:id:mirapedo3:20190611224421j:image

スカイヴィッターは各部を分離させます。
f:id:mirapedo3:20190611224437j:image

脚部パーツの固定用パーツを起こします。
f:id:mirapedo3:20190611224432j:image

グリッドマンの脚を差し込みます。
f:id:mirapedo3:20190611224418j:image

固定用パーツを閉じることでふくらはぎのジョイントでロックします。
f:id:mirapedo3:20190611224446j:image

背中にウイングパーツを合体します。
f:id:mirapedo3:20190611224440j:image

ヘルメットを被せます。
f:id:mirapedo3:20190611224443j:image

パイプパーツを装着し各部を微調整して…。

 

完成!

大空合体超人スカイグリッドマン!!

f:id:mirapedo3:20190611225446j:image
f:id:mirapedo3:20190611225458j:image

羽のついた大きな脚部が目を引きます。見るからに空戦特化した合体形態ですね。

脚部の形状の都合立たせることができないので専用のスタンドが付属してます。

色で表すなら「青いグリッドマン」という感じでしょうか。

 

今回の合体超人はウルトラマンでいうフォームチェンジのような側面もあるらしいので各合体超人で「メインの色」があるのが好きですね。

それを上手くメカとの合体を使って表してると思います。

 

パイプパーツは余剰になってしまうので以下の写真では外してます。

頭部は戦闘機のパイロットのようなデザインのヘルメット。とてもカッコいいです。
f:id:mirapedo3:20190611225455j:image

このヘルメットだけ上から乗せてるだけという装着方法なので特に固定されてないというのが残念ですね。

 

必殺技は「ラッキースモークスリーン」。
f:id:mirapedo3:20190611225449j:image

個人的にはグリッドマンの合体超人のなかで最も好きな形態です。
f:id:mirapedo3:20190611225502j:image

ヘルメットに関しては多少不満があるもののこの流線型な感じがかっこいい…!!
f:id:mirapedo3:20190611225452j:image

「空戦特化形態」ってのも個人的に好きなんですよね…!

 

 

 

と、いうわけでDXフルパワーグリッドマン前編でした!

アニメの各形態をオモチャで再現できるというのは素晴らしいですね。触りやすいサイズというのも魅力的です。

 

グリッドマン、及び各アシストウェポンとのコンビネーションに関しては中々良い感じなんじゃないでしょうか。

パイプパーツがビークルモード時には軒並み余剰になってしまうのは少し残念ですかね。

 

mirablo-3.hatenablog.com

後半は更なる合体を紹介します!